対策の方針
通常構え(開陽)のほか、天枢・巨門・玉衝・文曲・禄存という5つの特殊構えをもつ。それぞれの構えからはA,B,K三種類の打撃技と破軍(中段武器攻撃インパクト)という防御動作がある。構え移行技ガード後、構えに応じた適切な割り込みをすれば攻めが無効化できるケースが多いが、実戦では展開の速さや技モーションの類似のためデータ通りの対応はなかなか難しい。下記に掲げる連係対策を覚えるほかに、構え連係が始まったらバックステップで攻めを拒否するのも良い対応法といえる。ただし画面端では逃げ場がないうえに強烈な壁コンボができるようになるので、絶対に壁を背負わないよう注意が必要。
下段攻撃の2A+Bを見てからしゃがみガードできるようになることと、1BAKと4BBKという二大主力連係のモーションに目を慣らすことは特に最初にとりかかるべき課題。接近戦ではしゃがみステータスの6A+Bで荒らしまわる戦法が強いので、これも付き合いすぎず距離をとるほうがよい。
移動方向は反時計回りを基本にする。66B+Kや33Bのように右手でヌンチャクを振り回す技が多く、時計回りの移動は引っかかりやすい。
下段攻撃の2A+Bを見てからしゃがみガードできるようになることと、1BAKと4BBKという二大主力連係のモーションに目を慣らすことは特に最初にとりかかるべき課題。接近戦ではしゃがみステータスの6A+Bで荒らしまわる戦法が強いので、これも付き合いすぎず距離をとるほうがよい。
移動方向は反時計回りを基本にする。66B+Kや33Bのように右手でヌンチャクを振り回す技が多く、時計回りの移動は引っかかりやすい。
ガードすると確定反撃のチャンス
| 相手の技 | 硬直差 | 確定反撃 | ダメージ | 備考 |
| AA | -17 | 3K | 14 | 要注意連係参照 |
| 6A | -13 | 6B8.K | 40 | 要注意連係参照 |
| 3A | 1K | 38 | 要注意連係参照 | |
| 4A | -16 | AA | 22 | 要注意連係参照 |
| 6B4(2回転目) | 1K | 38 | ||
| 3B | -14 | 6B8.K | 40 | |
| 2KB | -17 | 6B8.K | 40 | |
| 1K | -14 | 立ち途中K | 14 | |
| 236K | -15 | 6B8.K | 40 | |
| A+B | -18 | 6B8.K | 40 | |
| a+bG | -25 | 6B8.K | 40 | |
| 2A+B | -25 | しゃがみ1B | 78 | |
| B+KBBB | -15 | 6B8.K | 40 | |
| B+KBBBA | -38? | 88[B]BBBBB | 75 | |
| CE | -23 | 66A | 30 | 空振りしない限り三段すべて出る |
| しゃがみ3AAA | -19 | 6B8.K | 40 | |
| 立ち途中B | -18 | 6B8.K | 40 | |
| 立ち途中K | -12 | 6B8.K | 40 | 二段目がきても割り込める |
| ジャンプB | 立ち途中K | 14 | ||
| 11A | -26 | しゃがみ1[B]B | 67 | |
| 44A | -17 | 6B8.K | 40 | |
| -17 | 1B.A+B+K | 68 | ||
| 66B | しゃがみK | 14 | ||
| 22B | -32 | 66A | 30 | |
| 11B | -15 | 6B8.K | 40 | |
| 22KA | -14 | 立ち途中K | 14 | 天枢KAも同様 |
| スライディング | -22 | しゃがみ1B | 78 | |
| 天枢B | -26 | 6B8.K | 40 | |
| 玉衝BB | 6B8.K | 40 | ||
| 玉衝K | -23 | しゃがみ1[B]B | 67 | 派生に関係なく確定 |
| 文曲AB | -16 | 6B8.K | 40 | |
| 禄存A | -30 | 7B+K | 61 | ブレイブエッジ版も同様 |
| 巨門K | -12 | しゃがみA | 10 |
要注意技・要注意連係
| 要注意技・連係 | 注意点 |
| AA | 文曲の構えへ移行。上段対策(文曲K)、下段対策(文曲B)、中段対策(破軍)が揃っているが、破軍は中段の武器攻撃だけを弾くことができるので、蹴り属性である3Kは確定。文曲Bを3Kでつぶした場合は6B8で空中コンボ。構え解除ガードを読んだら1B.A+B+K確定 |
| 6A | 天枢の構えへ移行。出の早い天枢A、下段対策(天枢K)、中段対策(破軍)がある。文曲と異なり上段を潜る技がないので、近距離の場合6B8.Kが確定 |
| 3A | 禄存の構えへ移行。出の早い禄存A、上段&縦斬り対策(禄存B)、中段対策(破軍)がある。1Kを出せば禄存Aをもぐりつつ他の選択肢にも割り込める |
| 4A | 玉衝の構えへ移行。短い技をかわす玉衝Aと、中段対策(破軍)がある。AAを出せば玉衝Aに二段目が当たるうえ、他の選択肢にも割り込める。玉衝Aを読んだときの最大は3A+B.B→6B8 |
| BB | 巨門の構えへ移行。出の早い巨門B、上段&縦斬り対策(巨門A)、中段対策(破軍)がある。BB~巨門Bは13F以内でないと割り込めず、カウンターで食らうと痛いコンボに発展するので警戒すべき技。6B8.Kなら割り込める(巨門Aには負ける)。巨門Aを読んだら6KBでカウンターをとるのもよい |
| BBBK | BBから巨門BKを出す連係。最後の蹴りまでガードしてもほとんど五分にしかならないため要注意。BBガード後6B8.Kで割り込むか、四段目の蹴りをしゃがんでしゃがみ1B |
| 6B4 | ヌンチャクの回転は任意の段数で止めることができるがどこで止めても禄存へ移行。一段止め~禄存Aは割り込み不可能なので様子見。2回転目をガードして身体が横に弾き出されたら1K確定 |
| 1B | 天枢の構えへ移行するが6Aよりもマキシ側が有利な状態。ガード後214Bで天枢A,Bに割り込めて、天枢Kに対しても仕切り直しにできる。なお1Bは構え解除ガードまでが早いため確定反撃はない |
| 1BAK | 1Bから天枢AKを出す連係。カウンターヒットすると三発すべて連続ヒットするため壁コンボがこわい画面端では警戒が必要。三段目ジャストガードで6B8.K確定 |
| 1BAディレイKK | 1B~天枢Aから玉衝KKを出す連係。天枢AK三段目と玉衝Kで疑似的に中下二択になっている。この二択になるまえに1Bガード後214Bや2Aで流れを切るのが理想 |
| 4B | 巨門の構えへ移行。ガード後3Bで巨門B,巨門Kに割り込める(巨門Aには負ける) |
| 4BBK | 4Bから巨門BKを出す連係。4BBが連続ヒットするため、他のキャラクターのBBと同じ感覚で日常的に出される技。4Bガード後3Bで割り込むか、三段目の蹴りをしゃがんでしゃがみ1B |
| 6A+B | ジャストガードで6B8.K確定 |
| 6A+B.A+B+K | 6A+Bのブレイブエッジ版。ガードしてもマキシが有利な状態で禄存へ移行。禄存Aが割り込み不能。ジャストガードした場合は1K確定。文曲ABのブレイブエッジ版も同様 |
| 4A+B | 二段目ジャストガードで6B8.K、1B.A+B+K、CEなどが確定 |
| CE | 三段目ジャストガードで88[B]BBBBBや3A+B.Bが確定。二段目をガードした時点でアイヴィーの後ろ足が土俵際にかかっていた場合、三段目ガード後に3B→6B8が確定する角度がある |
| 22A | 禄存へ移行。3Aに比べるとマキシ側が有利。禄存A,B,K,破軍に対して時計回り横移動からの3B→6B8が確定。禄存4~構え解除ガードに対しては間に合わない |
| 22AA | 中距離以遠では連続ヒットする |
| 66B | 禄存へ移行。ガードするとしゃがみ状態になるのでしゃがみKで確定反撃を決める。縦斬りや上段を打つと禄存Bにかわされる |
| 33B | 構え解除ガードに6B8.Kが確定。玉衝Aを読んだら3A+B.B→6B8 |
| 44B | 天枢の構えへ移行。1Bガード後とよく似た状況になるので、214Bで天枢A,B,Kに対応可能 |
| 22KA | 二段目ジャストガードでしゃがみ1B(浮かない)確定。天枢KAも同様 |
| 22KK | 一段目ガード後時計回りにかわして88[B]BBBBB確定。天枢KKも同様 |
| 44K | ガードしてもマキシ有利、さらにこちらはしゃがみ状態になる。玉衝K.A+B+Kでしめるコンボのあと、受け身のとれない状態に重ねてくるケースが多い。ガードしても一旦様子見 |
| 66B+K | 縦斬りだが時計回り移動に対して非常に強い。かわせるのは反時計まわりのみ |
| 天枢AK | 1BAKの欄を参照 |
| 巨門AK | 三段目ジャストガードで6B8.K確定 |
| 巨門BK | BBBKの欄を参照。巨門Bで止めて文曲に移行した場合は、AAと同じ状況 |
| 禄存B | 上段と縦斬りをかわす浮かせ技で、技後はもう一度禄存に戻る。禄存中4で下がらない限り1K確定 |
| 禄存K | ガードするとマキシ側が有利になるのでカウンター狙いの選択肢に注意 |
| 文曲AB | 6A+Bと同モーションだがガードで6B8.K確定 |
| 文曲B | 基本的にはジャンプBとほぼ同じだが、距離が遠いため巨門中4でアイヴィーの立ち途中Kが空振りしてしまう |
| 文曲K | 一段止めを読んだらしゃがみ1B(浮かない)が確定。出し切ると読んだら6B8が空中ヒット |
キャラ限定情報
| 技 | 情報 |
| 1B.A+B+K | ガードさせると6B8.Kが確定する。 |
