競技プログラミング用 知識集積所
ABC418B - You're a teapot
最終更新:
sport_programming
-
view
問題
必要知識
A問題レベルのものは省略
考え方
素直に二重ループ※による全探索※。
文字列の長さは3以上だけ確認すればいいので、開始位置iを0からn-1まで、終了位置jをi+2からn-1までで全探索※をかければよい。
さらに、該当文字がTじゃなかった場合はcontinueで飛ばしてしまってよい。
文字列の長さは3以上だけ確認すればいいので、開始位置iを0からn-1まで、終了位置jをi+2からn-1までで全探索※をかければよい。
さらに、該当文字がTじゃなかった場合はcontinueで飛ばしてしまってよい。
あとはループの中での充填率の計算をするだけで、これはA問題レベル。
ここでもforループが必要なので、全体としては三重ループになる。
ここでもforループが必要なので、全体としては三重ループになる。
解答例
注意点
最初と最後のTを取るのが最善とは限らない
例えばTAATTTAAATとかいう場合、最初と最後のTを取るよりも、TTT部分だけを取った方が充填率は高い。