【名前】 |
カッシーン |
【読み方】 |
かっしーん |
【声優】 |
津田健次郎 |
【登場作品】 |
仮面ライダージオウ 劇場版仮面ライダージオウ Over Quartzer 仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ 小説 仮面ライダージオウ 仮面ライダーガッチャードVS仮面ライダーレジェンド |
【登場話】 |
EP15「バック・トゥ・2068」 EP16「フォーエバー・キング2018」 |
【分類】 |
怪人 |
【特色/力】 |
クローアームからの破壊光線/槍術 |
【モチーフ】 |
金時計、死神 |
【名前の由来】 |
家臣 |
【詳細】
「オーマジオウ」に仕える兵士。
完全自立AIで駆動する人型ロボットで、三叉槍を武器とし激しい槍術を繰り出す。
背部にはクローアームを備え、破壊光線を発射する他、クローアーム自体で直接攻撃を行う。
オーマジオウのことを「我が魔王」と呼び、ソウゴのことも同様に「我が魔王」と認識している。
オーマジオウからの司令を忠実にこなす一方でソウゴをオーマジオウと同一視してはいるものの、
彼の言葉も「貴方のため」として全く聞き入れないことから、司令の優先権はオーマジオウにあり、若き魔王であるソウゴに命令権は無い可能性がある。
その融通の効かなさは普段穏やかなソウゴをして「このわからず屋!」と激昂させるほど。
それを防ごうとするソウゴはジオウに変身するが、突如現れた門矢士は
仮面ライダーディケイドに変身してジオウを妨害。
さらにオーロラを通して未来にジオウを送り込んでしまう。
2068年にてオーマジオウとジオウが戦っている中、ファイズアーマー、エグゼイドアーマーを装着しながら応戦するゲイツを圧倒し、「ここまでか」と思うまでに追い詰める。
現代に戻ってきたソウゴはオーマジオウの横暴と、その圧倒的な力を身をもって体験してきたことから、王になるのをやめるとしてゲイツにジクウドライバーの破壊を願う。
その事態は想定外だったため、慌てて阻止しようとするが、ウィザードライドウォッチを装填して放たれたゲイツのギワギワシューティングで右腕を凍らされ、
続け様に放たれた炎の矢がソウゴのジクウドライバーを破壊、それに伴いオーマジオウが誕生する未来が消滅したたため機能を停止しその場に崩れ落ちた。
この手の未来から送り込まれた存在は未来が変わると消えてしまうことが多いが、カッシーンは何故かその後も原型をとどめたままその場に残されており、
邪魔者の徹底排除を目論む
スウォルツの操作によってAIを書き換えられ、「常磐ソウゴの抹殺」を目的として再起動する。
行動原理を無理やり書き換えられた影響か、しゃべることがなくなり冷徹にソウゴを始末するため彼を追い詰めていく。
加勢に現れたディケイドと共にソウゴを守るため変身したゲイツを追い込んでいくが、ウィザードにカメンライドしたディケイドのファイナルアタックライドでゲイツは変身を解除。
ソウゴも槍で大きく跳ね飛ばすが、彼はゲイツの言葉を受け再び王になる決意を固め、ゲイツのジクウドライバーを受け取ってジオウに変身。
ディケイドアーマーを装着し、グレイトフル魂の力を持つゴーストフォームにフォームチェンジする。
だが、ディケイドウィザードとのタッグはジオウの手に余り、英雄ゴーストを生み出したジオウは本来ウォズがソウゴに献上しようとしていた新しいジクウドライバーを狙い、
直前でウォズからドライバーを奪って近くで傍観していたウールの手からそれを奪取。
受け取ったゲイツは変身してエグゼイドアーマーを装着、戦闘に加わり互いに同数となった戦闘は互角となった。
そこから互いにウォッチを交換し、ジオウはエグゼイドアーマーエグゼイドフォームLとRに、ゲイツはゴーストアーマーを装着し人数で勝るようになったため、
ディケイドは「また会おう。元気でな」と言い残して撤退。
最後はエグゼイドフォームRの平成ライダーズアルティメットタイムブレークを受け、無数のHIT!エフェクトに切り刻まれ爆散した。
その後、ソウゴが再びジクウドライバーを手にしたことで一度は歴史が書き換わり消滅したオーマジオウが復活。
さらに現代の地下では消えたと思われていたダイマジーンが未だに現存し待機状態となっていて
夏の劇場版ではクォーツァー配下として大量の個体が出現し、
戦闘員として仮面ライダーたちと戦っている。
ジオウ本編にてカッシーンが現れたタイミングでダイマジーンも出現したため、「オーマジオウの配下」とされるカッシーン、ダイマジーンもまたオーマジオウの配下なのだと思われていたが、
ダイマジーンがクォーツァーの「平成撲滅」の目的のためのゲート生成装置だったことを考えると、カッシーン自体もまた本来はクォーツァーが作り出したロボットだった可能性が高い。
大量の個体が登場。
アナザーディエンドのコントロール下にあり、変身者である白ウォズの指示でゲイツたちを襲撃する。
『小説
仮面ライダージオウ』では2068年の世界に登場。
オーマジオウの宮殿を守る衛兵として配置されている。やはり若き日のソウゴをオーマジオウ本人と認識しており言葉遣いは敬語を使っている。
『ガッチャードVSレジェンド』では「ハンドレッド」という組織の戦闘員として登場。
一本の角がある指揮官個体も確認できる。
【余談】
最終更新:2023年11月10日 12:07