【名前】 |
プテラノドンヤミー |
【読み方】 |
ぷてらのどんやみー |
【声】 |
下山吉光、道添愛美(MOVIE大戦CORE) 神奈延年、鶴ひろみ(オーズ) |
【登場作品】 |
仮面ライダーオーズ/OOO など |
【登場話】 |
第32話「新グリードと空白と無敵のコンボ」 第33話「友情と暴走と残されたベルト」(雄限定) |
【分類】 |
ヤミー/絶滅系成長ヤミー |
【創生者】 |
ギル 恐竜グリード |
【触媒】 |
「明智よしの」のバレエシューズ(MOVIE大戦CORE、雌) 真木家の燭台(オーズ) |
【詳細】
恐竜系
グリードが人の想いのこもった物にセルメダルを投入し誕生させる絶滅系成長ヤミー。
MOVIE大戦COREに先行登場、登場するのは雄と雌の個体。 雄の方は何を触媒にされたかは定かではなく、「ガイアメモリ」も所持している。
TVでも空席だった
恐竜グリードが生誕した事により雄と雌が出現、欲望よりも創生者の欲望「無」が優先される。
※複数に分かれるので、分割は極力控えてください。
【MOVIE大戦CORE】
「雄」は『ダブルパート』から登場。出自が不明、「メモリーメモリ」を用いて強いライダーの記憶を探索。
「雌」は『オーズパート』から登場。明智よしのが履くバレエシューズを媒介に恐竜グリード「ギル」が誕生させるが、ガタキリバコンボとなったオーズが分身してやぐらを汲んだ事で捕まり、空中でバランスを崩すと同時に複数同時のガタキリバキックを受け爆散した。
逃走していた「雄」は『MOVIE大戦COREパート』まで生き残り、「メモリーメモリ」が「
仮面ライダーコア」に吸収されると、憤慨して照井竜を襲い、変身したアクセルと交戦、アクセルを劣勢にするも、謎の戦士「バース」の乱入で追い込まれ、「アクセルグランツァー」、「バースバスターを用いたセルバースト」の同時攻撃を受け爆散した。
【仮面ライダーオーズ/OOO】
紫のメダルを取り込んだ真木清人がセルメダルを真木家の燭台に投入して誕生させた絶滅系成長ヤミー(燭台は2体目の「雄」が誕生する際の描写で登場しただけにすぎず定かではない。)。
「雄」、「雌」が誕生、自分達を「消し去る者」と名乗る。
「全てを無に返す」という欲望により生まれ、口から吐き出す黒い煙は触れた人間を消し去って殺害する効力がある。
人間の欲望から創りだされたメダルを使うオーズのプトティラコンボ以外のオーズの変身を強制解除させる衝撃波を放つ。
五系統のヤミーとは一線を画す力を有し、オーズとバースを苦しめ、大ダメージを与えて去っていった後、遊園地で人々を襲っているところをバースに阻まれるが再度優勢となる。
窮地に陥った火野映司の身体から飛び出した紫のコアメダルをオースキャナーが読み取り変身したオーズプトティラコンボの凄まじい力で2体は追い詰められ、「雌」はプトティラコンボの「ブラスティングフリーザ」により倒され、「雄」はプトティラコンボが召喚した武器「メダガブリュー」から放たれた「ストレインドゥーム」を受け爆散した。
33話では「雄」だけアバンで戦うが、プトティラコンボに変身したオーズが暴走してメダガブリューによる攻撃を受けた事であっけなく倒された。
倒された後のセルメダルは重量系ヤミーと同じく1枚だけであったが、2体目は複数のセルメダルをばら撒く(バースのバースバスターの放つセルメダルの弾丸が体内に蓄積されたという説もある。)。
【スーパーヒーロー大戦】
【スーパーヒーロー大戦Z】
スペースショッカーの怪人として「雄」の個体が登場。
【仮面ライダーウィザード】
「魔宝石の世界」の怪人として「雌」の個体が登場。
最終更新:2016年09月18日 05:25