【名前】 |
オーバーロードインべス |
【読み方】 |
おーばーろーどいんべす |
【登場作品】 |
仮面ライダー鎧武 |
【名前の由来】 |
overlord(意 : 過負荷)or lord(意:支配者)を over(意:超える)&インベーダー |
【詳細】
遺伝子レベルで生命体を変貌させるヘルヘイムの果実の侵食に耐え、理性や知性を失わず人格を残して「
インベス」となった異世界(フェムシンム)の者達の総称。
ユグドラシルの調査員が偶然写真に収めたものを目にした「戦極凌馬」は「
ヘルヘイムの森」に「道具を使う知性を備えたインベスがいる」という可能性を打ち出させた存在。
ヘルヘイムの果実に支配された世界において、逆に果実を支配下に置く事に成功した存在で、植物を意のままに操る能力を有する。
サガラや凌馬によると、ヘルへイムの森に存在した旧文明の人類に相当する存在のごく一部が、植物の力を凌駕した末に進化した種族とされる。
「オーバーロード」という語句は凌馬が命名したもので、彼らは自分達の事を「フェムシンム(下記のように彼らの言葉で「人間」の意)」と呼ぶ。
オーバーロードの存在はヘルヘイムの森に適応し60億人の人間を虐殺した上での「生存」でも、森にすべてを侵食される事による「絶滅」でもない第三の道を拓くものだが、最初に発見した戦極凌馬が意図的に情報を伏せ、知るのは凌馬本人と、秘書の湊燿子、シドの3名。
後に凌馬に気に入られて戒斗も知ったが、彼らのリーダーでプロジェクトの責任者の呉島貴虎はオーバーロードの存在を知らなかった。オーバーロードの1体がユグドラシルのベースキャンプを襲撃した際に存在を知る事になる。
何故かDJサガラは知っており、オーバーロードは「ヘルヘイムの植物」が他世界を侵食している事に関して一切興味がないらしい。
だが、長い間森のなかで暮らしている上で退屈し、自分達を探しに来たバロンや鎧武を「オモチャ」とみなしている。
赤い個体「
デェムシュ」と緑の個体「レデュエ」、更に白い個体でフェムシンムの王「
ロシュオ」が登場している。
他にも3体より
階級が下の個体も登場。
彼らは日本語ではないおそらく彼らの世界の言葉を話すが、レデュエは日本語の辞書を読んだだけで僅かな間に日本語を習得し、高い知能があると推測できる。
「サガラ」は彼らと面識があるような素振りを見せ、レデュエ達に対し「お前らも変わらないな」と声をかけている。
後に「サガラ」は戦乱を引き起こす者だと判明。
オーバーロードが全滅した後、大量にインベス達が野放しとなり、果実争いが終盤を迎える中、鎧武のオーバーロード化は深刻化していき、レデュエとの戦いで傷を負った駆紋戒斗は長期間耐えた後に果実を食す事でオーバーロードと同等の個体(
ロード・バロン)へと進化した。
地球の人類の中にもオーバーロードに近い存在となるものがいる。
最終更新:2019年05月18日 21:28