| 移動 | 左スティック |
| 視点 | 右スティック |
| インタラクト | AまたはAを押しながらスティック・十時上下左右で選択 |
| しゃがむ | B |
| ジャンプ | Y |
| ローリング | 移動時にB長押し |
| 羽交い締めにする | 敵の後ろに回ってインタラクト |
| 敵を気絶させる | 敵の近くで、または羽交い締めにしてLT |
| 敵を殺す | 敵の近くで、または羽交い締めにしてRT |
| 壁張り付き | 壁の前で左スティッククリック |
| 口笛を吹く | 十時下 |
| 銃を構える | X |
| 射撃 | Xで銃を構えてからRT |
| リロード | Xで銃を構えてからA |
| スコープモード | XでSC-20Kを構えてから右スティッククリック |
| 息を止める | スコープモード時LT(短時間照準のブレを止める) |
| 構えを左右切り替える | Xで銃を構えてから左スティッククリック |
| ガジェット選択 | RBを押しながらスティック・十時キー |
| ガジェット射出 | XでSC-20Kを構えてLT |
| 直前の装備 | 装備を変更後RBを一度押す |
| クイックOPSAT(ミニマップ) | LB |
| OPSAT | バックボタン |
| ポーズメニュー | スタートボタン |
(操作方法はミッションによって微妙に異なる部分もあるので、分からなくなったらスタートボタンでメニュー>オプション>操作から操作説明参照)
一つ目の暗い部屋の中に入ると、目標の周囲をサーチライトが照らしている。暗い中にいる間は見つからないが、サーチライトの照射範囲内に入ると発見される。ここでは発見されても問題は無い。目標へ接近するとクリア。
二つ目の明るい空間では監視カメラ、レーザーセンサーが目標の周囲で作動している。カメラの探知範囲等を良く把握しておこう。カメラの真下は死角になっている。このエリアも発見されても問題は無い。
トレーニングでは発見されても進行可能だが、無探知でクリアする事もできる。
スタート地点にあるパイプをのぼり、壁の上でパイプ真下に移動し、ジャンプするとパイプに掴まることができる。そのまま伝って移動し、ガラスに囲まれた室内のPCをハッキングするとカメラを動作不能にできる。来たパイプをのぼり、そのままレーザー地帯中央まで移動すると目標上部でウインチのインタラクトが表示される。Aで使用し、地上へ降りると目標へ到達、クリアできる。カメラを止めないと降下したときに発見される。
また、ガラスルームのPCを止めた後、扉を開けて移動し、レーザーを止めて目標へ接近する方法もある。
XでSC-ピストルを構えた後、LTを押す事でEMPデバイス(OCP)を発射することができる。EMPデバイスは稼働中の電子・電気機器を一時的に動作不能にすることができ、一定時間でリチャージ後再使用できる。カメラは直接、レーザーは壁の照射元を狙う事で動作を一時停止させることができる。
どちらの方法でもステルススコア100%でクリアすることができる。
スタート地点にあるパイプをのぼり、壁の上でパイプ真下に移動し、ジャンプするとパイプに掴まることができる。そのまま伝って移動し、ガラスに囲まれた室内のPCをハッキングするとカメラを動作不能にできる。来たパイプをのぼり、そのままレーザー地帯中央まで移動すると目標上部でウインチのインタラクトが表示される。Aで使用し、地上へ降りると目標へ到達、クリアできる。カメラを止めないと降下したときに発見される。
また、ガラスルームのPCを止めた後、扉を開けて移動し、レーザーを止めて目標へ接近する方法もある。
XでSC-ピストルを構えた後、LTを押す事でEMPデバイス(OCP)を発射することができる。EMPデバイスは稼働中の電子・電気機器を一時的に動作不能にすることができ、一定時間でリチャージ後再使用できる。カメラは直接、レーザーは壁の照射元を狙う事で動作を一時停止させることができる。
どちらの方法でもステルススコア100%でクリアすることができる。
