【名前】 |
攻撃団・四季 |
【読み方】 |
こうげきだん・しき |
【登場作品】 |
帰ってきた獣電戦隊キョウリュウジャー 100 YEARS AFTER |
【声】 |
杉山紀彰(ハルダモンネ) 高戸靖広(ナツダモンネ) 室園丈裕(アキダモンネ) チョー(フユダモンネ) |
【所属】 |
デーボス軍 |
【分類】 |
デーボモンスター |
【モチーフ】 |
春夏秋冬 |
【名前の由来】 |
攻撃+劇団四季 |
【詳細】
2114年に復活した四季を司る春夏秋冬それぞれの能力に特化したデーボモンスターチーム。
デーボ・タンゴセックにそっくりな外見と「ハルイチベン」という三味線を持つ「春」を司るデーボ・ハルダモンネ、デーボ・バーカンスにそっくりな「夏」を司るデーボ・ナツダモンネ、100年前にも登場した「秋」を司る
デーボ・アキダモンネ、
デーボ・ヤナサンタにそっくりな「冬」を司るデーボ・フユダモンネの4体で構成される。
突如ハルダモンネ、アキダモンネが「
ゾーリ魔」を引き連れて地上に現れ、駆けつけた2114年のキョウリュウジャーと交戦。
ゾーリ魔は倒されたものの、寒色系で似た系統の色しかいない彼らを見て腹を立て、キョウリュウジャーを正座させて説教する(特に寒色ばかりで青系(青、紺、水色、紫)が多かったり、シルバーと灰色が被っている事に辛口で責め立てていた。)。
ナツダモンネ、フユダモンネも駆けつけ、キョウリュウジャーに色鮮やかなチームの名乗りを見せた後、キョウリュウジャーを追い詰めるが、ブラギガスの助力で逃走を許してしまう。
その後、失恋バスツアーの参加者から卑屈の感情を集めるスネルドの助太刀に現れキョウリュウジャーと交戦するが正しい色を思い出し駆けつけたウッピーの投球に怯む。
ウッピーはハルイチベンの音色で正しい変身方法を、アミ姉さんはキャンデリラをアキダモンネの攻撃から救った際に自分の色を思い出す。
勇者として目覚めたダイくん以外の5人の獣電ブレイブフィニッシュでハルダモンネ、アキダモンネは敗北。
ナツダモンネ、フユダモンネは生き残り、ラッキューロを人質に取りキョウリュウジャーを追い詰めるが、アースレバンの野望達成に吸収される。
目論見が失敗した「アースレバン」によって呼び出され、正しい色やブレイブを思い出したキョウリュウジャーと交戦するも、最期はキョウリュウレッド・ウエスタンカーニバルの獣電カーニバルフィニッシュを受け倒された。
【余談】
2114年では春、秋はほとんど無いらしく、ハル、アキダモンネはナツ、フユダモンネに「前座にすぎない」と言われたり盾にされたりと散々な扱われ方をしていた。
それぞれの怪人は100年前に登場した
デーボモンスターと比べると一部は体色が変化、胴体にそれぞれ司る季節の名前がある。更にモデルとされる
デーボモンスターは各自異なる戦騎が作り出したものとなる。
担当声優の変更はない。
最終更新:2018年12月26日 17:55