ローズオルフェノク

「下の下、以下ですね!」

【名前】 ローズオルフェノク
【読み方】 ろーずおるふぇのく
【声/俳優】 村井克行
【登場作品】 仮面ライダー555
【分類】 オルフェノク
【モチーフ】 バラ、ハカイダー

【詳細】

薔薇の特質を備えたオルフェノク。スマートブレイン新社長「村上峡児」が変異した状態。
本来オルフェノクの姿は「戦う姿の具現化」で、甲冑などを身に纏った姿のものが多いが、強い自尊心故にほぼ生身に近いフォルムをしている。
また、体色は通常のオルフェノクと比べ極端に白く、純白の外観。

強力な念動力や身体からバラの花弁を吹き出して操るなど不思議な力があり、複数のライダーを相手にしても優位に立つ高い戦闘力の持ち主。
薔薇の花弁は相手を切り裂くのに使われる他、全身から花弁を吹き出しながらテレポートするなど、他のオルフェノクとは一線を画す力を有する。変身の際も他のオルフェノクと異なり、バラの花弁に包まれながら変身。
また、手首からは茨を模した鞭や光輪を生成する事ができるようだが、劇中では使用されなかった。強すぎる力故か、生身でも鉄パイプを炎上させ、光弾を放つなど、オルフェノクの力を行使する事ができる。

【仮面ライダー555】

前社長「花形」(ゴートオルフェノク)の代理を経て社長に就任。
感情に流されず常に冷静に行動、時には敵対していた人物を自陣に迎え入れる度量の広さがあり、オルフェノクの繁栄と人間の絶滅を願い、3本のベルトの確保と「オルフェノクの王」の探索に暗躍。
物腰は一見紳士的にも見えるが実は慇懃無礼で、普段ほとんど冷静さを崩さない分、激情に駆られると別人とも思えるほどに豹変。
「上の上」~「下の下」までの9段階の独自の価値観で相手を評価する癖がある。一度だけ、「それ以下」と口にした。

終盤に思想を危険と判断した「花形」の復帰及び木場勇治/ホースオルフェノクの社長就任により退陣に追い込まれ地位を失いながらも独自に行動を続ける。
その後、3人のライダー(ファイズ、デルタ、カイザ)と激しい戦いを繰り広げ、一時はデルタギアやジェットスライガーを奪い優勢に立つものの、サイドバッシャーの攻撃の前にジェットスライガーを失い変身も解除。
3人の放ったトリプルキックで致命傷を負った後、自身の死を察し、目覚めつつあるオルフェノクの王(アークオルフェノク)に身を捧げ身体を石化された後に捕食されるという最期を遂げた。

【劇場版 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト】

劇場版では首だけで培養液に浸かっているという衝撃的な姿で登場。

エラスモテリウムオルフェノク」が敗れ、仮面ライダーオーガも失った事で「スマートブレインの上層部(スマートブレインの黒幕)」に見限られ、「スマートレディ」の手によって頭部が入った水槽を押し潰され凄惨な最期を迎えた。

ノベライズ版『555』でも顛末は同様だが、自身の運命を受け入れている描写があるなど、劇場版に比べ有情な最期となっている。

『S.I.C. HERO SAGA』の一篇『MASKED RIDER 555 EDITION -ロスト・ワールド-』で描かれた劇場版の前日談では「ライオトルーパーver.2」に変身し、ファイズブラスターフォームと戦った際に首を落とされたのが理由とされ、自分を助けたレオに褒美として帝王のベルトの一つ、「サイガドライバー」を譲渡。

【余談】

デザインは『人造人間キカイダー』に登場するハカイダーのオマージュ。
演じる村井克行氏がキカイダーの大ファンで、ハカイダーのデザインを取り入れるようにデザイナーに頼んだらしい。
本来のデザイン元は「光速エスパー」。

スーツは後にレジェンドルガの1体に改造。

最終更新:2019年05月07日 18:14