術師
特殊な波動で相手を攻撃。特殊ジャンプによって最速で移動できる。初心者向け。
種類 |
A攻撃 |
B攻撃 |
特殊ジャンプ |
画像 |
|
|
|
得点 |
50pt |
50pt |
0pt |
部門 |
評価 |
順位 |
詳細 |
備考 |
攻撃力 |
C+ |
6位 |
|
A、B攻撃とも同じ火力である。平均的な火力。 |
上リーチ |
C+ |
8位 |
|
A,B攻撃ともリーチは同じで、平均以下である。 |
下リーチ |
B+ |
4位 |
|
A,B攻撃とも平均的なリーチである。 |
前リーチ |
B |
6位 |
|
|
後リーチ |
A+ |
2位 |
|
A,B攻撃ともリーチは同じで、かなり長め。 |
体力 |
B |
2位 |
|
|
振り回数 |
B+ |
3位 |
5回 |
|
ダッシュ速度 |
B |
4位 |
|
|
空中移動能力 |
S |
1位 |
|
|
ジャンプ回数 |
B |
6位 |
2回+特殊ジャンプ1回 |
|
ジャンプ性能 |
A |
3位 |
|
|
城制圧性能 |
S |
1位 |
|
振り回数は多くはないが、相手の攻撃を相討ちしたときに後方に弾かれにくいため制圧しやすい。 |
【説明】
ジャンプ力、空中移動力に長けたキャラ
特殊ジャンプは横方向に急加速するものなので、通常攻撃と組み合わせることで1種の特殊攻撃としても運用できる。ただ、これは気づかれやすく、スタミナゲージ満タン時のみ使用可能なので、乱破や老師,軽業のように頻繁には現実的に使用できない。
特殊ジャンプ+通常攻撃のセットを用いない限りは、自らガツガツ攻めていくというより相手の勢いを利用して攻撃を行っていくプレイスタイルを得意とする(もし敵が積極的に攻めるキャラでないのなら、このようなプレイスタイルは通用しないので、慎重に戦う他方法はない)。
チーム戦時タイマンに持ち込まれた場合は、地形が多く入り組んでいるところに誘導させ、縦軸をずらすことを意識して床落ちやジャンプを使いながら戦闘すると良い。城取り合戦で利用すると、チーム全体の安定感が増す。独特の特殊ジャンプが存在するので、守りは特徴を最大限に生かしきれないという理由から不向きである。
城取り性能は、10キャラ中最も高い。また空中移動速度も素晴らしいため、上達すると高速落城を繰り返すことが可能である。
具体的に、ダッシュやジャンプの性能に関係なく使用できる「床落ちフェイント」や、特殊ジャンプをしながらの「ジャンプコンパクト連撃」、弾かれたときに素早く2回目の攻撃を入れることで一方的に攻撃をあてられる「追撃」の個人テクニックを用いられるとよい。
「着地コントロール」もマスターしていると、城取りで大いに使えるだろう。
特殊ジャンプ+通常攻撃は〝横方向〟に加速できる特殊ジャンプとしてカウントできるので、連携奇襲テクニックを使用可能だ。ただ、このテクニックでの扱いは難しい。このキャラは振り回数も多く、奇襲役だけでなく囮役もできるので、もう1人に味方と役割交代しながらこれを使用できる。
また、特殊ジャンプを使った「先回り」をマスターしておくとよい。
振り方は「追撃」テクニックを意識して、通常攻撃→(素早く)→通常攻撃と振っていくと効果的だ。特殊ジャンプ+通常攻撃は、空中で弾かれたとき既にジャンプを使い切っているはずなので、復帰できずに遠ざけられてしまうことから攻撃手段としてはこれを封印してプレイする人も少なくない(攻撃手段として封印しても、移動には用いる)。ただ、適度に繰り出してやると敵にインパクトを与えられて効果的なのも事実なので、連携奇襲等で相手に気が付かれずに攻撃するのが主な利用法となるだろう。
-
|
有効的な振り方 |
【有効的な振り方】
①振る(攻撃,防御)
↓
②振る(フェイント・連続攻撃対策,〝追撃〟)
⇒ここにジャンプなどで高低差をつけたり、テクニックを組み込んでやると、なお良い。
|
-
|
術師解説動画 |
【術師 城取解説動画】
ver
videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。
【術師 浜動画】
Dullmansver
反発sver
|
- 術師ってこんなに範囲あったっけ -- 蒼穹 (2016-05-02 16:27:58)
- 術師は思いのほか範囲広いですよn -- 名無しさん (2016-05-03 17:18:05)
- すごく滑りにくい -- べんk-ーー (2016-07-05 22:58:20)
- 術師の組み合わせ技→特殊で移動しながらコンパクト攻撃 -- 太公望 (2016-08-23 13:50:06)
- 俺は術師か老師をつかうからためになる -- 無念 (2016-10-16 17:04:17)
- たまに使う制圧に向いているし守備も向いている -- 名無しのごんべえ (2016-11-12 21:45:55)
- アホ -- イク♥ (2016-11-19 22:15:29)
- めっちゃ滑るんですけど嘘ですよね?乱破の方がいい -- イク♥ (2016-11-19 22:17:25)
- 術師最強説検証予定11時くらいから -- イク♥ (2016-11-19 22:19:44)
- 術師は最強にして最高 -- 地球防衛軍 (2017-01-23 16:55:56)
- 術師大好き -- 名無しさん (2017-02-23 22:47:02)
- 後乗りされると腹立つ -- 名無しさん (2017-02-23 22:47:39)
- 俺術師で制圧より援護ばっかりしてる -- 名無しさん (2017-02-23 22:48:43)
- 地球防衛軍とかいうやつMランカーのくせして後乗りしてくる -- 名無しさん (2017-03-05 17:52:42)
- ↑そんな無名プレイヤー知らないなあw -- 滅 (2017-03-05 20:41:58)
- そんな、やつ知らないなぁ -- 地球防衛軍 (2017-04-06 19:07:06)
- wwwwwwwwwwwww -- 地球防衛軍 (2017-04-06 19:08:14)
- 術師で強い(確信) -- @地球 (2017-07-09 20:36:25)
- 術師強い -- りゅ (2017-07-18 06:47:01)
- 気まぐれに説明でもしよ 術師は全キャラ中癖がほとんどなく振り回数もそこそこ多いため、初心者でも使いやすいキャラである 使いこなせれば城で高得点を取るのも夢じゃない また、特殊はほぼ移動用であり生半可に戦闘で使うのはやめた方がいい(使いこなせば要所要所で役に立つ)遊撃援護制圧など使用目的も広く、城では体力の低い乱破より乱戦で生き残りやすいのも魅力。さああなたも術師、使ってみませんか? ってこのページ見てるってことは大体が使ってるかw -- 術師専門家(笑) (2017-08-11 23:35:29)
- そうか。術師が最も制圧性能が高いのか。練習してみようかな -- 左京 (2017-12-10 16:52:57)
最終更新:2017年12月10日 16:52