「俺の魂は、お前達と共に、いつか、お前達がバッカスフンドを倒すまで・・・」
【詳細】
「
皇帝バッカスフンド」によって廃棄されたメカが集合、合体して誕生したマシン獣。
廃棄物が合体し生まれ、無造作な外見をしており、「
バーロ兵」の部品などが体の各部に見られる。
「バラリベンジャー」という名は
執事アチャが付けたもの。
捨てられた怒りを皇帝に向け、復讐を果たそうとするも返り討ちに遭い、地球に逃げ込む。
バッカスフンドを倒す力をつけ、中央エネルギーセンターを襲い、バッカスフンドを倒すエネルギーを蓄えている最中にオーレンジャーと遭遇するが、無駄な戦闘をする事なく去っていった。
他のマシン獣と違い情を持ち、あくまで仇はバッカスフンドだけとし、他の者は傷つけない事を己の信念(本人曰く「誇り」)としている。
車に轢かれそうになった捨て犬を助けた事を切っ掛けに裕司と知り合い、胸の内を吐露する。
再度、エネルギーセンターを襲撃、銃で撃たれて負傷した時は裕司によって助けられた。
エネルギー切れで倒れるが、裕司の超力エネルギーを注がれ傷は癒えて復活、互いに理解しあう関係となり、共にバッカスフンドを倒す事を誓う。
そんな矢先、バラリベンジャーの存在を知った執事アチャが出現。バラノイアにつくように命じられるも拒んんで救援に駆け付けたブルーと共闘、ブルー以外の4人もバラリベンジャーを救うのにバーロ兵と戦う。
現れたバッカスフンドの攻撃で倒れ、アチャに特殊なコントローラーを取り付けられしまい、自我を失って殺人マシンと化し、暴走したままオーレンジャーを攻撃してしまう。
最初は攻撃できずに一方的にやられるブルーだったが、他の者は傷つけないというバラリベンジャーの誇りを守るという想いから倒す事を決意、激突ローリングボンバー、稲妻・超力トンファの連続攻撃で怯み、ブルーのジャイアントローラーによる命がけの攻撃により致命傷を受けた。
その後、自我を取り戻し、ブルーに打倒バッカスフンドの意思を託してオーレンジャーの元から去って行く。
独り歩き続けスクラップ置き場に辿り着き、犬を優しく撫でると、体が限界を迎えバラバラに崩れ去り、一人ぼっちの犬を見守るように、周囲の廃棄物と共に永遠の眠りについた。
【余談】
登場は1回だが、この頃すでに声優としてある程度の地位を獲得していた大塚明夫氏の熱演もあって非常に印象深いキャラとなった。後の話でもバラノイアを裏切ったマシン獣(「バラナイトメア」、「
ボンバー・ザ・グレート」)自体は登場するが、唯一バラノイア帝国の中でオーレンジャーと協力を求めたマシン獣。
海外リメイク作品『パワーレンジャー・ジオ』で登場した際にはスーツが現存していなかったのか、新撮分では頭部と腕のパーツしか映らなかった。
オーレンジャーの後日談『
激走戦隊カーレンジャーVSオーレンジャー』では裕司は「5人いないと超力は全開しません」と述べているが同話で裕司本人がオーブルーとして1人でバラリベンジャーを倒しているので明らかに矛盾している。
最終更新:2017年01月04日 05:21