競技プログラミング用 知識集積所

G - Longest Path

最終更新:

sport_programming

- view
管理者のみ編集可


問題


必要知識

ABCのB以下レベルの内容は省略

考え方

木(未作成)の高さを求める深さ優先探索(未作成)と同じ発想でやればよい。

つまり、トポロジカルソート(未作成)をして、後ろから順に
  • 出次数が0なら高さ0
  • 出次数が1以上なら、その行先の高さの最大値+1
を順に計算すればよい。
(この問題だけなら正順で配るDPした方が楽かもしれない)

あとは、全頂点の高さの最大値を出すだけ。
動的計画法本体よりも、トポロジカルソート(未作成)をすることの方が大変かもしれない。

解答例


注意点


別解

ウィキ募集バナー