シケーダファンガイア

「御自分の立場を自覚なさって下さい 貴女の本来のお仕事は裏切り者の抹殺 人間の絵のモデルなど、何の意味があるのです?」

【名前】 シケーダファンガイア
【読み方】 しけーだふぁんがいあ
【声】 三戸崇史
【スーツ】 永徳
【登場作品】 仮面ライダーキバ
【登場話】 第27話「80's・怒れるライジングブルー」
第28話「リクエスト・時を変える戦い」
【分類】 ファンガイア
【クラス】 インセクトクラス
【昆虫モチーフ】 アブラゼミ
【鳥類モチーフ】 キツツキ
【真名】 異母兄の衒奇を憂う化粧台

【詳細】

ファンガイア族・インセクトクラスに属するアブラゼミを彷彿させるファンガイア。音也曰く「ミンミンファンガイア」。

高所からのトリッキーな攻撃を得意とし、ファンガイア族の中でも比較的高位に立つ。
クイーン(パールシェルファンガイア)が「裏切り者の抹殺」という本来の使命を遂行するように促す役目を担い、クイーンには極めて従順な忠誠心を示す。

人間に対しては卑劣極まりない行為に及び、クイーンの興味を引いている芸術家・棚橋を「邪魔な存在」と考え、抹殺を目論む。

棚橋を始末しようと行動を起こした際にイクサに発見され、イクサとの交戦で劣勢に陥り、棚橋を人質に取る。
その際の紅音也(イクサ)の行動が現代に影響を与える事になり、「青空の会」が壊滅寸前に追い込まれる。

名護慶介が「キャッスルドラン」の扉を通って過去に移動、名護慶介の取った行動の影響で過去が変わって撤退。
現代編(本来は過去編で倒されていた筈だったが、名護慶介が歴史を変えた事で22年間生き延びる。)にも登場、襟立健吾の手を負傷させる。

その後、「遊び心」を覚えた名護慶介がライジングイクサの力を使いこなし、「ファイナルライジングブラスト」によってガラス体となり、最期は必殺技の反動を利用して放ったライジングイクサの跳び蹴りを受け砕け散った。

現代に存在した事で襟立健吾や名護啓介の運命まで変わってしまう。
後のエピソードでマンティスファンガイアによって復活。

【余談】

頭部は向かい合った2羽のキツツキを模している。
クレジットでは「シケードファンガイア」と誤表記。
同エピソードで『仮面ライダーアギト』の沢木哲也役や『仮面ライダーカブト』のプレクスワーム/東省吾役の小川敦史氏が棚橋役としてゲスト出演。

スーツはイヤーウイッグファンガイアの身体を流用、下半身は後にシルクモスファンガイアに改造。
声を演じる三戸崇史氏は平成ライダーシリーズでの出演は初となる。

最終更新:2016年02月18日 15:09