<主な特徴>
1(鬼)VS 最大5人(鬼以外)のステージ。(鬼2vsオールステージは1(鬼)vs1(鬼)vs最大4人)
最初に入室した人々の中から、ランダムで1人(ないしは2人)が鬼となり、その後は鬼を倒した人が次の鬼となる。
鬼が変わるとともに、鬼以外のプレイヤーの体力は 40% 分回復する。
鬼になると、体力は全回復する。
鬼は、通常で選択できるキャラとは桁外れの能力を持っているが、その代わり孤立無援状態なので、すべてのプレイヤーに目をやりながらプレイする必要があり、難易度が高い。
鬼を倒すと、880ptのボーナススコアが入る。同時に、鬼を倒したプレイヤーが新たな鬼となる。
ボーナススコアは自分が鬼になったときにも発生する。
鬼で相手を倒して発生するボーナススコアは、以下の通り。
{ 55 × (df) × (df) } + { 65 × (df) } ※df = 倒した敵の数
<ルール>
~鬼1人VSオール~
- 1つの部屋に、最大で6人まで入室可能。
- 最大1(鬼)VS他のプレイヤーでの対戦ができる。
- 鬼以外のプレイヤーはチームなので、お互いを攻撃することができない。(=鬼と他チームでの対戦)
- 部屋は2つ。(19,20)
→中級者向け
~鬼2人VSオール~
- 1つの部屋に、最大で6人まで入室可能
- 最大1(鬼)VS1(鬼)VS他のプレイヤーでの対戦ができる。
- 鬼同士で戦うこともできる。(2人しかいないときは夢の「鬼タイマン」ができる!)←このために入室する人が多い。
- 鬼以外のプレイヤーはチームなので、お互いを攻撃することができない。(=鬼1体と鬼もう1体と他チームでの対戦)
- 部屋は2つ。(21,22)
→上級者向け
鬼は、攻撃力、移動力、ジャンプ力、耐久力、スタミナの全てのステータスがとびぬけている。
さらに、リーチも長いので、攻撃を仕掛ける際には注意が必要である。
詳しくは、キャラ編やリーチ編を参照。
<戦術>
ここでは、鬼になった時の戦術と、鬼を狩る時の戦術について、主に使用されているものを紹介する。
★鬼の戦術
①暴れ鬼
読んで文字のごとく、暴れまわる戦法。鬼の特殊ジャンプを用い、鬼が村をワイドに動き回る戦法。
②矢倉占拠
鬼が村の中央上部にある櫓付近を動きながら戦う戦法。矢倉の上から離れずに戦う鬼もしばしば。
③壁際占拠
鬼が村の左右の足場付近を動き、相手を中央に向けて攻撃しながら戦う戦法。
④壁ハメ
鬼が村の壁際に鬼以外のプレイヤーを陥れ、身動きのとりづらい状態にさせる戦法。
★鬼を狩る人の戦術
①移動阻止
鬼にとって一番つらいのは、スタミナが切れることである。いくらステータスが高かろうと、スタミナが切れればダメージを与えることはできない。そこで、スタミナを回復する隙を与えないことが重要になる。鬼は、敵のいない場所でならスタミナを回復することができるので、敵のいない場所へ移動するのを阻止してしまおう!という戦法が、この「移動阻止戦法」の目的、戦術である。
②矢倉落とし
鬼を矢倉から落として、矢倉の下にいるプレイヤーに体力を削ってもらおう!という戦法です。
鬼が村では、自分が鬼になった時にいかに点数を稼げるかが重要である。
また、鬼が村でも個人の技量の良し悪しが点数の飛躍にかかわってくる。
さらに、鬼が村での制限時間10分の内で、できるだけ多くの時間鬼になれた方が点数が伸びる。
よって、鬼が村で点数を伸ばすためには・・・
-
個人テクニック編
を参考に自身のテクニックを磨く。
-
集団テクニック編
を参考に、鬼退治にかける時間を短くできるようにする。
- 鬼の特徴を知る。(鬼の攻撃のリーチ、動きかたなど)※当サイトの
リーチ編
などを参照にしてほしい。
これらがコツである。
<悪い行動>
●不正行為
これは、言うまでもない。浜は、1回負けたら点数はそれ以上伸びない。だからこそ、チートやラグなどの不正行為は、プレイヤーに致命傷を与える。
●味方(鬼以外)の移動妨害
味方プレイヤーの進む進路の前に立ちふさがったり、味方の進路の前で一時停止と前進を繰り返したりなどの妨害行為は悪質である。
妨害されたプレイヤーが不快になるばかりでなく、妨害されたこと、妨害することが、妨害した本人だけでなく、妨害された他人の点数をも下げる。
●鬼でないときのプレイボイコット
プレイをボイコット(放置)することは、チームの戦力が1人減ったことと同義である。悪質な迷惑行為である。プレイをしないのであれば、ギブアップボタンで退出すればよい。鬼が倒す戦力が減ると、ボイコットをしている自分に得点が入らないだけでなく、周りの人にも迷惑がかかる。
(コメントどうぞー!)
- 戦法等、まだ未掲載の情報がありましたら、当コメント欄にて教えていただけると幸いです。 -- 名無しさん (2016-03-13 01:53:02)
- 鬼狩りに於いて奇襲は立派は戦法だと思う。鬼ヶ村高低差あるし。 -- 名無しさん (2016-06-30 00:19:41)
- 戦術の1,2はおすすめしませんね。3,4が基本です -- 名無しさん (2016-08-14 14:34:43)
- 一番高得点が取れる戦術は③の「壁際占拠」ですね。初心者でも練習すれば20,000Pもいけますよ(*・ω・)ノ -- 牡丹の弟子 (2017-06-30 19:38:20)
- 城取が自信がない人は鬼ヶ村をおすすめします。 -- 牡丹の弟子 (2017-06-30 19:40:21)
- テトラが鬼で放置狩り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! -- 名無しさん (2017-08-09 10:44:07)
- ここで云う暴れ鬼戦法が愉しいので好きです。 -- 左京 (2017-12-01 22:29:24)
- 俺も -- ほーうおーう (2017-12-02 17:58:20)
- 鬼を狩るには僧兵がオススメ。乱破は特殊早く打てる人が使ったら僧兵以上の脅威 -- ふ (2018-03-16 09:18:21)
- リーチが長いキャラは上から下に下りながら攻撃、もしくは相手に攻撃が当たるか当たらない範囲で横移動を繰り返して鬼を焦らせる方法がいい -- ふ (2018-03-16 09:20:36)
- ダメージ覚悟で壁のはじっこにいき鬼のスタミナを回復させる時間を減らすのもいい〔ただ人数が少ない時にやると自滅〕。すぐ倒すなら壁に3人ぐらい上の台に僧兵2二人がいるのがベスト -- ふ (2018-03-16 09:25:37)
- スタミナ管理をしっかりして壁に相手を向けたら上級者でも逃げ場なし〔一人ステージ〕不意打ちテクニックで特殊と3、4段ジャンプz連打を極めれば完璧 -- 鬼の猛者 (2018-10-14 20:04:42)
- 鬼怠慢勝ちすぎてチーター?扱いされてるが誰も勝負挑みにこない -- 鬼歴4年 (2018-11-18 19:30:24)
- 鬼戦で俺に勝てる奴いんの? -- 最強鬼プレイヤー (2018-11-18 19:50:07)
- 最近鬼上手い人ほとんどいない 鬼ステージは来る人大半が初心者だから人さえ集まれば4万越えは余裕なんだが過疎る( ̄∀ ̄)諦めがはやいぞ最近の人 -- riku (2019-06-09 15:07:08)
最終更新:2019年06月09日 15:07