ゴブーリキ究極体


5章 『ゴブーリキ究極体


難易度 地形適応 出撃母艦 部隊編成 クリア報酬 連続クリア報酬 初回報酬
総出撃 強制出撃 グループ 資金 EC 資金 EC 資金 EC
Lv50 -宇 マクロス・クォーター/FT 12 3 4 +21400 +250 +20000 +200 +18400 +430

クリア条件

  1. 敵ユニットの全滅

敗北条件

  1. 「マクロス・クォーター」の撃墜
  2. 『ラムネス』の撃墜
  3. 『ダ・サイダー』の撃墜
  4. 『ココア』の撃墜

フローチャート

  • 初期
初期味方 マクロス・クォーター ジェフリー
キングスカッシャー ラムネス
クイーンサイダロン ダ・サイダー
ハルク砲艦アックスボンバー号 ココア
選択出撃 ×9
初期敵 妖神ゴブーリキ ドン・ハルマゲ
モンスカーネップーン ST4×4
モンスカーメデッサ ST4×4
ネクトン・アサルト ST5×4
ネクトン・マイン ×4
ギガ・ネクトンα ×2

  • 妖神ゴブーリキのHP50%以下
敵増援1 モンスカーネップーン ST4×2
モンスカーメデッサ ST4×2
ギガ・ネクトンα ×2

  • 妖神ゴブーリキのHP50%以下(条件達成済みの場合、敵増援1出現後の次PP)
敵増援2 モンスカーネップーン ST4×2
モンスカーメデッサ ST4×2

  • 敵増援2後、敵機が残り4機以下の味方ターン開始時(増援2の内容と交互に出現)
敵増援2 モンスカーネップーン ST4×4


  • 妖神ゴブーリキの撃墜
    • ステージクリア。


  • 初期
機体名 パイロット Lv HP 最大射程
(P)
改造段階 サイズ 獲得資金 特殊能力
スキル
武器特性 備考
妖神ゴブーリキ ドン・ハルマゲ 52 248000 8(8) 4 4 6L 30000 不動 Lv4
EN回復 Lv4
念動力バリアー
威圧 Lv6
暴君 Lv6
戦意高揚 Lv6
エスケープ Lv2、スロー Lv2
対宙 Lv2、呪縛 Lv2
MAP攻撃(直線)
押出/強 Lv2、呪縛 Lv2
モンスカーネップーン
[ST4]
モンスカー 50 18400 4(4) 4 4 S 600×4 シールド防御 Lv4
対空 Lv2
ファイヤ Lv2
モンスカーメデッサ
[ST4]
モンスカー 50 16800 4(4) 4 4 S 700×4 スタン Lv2
ネクトン・アサルト
[ST5]
ミューカス 50 18000 5(5) 4 4 S 600×5 ビーム兵器 Lv2
エスケープ Lv2
スタン Lv2
ネクトン・マイン ミューカス 50 6000 1(1) 7 7 S 500 再生 Lv6
自爆
ギガ・ネクトンα ミューカス 51 47900 5(5) 4 4 2L 4000 再生 Lv4
底力 Lv6
威圧 Lv6
二連撃
MAP攻撃(直線)、ビーム兵器 Lv2
曲射
押出 Lv2
対地 Lv2

  • 敵増援1
機体名 パイロット Lv HP 最大射程
(P)
改造段階 サイズ 獲得資金 特殊能力
スキル
武器特性 備考
モンスカーネップーン
[ST4]
モンスカー 50 18400 4(4) 4 4 S 600×4 シールド防御 Lv4
対空 Lv2
ファイヤ Lv2
モンスカーメデッサ
[ST4]
モンスカー 50 16800 4(4) 4 4 S 700×4 スタン Lv2
ギガ・ネクトンα ミューカス 51 47900 5(5) 4 4 2L 4000 再生 Lv4
底力 Lv6
威圧 Lv6
二連撃
MAP攻撃(直線)、ビーム兵器 Lv2
曲射
押出 Lv2
対地 Lv2

  • 敵増援2
機体名 パイロット Lv HP 最大射程
(P)
改造段階 サイズ 獲得資金 特殊能力
スキル
武器特性 備考
モンスカーネップーン[ST4] モンスカー 50 18400 4(4) 4 4 S 600×4 シールド防御 Lv4
対空 Lv2
ファイヤ Lv2
モンスカーメデッサ[ST4] モンスカー 50 16800 4(4) 4 4 S 700×4 スタン Lv2


コンテナ

出現箇所・条件 取得物
ミッションディスクS、ミューカスの甲皮
ホワイトカレーチョコ(初回限定)、モンスカーの欠片

レベル、改造段階制限


EC獲得イベント

  • 戦闘前会話
    • 対ドン・ハルマゲ
      • 仁、虎太郎、拳一、モモタロウ、剣、アデュー、ラムネス、ダ・サイダー、真吾、アムロ、
        シロー、クリス、カミーユ、ジュドー、ドモン、シン、キラ、アスラン、スザク、ゼロ(2回)、
        シモンorカミナ、アルト、甲児、竜馬or隼人or弁慶、號or渓or剴、ダバ、エイジ、忍、キリコ、泉、
        ケロロ、バン、ルージ、マサキ、主人公

攻略アドバイス

  • ラムネ&40のラスボスとなるゴブーリキとの最終決戦マップ。
    • 奇襲や怖い増援はないが、ゴブーリキがうろうろとマップ上を特殊な形で移動する(この際、移動先にいたユニットは敵味方問わず跳ね飛ばされるがダメージはなし)。
      • これにより、無策な部隊展開を行うとMAP攻撃で薙ぎ払われかねない。対策は後述。
      • 律儀に付き合うとマップを右往左往することになる。この対策についても後述。
  • ゴブーリキは、今まで交戦した敵の中で間違いなく一番タフとなるラムネ&40のラスボスらしい相手。
    ダメージを与えると、HP70%以下(?)で30%?(HP約6万)回復・気力20上昇、HP50%以下(?)で50%?(HP約10万)回復・気力50上昇する。
    • 25万に迫るHPにイベントによる回復で総HPは40万近い事になり、更にダメージ2000+20%軽減のバリアまで備えている。
    • 武装面でも、こちらの火力を下げる呪縛と援護できない強押出武器を筆頭に、長射程・直線MAP攻撃、長射程・対宇、高命中・スローまで備えている。
    • 弱点は、二連撃を持っていない事、イベントによる特殊移動は行うが自ら移動しない事、MAP攻撃は弱くはないがボスとしては半端なこと。
      つまり、ボスとしては防御重視であり、総合的に見て攻撃が弱いこと。
      • また、マップをうろうろする行動を逆手に取れば、全く交戦しないターンが存在するため、安全に回復できる。
    • 1EPでは、マクロス・クォーター近くの右舷側にワープしてくる。
      この際、マップ中央から右舷側に部隊を多数展開していると移動直後のMAP攻撃で薙ぎ払われる。
      • これは展開直後の自軍をなぎ払うための初見殺し狙いの特殊移動らしく、その後同じ場所には移動してこない。
        それ以降の出現場所は右舷側でも中央よりとなる。
      • 移動する位置は一定と思われるが、移動するターンに規則性があるのか、移動場所がランダムかは未確認。
  • ゴブーリキは、1EPで自軍近くに出現した数ターン後から、マップ内をうろうろ移動しはじめる。長期戦を嫌って短期決戦で決着をつけたくなるところだが、それはゴブーリキの罠である。
    • 上記を達成するには、気力が上がっていない状態で多数の雑魚を相手しつつ、1ターンに10万以上のダメージを出し続けなければならない。
      • これはよほど自軍の強化が進んでいなければ不可能と言ってよく、現実的ではない。
    • つまり、ゴブーリキはこちらをイライラさせ焦ってきた所を返り討ちにしようとしており、付き合ってやる必要はない。
  • これらの事から導き出される楽なクリア方法は焦らずじわじわと追い詰めること。
    • まず、マクロスは初期位置で固定。毎ターン歌で部隊を支援。
    • 1EPのゴブーリキの初見殺しを逆手にとり、部隊をゴブーリキの射程外の左翼に展開させ雑魚を片付ける。
      面倒なら、MAP攻撃やマクロスキャノンを用いても良い。
      • 育成の状況によっては、雑魚掃討が間に合わない恐れもあるため、ゴブーリキ移動後のMAP攻撃に注意。
      • 総じてゴブーリキは左翼か右翼どちらかの端にしか出現せず、反対側は射程外となる。よって、反対側に部隊を展開すれば雑魚掃討は安全に行うことができる。
    • 雑魚掃討が終わったら、わざわざゴブーリキを追いかけず、暇なターンは自軍の回復に努める。ターン経過によるデメリットはない。
      そして、『ここに来た時に倒す』という場所を決めて予め包囲網を作っておき、チャンスが訪れた際に全力で攻撃すれば良い。
    • どんな出撃ユニットでもクリアできるもっとも安全な方法としては、マクロスの対宇を主軸にサポート持ちや長射程の必殺持ちをMAP攻撃範囲外に配置、援護につけてじわじわ追い詰めるというのがある。
      • マクロスは単機としては恐ろしくタフであるため、例え制限をかけていたとしても強制出撃のアックスボンバー号にサポートしてもらえば、ゴブーリキと正面から射ち合っても負けない。
        後は無理をしなければリスクは発生しないので、時間短縮のためにそれまで歌で蓄積した搭載機のSPを適度に使っていけば良い。
  • 余談だが、2~3ターン目で雑魚がマップで掃討して下さいと言わんばかりの配置になることと、ゲームオーバーが楽という構成から、MAP攻撃持ちユニットの育成やミューカス関係のアイテム収集ステージとしても用いやすい。

隣接シナリオ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年05月01日 20:15