(09/15.2010)
『ロード オブ アルカナ』体験版から製品版への変更点一覧
■キャラクター関連
■システム関連
●データインストールが可能に。
●バトル中のモーションスピードを一部変更。
●預り所において、装備変更画面を改良。
●アイテムショップ、および鍛冶屋の画面を改良。
●装備品変更時に、同一スロットに装備しているオーブは、装備したままになるように変更。
●下で紹介する一部要素の名称が変更。
(体験版名称) (製品版名称)
スキルカード → スキルオーブ
指輪 → マジックカード
召喚カード → アルティメットカード
アクティブスキル → バトルアーツ
アルカナモンスター → マスターガーディアン
クローク → 預り所
●バトル中のモーションスピードを一部変更。
●預り所において、装備変更画面を改良。
●アイテムショップ、および鍛冶屋の画面を改良。
●装備品変更時に、同一スロットに装備しているオーブは、装備したままになるように変更。
●下で紹介する一部要素の名称が変更。
(体験版名称) (製品版名称)
スキルカード → スキルオーブ
指輪 → マジックカード
召喚カード → アルティメットカード
アクティブスキル → バトルアーツ
アルカナモンスター → マスターガーディアン
クローク → 預り所
●デフォルトのカメラの高さを変更。
●バトル・フィールドでのカメラ角度が維持されるように変更。
●魔物に関する指南書の更新タイミングが、魔物撃破後ではなくエンカウント時に変更。
●アイテム取捨選択画面時に移行する際に加算されるタイムリミットを、15秒から30秒に変更。
●バトル・フィールドでのカメラ角度が維持されるように変更。
●魔物に関する指南書の更新タイミングが、魔物撃破後ではなくエンカウント時に変更。
●アイテム取捨選択画面時に移行する際に加算されるタイムリミットを、15秒から30秒に変更。
■操作関連
●通常攻撃のガードキャンセルは、2段目以降の通常攻撃、かつ最後の攻撃ではない場合のみ可能に。また、一度ガードキャンセルを行った場合、ガードボタンを再度押さないとガードキャンセルができないように変更。
■魔物関連
●クエスト"アルカナを統べる者(チュートリアルクエスト)"のニーズヘッグのブレス攻撃を調整。
●マスターガーディアンの逃亡に関するシステムを調整。
●マスターガーディアンの部位に関するシステムを調整。
●マスターガーディアンの逃亡に関するシステムを調整。
●マスターガーディアンの部位に関するシステムを調整。
■装備品関連
●クエスト"アルカナを統べる者(チュートリアルクエスト)"プレイ時の武器デザイン、および装備しているマジックカードを変更。
●片手剣、および両手剣において、攻撃力、気絶攻撃力、部位破壊に関するパラメータ、パルス消費量、マナ増加量を調整。
●片手剣、および両手剣のバトルアーツを調整。
●魔法の効果、およびマナ消費量を調整。
●スキルオーブの効果を調整。
●片手剣、および両手剣において、攻撃力、気絶攻撃力、部位破壊に関するパラメータ、パルス消費量、マナ増加量を調整。
●片手剣、および両手剣のバトルアーツを調整。
●魔法の効果、およびマナ消費量を調整。
●スキルオーブの効果を調整。
■クエスト関連
●クエスト"硬化!玄武を倒せ!"をチャプター3のクエストに変更。
●クエスト"怒涛のドラゴンゾンビ"を削除。
●クエスト報酬(サール、およびアイテム)を調整。
●パーティクルポイントで獲得できるアイテムを調整。
●クエスト中の魔物の配置を変更。
●設置物の配置を変更。
●ギルドハウス内の"ヴェッテルくじ"が当選しやすくなるように調整。
●クエスト"怒涛のドラゴンゾンビ"を削除。
●クエスト報酬(サール、およびアイテム)を調整。
●パーティクルポイントで獲得できるアイテムを調整。
●クエスト中の魔物の配置を変更。
●設置物の配置を変更。
●ギルドハウス内の"ヴェッテルくじ"が当選しやすくなるように調整。
■アイテム関連
■合成関連
●アイテム、および装備品の合成レシピ、および値段を変更。
(09/04.2010)
予約特典
株式会社スクウェア・エニックスは、PSP用マルチアクション「ロード オブ アルカナ」の
予約特典の情報を公開。
予約特典の情報を公開。
予約特典の内容は、音楽CD「ロード オブ アルカナ オリジナルミニサウンドトラックCD」。
この音楽CDは、本作の音楽プロデュースおよび作曲をつとめた植松伸夫氏と、
サウンドプロデュースおよび作編曲をつとめた崎元仁氏による、
本特典限定のミニサウンドトラック。
この音楽CDは、本作の音楽プロデュースおよび作曲をつとめた植松伸夫氏と、
サウンドプロデュースおよび作編曲をつとめた崎元仁氏による、
本特典限定のミニサウンドトラック。
(09/03.2010)
【無料体験版配信スケジュール】
配信日時 | 内容 |
8月19日 | 「LORD of ARCANA -序章 スレイヤーへの扉-」 収録クエスト:「アルカナを統べる者」、「ギルド入会適正試験」 「ゴブリンの宝」、「炎神!アグニ襲来!」 |
9月2日 | 追加クエスト:「名もなき冒険者の魂」、「砂嵐に潜む業炎」 |
9月16日 | 追加クエスト:「硬化!玄武を倒せ!」 |
9月30日 | 追加クエスト:「怒涛のドラゴンゾンビ」 |
(08/25.2010)
所持できるアイテム数について(柴P)
プロデューサー柴です。
皆さんからの熱いご意見をたくさんみていたら、このエントリーが日課になってきました。
今日は少しだけですが、こちらにお答えしたいと思います。
皆さんからの熱いご意見をたくさんみていたら、このエントリーが日課になってきました。
今日は少しだけですが、こちらにお答えしたいと思います。
『所持できるアイテム(種類)が少なすぎる』
こちらについて、開発チームで検討いたしました。
結論としては、製品版においてもアイテム所持上限はそのまま16種類とするものの、
その{クエスト中に出現する素材等アイテムの種類を、
魔物のドロップアイテムを含めて、大幅に調整、整理}しました。
これにより、体験版よりもクエスト中に「持ち切れない!」という状況がかなり緩和されます。
結論としては、製品版においてもアイテム所持上限はそのまま16種類とするものの、
その{クエスト中に出現する素材等アイテムの種類を、
魔物のドロップアイテムを含めて、大幅に調整、整理}しました。
これにより、体験版よりもクエスト中に「持ち切れない!」という状況がかなり緩和されます。
それでも{多種類の回復系アイテムや強化系アイテムを持ち込んだ場合は、
クエスト攻略がしやすくなるかわりにアイテムの取捨選択を迫られる状況にはなります。
持ち込むアイテムもクエスト攻略の一貫}として、じっくりと検討して出発していただければと思います。
クエスト攻略がしやすくなるかわりにアイテムの取捨選択を迫られる状況にはなります。
持ち込むアイテムもクエスト攻略の一貫}として、じっくりと検討して出発していただければと思います。
さて、こちらもご要望の多い製品版用のキャラクターボイスを追加で収録してくるじ。
==================================
(8/24.2010)
体験版から製品版へのデータ引継ぎについて
(公式サイトより)
プロデューサー柴です。
はじめに、データの引き継ぎに関する各所のコメントにて、
ユーザーの皆様が混乱されてしまったことをお詫びします。
よって、本日は「体験版からの引き継ぎ要素」について、
しっかりと回答させていただきます。
はじめに、データの引き継ぎに関する各所のコメントにて、
ユーザーの皆様が混乱されてしまったことをお詫びします。
よって、本日は「体験版からの引き継ぎ要素」について、
しっかりと回答させていただきます。
体験版におけるプレイヤーキャラクターのレベルといった
成長要素に関する項目、および装備品、所持アイテムといった
プレイヤーデータは製品版に引き継ぐことはできません。
成長要素に関する項目、および装備品、所持アイテムといった
プレイヤーデータは製品版に引き継ぐことはできません。
皆さまにプレイしていただいております体験版は、
あくまで弊社として初のPSPマルチアクションゲームである
「ロード オブ アルカナ」という作品が、
どのような作品であるかを知っていただくために制作したものですが、
製品版は、まさに今皆様からいただいているご意見などを参考に、
さまざまな部分を修正、調整したうえで完成させていくものになります。
あくまで弊社として初のPSPマルチアクションゲームである
「ロード オブ アルカナ」という作品が、
どのような作品であるかを知っていただくために制作したものですが、
製品版は、まさに今皆様からいただいているご意見などを参考に、
さまざまな部分を修正、調整したうえで完成させていくものになります。
現在開発中の製品版について少しだけお知らせさせていただくと、
既に拠点となる「カリヨポルト」においても、
預り所などのUI(ユーザーインターフェイス)に改良が加えられていたり、
多くご意見いただいている「町中での抜刀状態の不自然さ」などに対応した
キャラクターモーションの制作も(正直かなりギリギリの段階ですが・・・)行っています。
既に拠点となる「カリヨポルト」においても、
預り所などのUI(ユーザーインターフェイス)に改良が加えられていたり、
多くご意見いただいている「町中での抜刀状態の不自然さ」などに対応した
キャラクターモーションの制作も(正直かなりギリギリの段階ですが・・・)行っています。
とはいえ、体験版を追加クエストも含めて
じっくりとプレイしていただいた皆様に何か製品版に引き継げる要素を・・・、
ということで、9月30日に配信される無料体験版の最終追加クエスト
「怒涛のドラゴンゾンビ」をクリアしたセーブデータを製品版に引き継ぐことで、
製品版においてはかなりレア度の高い装備品を
ゲーム開始時から取得することができるようになっています。
じっくりとプレイしていただいた皆様に何か製品版に引き継げる要素を・・・、
ということで、9月30日に配信される無料体験版の最終追加クエスト
「怒涛のドラゴンゾンビ」をクリアしたセーブデータを製品版に引き継ぐことで、
製品版においてはかなりレア度の高い装備品を
ゲーム開始時から取得することができるようになっています。
体験版を既にかなりの時間をかけてプレイしていただいている方が
たくさんいることは、スタッフ一同本当にありがたく感じていますが、
皆さまのおかげでより良い作品に仕上がりつつある、
製品版「ロード オブ アルカナ」に、ぜひご期待ください。
たくさんいることは、スタッフ一同本当にありがたく感じていますが、
皆さまのおかげでより良い作品に仕上がりつつある、
製品版「ロード オブ アルカナ」に、ぜひご期待ください。
==================================
- 予約受付開始!ロード オブ アルカナ - PSP
- 発売予定日は10月14日
- 体験版配布は8月19日
【アルティメットスペル】
条件を満たすことにより、特定大型モンスターを召還
固有のアクションを実行させるスキル。召還スキル。
条件を満たすことにより、特定大型モンスターを召還
固有のアクションを実行させるスキル。召還スキル。
【世界観】
核石”アルカナ”の力により守られた「ホロディン」という世界を舞台としたマルチプルアクションゲーム。
核石”アルカナ”の力により守られた「ホロディン」という世界を舞台としたマルチプルアクションゲーム。
【ゲーム内容】
フィールドに出現する大小モンスターを倒したり、アイテムの入手可能ポイントで
素材アイテムを入手。その素材アイテムを資金源にしたり、装備強化に使用しキャラを強化。
強化したキャラクターでより高レベルのクエスト,モンスターに挑み、
全てのモンスターを倒す"最強のスレイヤー"を目指す。
フィールドに出現する大小モンスターを倒したり、アイテムの入手可能ポイントで
素材アイテムを入手。その素材アイテムを資金源にしたり、装備強化に使用しキャラを強化。
強化したキャラクターでより高レベルのクエスト,モンスターに挑み、
全てのモンスターを倒す"最強のスレイヤー"を目指す。
【スレイヤー】
プレイヤーは"スレイヤー"という職業となり、様々なモンスターを討伐していく。
ゲームスタート時にキャラメイクがあり、男女を選び、身体的特徴を選択し、
自分オリジナルの見た目キャラを作成する。
プレイヤーは"スレイヤー"という職業となり、様々なモンスターを討伐していく。
ゲームスタート時にキャラメイクがあり、男女を選び、身体的特徴を選択し、
自分オリジナルの見た目キャラを作成する。
【カリヨポルト】
拠点となる村。装備品の鍛錬や作成する店や、道具屋、
クエストを受注できるギルドハウスなどが用意されている。
拠点となる村。装備品の鍛錬や作成する店や、道具屋、
クエストを受注できるギルドハウスなどが用意されている。
【MAP】
炎の洞窟,砂漠
炎の洞窟,砂漠