atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
そっとプロジェクト@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
そっとプロジェクト@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
そっとプロジェクト@Wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • そっとプロジェクト@Wiki
  • 読書
  • アーキテクチャの生態系

そっとプロジェクト@Wiki

アーキテクチャの生態系

最終更新:2011年06月20日 21:45

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

目次
  • 濱野智史『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』
    • 目次
    • 関連ページ
    • 関連リンク

濱野智史
『アーキテクチャの生態系
――情報環境はいかに設計されてきたか』


アーキテクチャの生態系

目次

  • はじめに
  • 第一章  アーキテクチャの生態系とは?
    • ゼロ年代のウェブの風景
    • いかに社会的なソフトウェアを追うか
    • 「アーキテクチャ」からのアプローチ
    • 日常生活の密かなコントロール
    • アーキテクチャの可能性を追う
    • アーキテクチャの生態系マップ
  • 第二章 グーグルはいかにウェブ上に生態系を築いたか?
    • Web 2.0とはなんだったのか?
    • ごく簡単なウェブの歴史
    • グーグル登場のインパクト
    • ページランクという仕組み
    • グーグルの本質は何か? ──集合知という協力・貢献のシステム
    • グーグルは機械か、それとも生命か? ──梅田望夫vs西垣通論争
    • ブログの本質は何か? ?──グーグルに検索されやすいウェブサイト
    • ブログの本質は何か? ?──SEO対策の自動化
    • なぜブログの存在感は増したのか?
    • 〈ウェブ→グーグル→ブログ〉の進化プロセス
    • 「生態系」を示す三つの現象
    • 生態系という認識モデルの「使いかた」
  • 第三章  どのようにグーグルなきウェブは進化するか?
    • 巨大掲示板2ちゃんねる
    • グーグルなしで成長したソーシャルウェア
    • 2ちゃんねるの特徴は何か? ?──フロー
    • 2ちゃんねるの特徴は何か? ?──コピペ
    • 2ちゃんねるの「アーキテクチャ度」の低さ
    • なぜフローの度合いが高くなるよう設計されているのか?
    • なぜ、あえて協力するユーザーが現われてくるのか?
    • 2ちゃんねらーになることで生まれる相互信頼
    • 2ちゃんねるの二面性──都市空間と内輪空間
    • 米国のブログ、日本の2ちゃんねる
    • 「個」の評判を蓄積するブログ
    • 米国は信頼社会、日本は安心社会?
    • 日本社会論としての2ちゃんねる論
    • はてなダイアリーと「文化の翻訳」
  • 第四章  なぜ日本と米国のSNSは違うのか?
    • ミクシィの「招待制」の特異性
    • なぜ閉鎖的なミクシィは日本で受容されたのか?
    • 「儀礼的無関心」から「強制的関心」へ
    • 2ちゃんねるに続き、ミクシィまでもが「繋がりの社会性」に
    • 「繋がりの社会性」批判は妥当なのか?
    • 人間関係のGPSとしてのミクシィ
    • 「ミクシィ安全神話」の崩壊──ケツ毛バーガー事件
    • 米国におけるフェイスブックの台頭
    • フェイスブックvsグーグル、新旧プラットフォーム間競争
    • 「グローバルSNS」は到来するか?
    • 日本社会論、再び──ソーシャルウェアの「異文化間屈折」
  • 第五章  ウェブの「外側」はいかに設計されてきたか?
    • P2Pのアーキテクチャ進化史を追う
    • ナップスターの衝撃──ウェブとは異なる通信システムの登場
    • P2Pは利用者同士で、直接ファイルをやり取りできる
    • P2Pをめぐる日本特有の事情──「コモンズの悲劇」問題
    • ファイル交換型(WinMX)の解決法とは?──規範
    • ファイル共有型(ウィニー)の解決法とは?──アーキテクチャ
    • ウィニーへの批判──「コミットメント」を求めないシステム
    • ウィニーというアーキテクチャの周到さ
  • 第六章  アーキテクチャはいかに時間を操作するか?
    • ユーザーたちは、どのような「時間」を共有しているか?
    • 同期/非同期──メディア・コミュニケーションの「時間」
    • インターネットは非同期か?
    • ステータス共有サービス・ツイッター
    • 選択同期とは?──同期と非同期の両立
    • 動画コメントサービス・ニコニコ動画/擬似同期とは?──錯覚による体験の共有
    • 3D仮想空間サービス・セカンドライフ
    • 真性同期とは?──なぜセカンドライフは「閑散」としているか
    • 真性同期は「後の祭り」、擬似同期は「いつでも祭り」
    • ニコニコ動画は「いま・ここ性」の複製装置
    • 擬似同期の経済分析
    • 日本社会論、三度再び
    • 非同期の2ちゃんねる、擬似同期のニコニコ動画
  • 第七章  コンテンツの生態系と「操作ログ的リアリズム」
    • ボーカロイド・初音ミク現象
    • 萌えキャラとしての初音ミク
    • 初音ミク現象とオープンソースの共通点──コラボレーションとコモンズ
    • 初音ミク現象とオープンソースの差異──〈客観的〉な評価基準が存在するか?
    • 「擬似同期型」は〈客観的〉な評価基準をもたらす
    • ニコニコ動画上に成立する「限定客観性」
    • 『恋空』の「限定されたリアル」
    • ゲーム的リアリズム
    • ケータイに駆動される物語
    • 内面モードを中断するケータイ
    • PメールとPメールDXの違い──ケータイを介した選択と判断
    • 『恋空』の行間を読む
    • 操作ログ的リアリズム
    • 『恋空』の「番通選択」と、ツイッターの「選択同期」
    • PC系文化圏とケータイ系文化圏の分断
    • 操作ログ的リアリズムの読解作業──「コンテンツの生態系」を理解するために
  • 第八章  日本に自生するアーキテクチャをどう捉えるか?
    • ウェブの未来予測はできない
    • 自然成長的なものとしてのウェブ
    • レッシグの思想──コモンズ
    • ハイエクの思想──自生的秩序
    • 「ズレ」をはらむ日本のアーキテクチャ
    • 日本に自生するアーキテクチャをどう捉えるか?
  • あとがき
  • 参考文献


関連ページ



関連リンク

  • 初の著作、『アーキテクチャの生態系』が出ました。 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
  • 『アーキテクチャの生態系』まとめページ―目次・参考文献・索引など - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

  • 濱野智史「都市の生態系、都市の無意識」東京アートポイント計画|東京文化発信プロジェクト

  • 濱野智史の「情報環境研究ノート」 | WIRED VISION


  • アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか - 情報考学 Passion For The Future
  • 404 Blog Not Found:ダブル書評 - サブカル・ニッポンの新自由主義/アーキテクチャの生態系
  • セカンドライフよりミクシィが流行る日本の生態系/書評『アーキテクチャの生態系』 | Web担当者Forum
  • アーキテクチャの生態系 (濱野 智史) - tokuriki.com
  • yomoyomoの読書記録 - 濱野智史『アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか』(NTT出版)
  • 文芸評論家・加藤弘一の書評ブログ : 『アーキテクチャの生態系』 濱野智史 (NTT出版)
  • アーキテクチャの生態系 情報環境の相互作用という視点 - 未来私考

  • 議論するならTwitterより2ちゃんねるのほうが向いている - A Successful Failure
  • 『アーキテクチャの生態系』から見るニコニコと2ちゃんねるの分岐 - No Hedge!
  • RailsとREST - 『アーキテクチャの生態系』 | poqu.log















「アーキテクチャの生態系」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet

[Amazon商品]


そっとプロジェクト@Wiki
記事メニュー


メニュー

  • トップページ
  • このサイトについて
  • 管理人へ連絡


特集記事

  • ストライクウィッチーズ特集
  • iPhone特集


アニメ

  • 東のエデン
  • イヴの時間
  • サマーウォーズ
  • 閃光のナイトレイド
  • ストライクウィッチーズ
  • 星を追う子ども

映画

ドラマ

  • SPEC

漫画

読書

  • 戦争を読む
  • 2010年夏の課題図書
  • 2009年秋の課題図書


ハードウェア

  • 使用マシン
  • 使用周辺機器

モバイル

  • iPhone
  • WindowsMobile
  • ウィルコム
  • 紙

ソフトウェア

  • 常用ツール
    • Opera
    • Chrome
  • スクリプト
    • JavaScript
    • 日本語プログラム言語「なでしこ」


ネットサービス

+ はてな
  • ダイアリー
  • ブックマーク
    • ブックマークレット
  • @wiki
  • google
  • twitter
  • 2ch
  • Read it Later
  • mixi2

ウェブ論


歴史

美術


政治

  • 政治/みんなの党

中国

  • ニュースチェック


  • プラグイン一覧
  • 編集ガイド
  • 未作成のページ


+ テンプレ
  • トップページ用
  • 個別ページ用
  • 頻用プラグイン

訪問者数合計 - 人
今日の訪問者数 - 人
昨日の訪問者数 - 人

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

出撃!魔女飛行隊: WW2ソ連軍女性パイロットたちの群像
サーニャのモデル、リディア・リトヴァクたち「魔女飛行隊」の実録がついに復刊!
→【特集ページ】


イヴの時間 act06:MASAKI [DVD]

ここを編集
人気記事ランキング
  1. アニメ/イヴの時間
  2. 読書/特集/戦争を読む/戦争のはじまりを読む
  3. 読書/逆パノプティコン社会の到来
  4. ネットサービス/はてな/はてなブログ/はてなブログPro
  5. ウェブ論/ポスト・匿名/実名論/分人主義
  6. 読書/閉じこもるインターネット
  7. 読書/特集/2009_09秋の課題図書
もっと見る
最近更新されたページ
  • 199日前

    ネットサービス/はてな/ブックマーク
  • 205日前

    Markdownモード
  • 205日前

    メニュー
  • 205日前

    ソフトウェア/スクリプト
  • 4272日前

    読書/日米秘密情報機関 「影の軍隊」ムサシ機関長の告白
  • 4364日前

    トップページ
  • 4648日前

    読書/謀略の昭和裏面史
  • 4677日前

    読書/私とは何か―「個人」から「分人」へ
  • 4701日前

    読書/玉砕の軍隊、生還の軍隊
  • 4709日前

    読書/トレイシー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アニメ/イヴの時間
  2. 読書/特集/戦争を読む/戦争のはじまりを読む
  3. 読書/逆パノプティコン社会の到来
  4. ネットサービス/はてな/はてなブログ/はてなブログPro
  5. ウェブ論/ポスト・匿名/実名論/分人主義
  6. 読書/閉じこもるインターネット
  7. 読書/特集/2009_09秋の課題図書
もっと見る
最近更新されたページ
  • 199日前

    ネットサービス/はてな/ブックマーク
  • 205日前

    Markdownモード
  • 205日前

    メニュー
  • 205日前

    ソフトウェア/スクリプト
  • 4272日前

    読書/日米秘密情報機関 「影の軍隊」ムサシ機関長の告白
  • 4364日前

    トップページ
  • 4648日前

    読書/謀略の昭和裏面史
  • 4677日前

    読書/私とは何か―「個人」から「分人」へ
  • 4701日前

    読書/玉砕の軍隊、生還の軍隊
  • 4709日前

    読書/トレイシー
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  4. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  5. 羊宮妃那 - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Wonda Darkness - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.