用語集
B1、B2、UB
それぞれ「ブラスト1」「ブラスト2」「アルティメットブラスト」の略。
アーマー(スーパーアーマー)
弱めの格闘や気弾でひるまない性質。
大猿などの各巨大キャラやブロリー/伝説の超サイヤ人が有名。
通常ではついてないないが、スパーキング状態やブラスト1で付与されるキャラも居る。
Zアイテムにも、ラッシュ格闘・ラッシュ気弾それぞれに対応する装備がある。
大猿などの各巨大キャラやブロリー/伝説の超サイヤ人が有名。
通常ではついてないないが、スパーキング状態やブラスト1で付与されるキャラも居る。
Zアイテムにも、ラッシュ格闘・ラッシュ気弾それぞれに対応する装備がある。
殴り合いが成立しなくなるため、アーマー破壊手段のないキャラに対してはかなりの脅威となる。
ミスター・サタンを使用すると敵にアーマーが付く。さすが公式最弱キャラ。
アーマー破壊
一部キャラが持つ、ラッシュ格闘で敵のアーマーを無視する性質。
何段目から付与されているかはキャラによって異なる。
スパーキングモードにのみ付与されるキャラもいる。
何段目から付与されているかはキャラによって異なる。
スパーキングモードにのみ付与されるキャラもいる。
足払い
グランドスラッシュのこと。
鬼神
入手不可能なZアイテムの一つ、もしくはそれを装備しているキャラを指す。
ドラゴンヒストリーやミッション100の敵がたまに付けており、Zアイテムそのものは入手手段がないがパスワード戦士で装備したキャラが手に入る。
多数の技能系Zアイテムのプラス効果だけを一つで内包しておりとんでもなく強い。
あまりにも強すぎて、プレイヤーが使うものなら勝って当然なのでCPUに使わせる腕試しプレイのが有名か。
ドラゴンヒストリーやミッション100の敵がたまに付けており、Zアイテムそのものは入手手段がないがパスワード戦士で装備したキャラが手に入る。
多数の技能系Zアイテムのプラス効果だけを一つで内包しておりとんでもなく強い。
あまりにも強すぎて、プレイヤーが使うものなら勝って当然なのでCPUに使わせる腕試しプレイのが有名か。
パスワードは各自検索しよう。大抵は鬼神以外にも入手不可アイテムを装備してたりするのでさらに強い。
即スパ
「ギリギリ限界パワー」などの使用するとスパーキングモードになれるブラスト1のこと。即スパーキングの略。
気力ゲージが空の状態からでも気力5本回復+スパーキングに一瞬でなれるためアルティメットブラスト後に出すと強力。
ただしブロリーの「カカロット」を除き終了後に気力ゲージに青ゲージを出現させるまで気力回復速度が大幅低下する。
即スパ後にはブラスト2やアルティメットブラストは控えるべきだろう。
気力ゲージが空の状態からでも気力5本回復+スパーキングに一瞬でなれるためアルティメットブラスト後に出すと強力。
ただしブロリーの「カカロット」を除き終了後に気力ゲージに青ゲージを出現させるまで気力回復速度が大幅低下する。
即スパ後にはブラスト2やアルティメットブラストは控えるべきだろう。
ドゴン
Zカウンター2のこと。相手の攻撃を弾く際の音から。
ヘビー
ヘビーフィニッシュの略。
ピシュン
瞬間移動をするアクションの通称。独特な効果音から。
候補がありすぎるが主に防御テクニックである高速移動やラッシュ派生技のラッシュ高速移動に使われる。
前後に他の単語が付いて区別される。
例:高速移動→ピシュン回避、ラッシュ格闘1段からラッシュ高速移動→ワンパンピシュン
候補がありすぎるが主に防御テクニックである高速移動やラッシュ派生技のラッシュ高速移動に使われる。
前後に他の単語が付いて区別される。
例:高速移動→ピシュン回避、ラッシュ格闘1段からラッシュ高速移動→ワンパンピシュン
ロリハン
ローリングハンマーの略。