始まりへの加速

「始まりへの加速」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

始まりへの加速 - (2023/07/07 (金) 03:08:13) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[シナリオ攻略]] *第34話 『[[始まりへの加速]]』 **勝利条件 -''初期'' +敵の全滅 -''初期敵全滅'' +ラインバレル・アマガツの撃墜 **敗北条件 -''初期'' +味方戦艦の撃沈 +ラインバレル(浩一)の撃墜 +マークドライ(咲良)、ベイバロン(カノン)の撃墜 +マークアハト(剣司)、マークフュンフ(衛)の撃墜 -''初期敵全滅'' +味方戦艦の撃沈 +マークドライ(咲良)、ベイバロン(カノン)の撃墜 +マークアハト(剣司)、マークフュンフ(衛)の撃墜 +ヴァーダント(森次)の撃墜 **ステージデータ -''初期'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|エルシャンク(ロミナ)| |~|プトレマイオス2改(スメラギ)| |~|マクロス・クォーター要塞艦型(ジェフリー)| |~|ラインバレル(浩一)| |~|マークドライ(咲良) & ベイバロン(カノン)| |~|マークアハト(剣司) & マークフュンフ(衛)| |~|出撃選択×16| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|ジャック・スミス(ジャック)| |~|イダテン弐ノ型(沢渡)| |~|呂布トールギス(呂布) & 貂蝉キュベレイ(貂蝉)| |~|アルマ(加藤機関兵士) & アルマ(加藤機関兵士)×18| -''敵の全滅'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''味方増援''|LEFT:~下方西側| |~|ヴァーダント(森次)| |BGCOLOR(#FFE4E1):''敵増援''|LEFT:~中央南側| |~|新型アルマ(加藤機関兵士) & 新型アルマ(加藤機関兵士)×13| |BGCOLOR(#F2E700):''第三軍増援''|LEFT:~中央南側| |~|ラインバレル・アマガツ(アマガツ)| **ユニットデータ -敵 |~機体名|~パイロット|~Lv補正|~HP|~射程(P)|~資金|~撃破アイテム|~備考| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~初期| |ジャック・スミス|ジャック|+2|17700|5(5)|17000|ジャックの牛乳|HP回復L1&br()EN回復L1| |イダテン弐ノ型|沢渡|+2|18400|5(5)|17000||| |呂布トールギス|呂布|+3|38900|6(4)|18000||HP回復L2&br()EN回復L2&br()オールキャンセラー| |貂蝉キュベレイ|貂蝉|+2|26900|6(4)|17000||HP回復L1&br()EN回復L1&br()呂布撃墜で撤退| |アルマ|加藤機関兵士|0|5200|3(3)|1500||| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~増援| |新型アルマ|加藤機関兵士|0|9700|3(3)|1900||| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~第三軍増援| |ラインバレル・アマガツ|アマガツ|+3|26400|6(2)|18000||2回行動&br()オーバーライド&br()HP回復L1&br()オールキャンセラー&br()新型アルマを優先して狙う| **イベント・敵撤退情報等 -シナリオ開始時にアルトがYF-29に乗り換え --未配置ユニット扱いになっているので注意(直前のインターミッションでアルト本人はいるのだが、VF-25が消滅している) -呂布のHP10000以下?でイベント --孫権に鉄壁、集中がかかり、気力150に。搭載されていた場合は、戦艦の周囲に発進させられる -初期敵全滅でイベント --味方増援、敵増援、第三軍増援 ---ラインバレルが第三軍となるので、ラインバレルの行動を済ませてから全滅させた方が良い --勝利条件、敗北条件が変更 --ラインバレル・アマガツは新型アルマを狙うが、新型アルマがいなくなると味方に狙いを変える ---ちなみに新型アルマは居てもそれより高いHPの戦艦がいれば戦艦のほうに狙いを向ける **攻略アドバイス -アルトは機体がないためインターミッションには存在しないが、出撃準備には機体があるため編成ができるように。機体選択のときにBボタンを押して出撃準備で編成しよう。 -森次はシナリオ開始時は不在の関係上、戦術指揮にしていると増援出現まで指揮効果が得られないので他の指揮官を選んでおくといい。 -初期出撃位置近辺で迎撃すると、ラインバレル・アマガツに新型アルマをガッツリ持って行かれてしまう事になるので、稼ぐなら初期配置の敵を全滅させる前に極力南に向かうと良い。 --同様に森次も出現地点の関係で孤立しやすいので注意。 -ラインバレル・アマガツはオーバーライドで避けまくり陸Sと底力L9を持ちさらに活性率160%。つまり与えたダメージの80%回復するので一気にラッシュをかけて倒すこと --遠距離武器が6発しかない上に他の攻撃はEN消費なのですぐにガス欠を起こすため、じっくり戦ってもよい。 --気力130になるとオーバーライドで四方囲んでも移動可能になってしまう。130になった気力を下げてしまうのは有効なので、囲み続けるなら脱力をどうぞ。 **隠し要素 -衛生存 --35話開始までに合体攻撃トリプルドッグを5回以上使用する。 ---意識しないとクリアしづらい要素。その代わりクリアパーツがかなり強いのが手に入るうえに劇場版の合体攻撃も一新されているので頑張る価値はあり。(衛をパーツなどで育てているならなおさら) **戦闘前会話 -初戦闘:九郎、ウェスト(第33話バジュラルート経過時)、キラ、アスラン、グラハム(第33話アーカムシティルート経過時)、アルト -呂布:孫権 -アマガツ:森次、山下、宗美、シズナ、美海、海動、アルト、ジョウ、一騎、剣司、咲良、衛、カノン、劉備、エイサップ、ショウ、ヒーローマン、アーニー **クリアボーナス 資金+35000、ガンファイトLv+1、集中力Lv+1、ダッシュ、Bセーブ **隣接シナリオ -第33話宇宙ルート『[[対話の刻]]』 -第33話地上ルート『[[THE CROW]]』 -第35話『[[選択-けつい-]]』
[[シナリオ攻略]] *第34話 『[[始まりへの加速]]』 **勝利条件 -''初期'' +敵の全滅 -''初期敵全滅'' +ラインバレル・アマガツの撃墜 **敗北条件 -''初期'' +味方戦艦の撃沈 +ラインバレル(浩一)の撃墜 +マークドライ(咲良)、ベイバロン(カノン)の撃墜 +マークアハト(剣司)、マークフュンフ(衛)の撃墜 -''初期敵全滅'' +味方戦艦の撃沈 +マークドライ(咲良)、ベイバロン(カノン)の撃墜 +マークアハト(剣司)、マークフュンフ(衛)の撃墜 +ヴァーダント(森次)の撃墜 **ステージデータ -''初期'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|エルシャンク(ロミナ)| |~|プトレマイオス2改(スメラギ)| |~|マクロス・クォーター要塞艦型(ジェフリー)| |~|ラインバレル(浩一)| |~|マークドライ(咲良) & ベイバロン(カノン)| |~|マークアハト(剣司) & マークフュンフ(衛)| |~|出撃選択×16| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|ジャック・スミス(ジャック)| |~|イダテン弐ノ型(沢渡)| |~|呂布トールギス(呂布) & 貂蝉キュベレイ(貂蝉)| |~|アルマ(加藤機関兵士) & アルマ(加藤機関兵士)×18| -''敵の全滅'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''味方増援''|LEFT:~下方西側| |~|ヴァーダント(森次)| |BGCOLOR(#FFE4E1):''敵増援''|LEFT:~中央南側| |~|新型アルマ(加藤機関兵士) & 新型アルマ(加藤機関兵士)×13| |BGCOLOR(#F2E700):''第三軍増援''|LEFT:~中央南側| |~|ラインバレル・アマガツ(アマガツ)| **ユニットデータ -敵 |~機体名|~パイロット|~Lv補正|~HP|~射程(P)|~資金|~撃破アイテム|~備考| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~初期| |ジャック・スミス|ジャック|+2|17700|5(5)|17000|ジャックの牛乳|HP回復L1&br()EN回復L1| |イダテン弐ノ型|沢渡|+2|18400|5(5)|17000||| |呂布トールギス|呂布|+3|38900|6(4)|18000||HP回復L2&br()EN回復L2&br()オールキャンセラー| |貂蝉キュベレイ|貂蝉|+2|26900|6(4)|17000||HP回復L1&br()EN回復L1&br()呂布撃墜で撤退| |アルマ|加藤機関兵士|0|5200|3(3)|1500||| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~増援| |新型アルマ|加藤機関兵士|0|9700|3(3)|1900||| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~第三軍増援| |ラインバレル・アマガツ|アマガツ|+3|26400|6(2)|18000||2回行動&br()オーバーライド&br()HP回復L1&br()オールキャンセラー&br()新型アルマを優先して狙う| **イベント・敵撤退情報等 -シナリオ開始時にアルトがYF-29に乗り換え --未配置ユニット扱いになっているので注意(直前のインターミッションでアルト本人はいるのだが、VF-25が消滅している) -呂布のHP10000以下?でイベント --孫権に鉄壁、集中がかかり、気力150に。搭載されていた場合は、戦艦の周囲に発進させられる -初期敵全滅でイベント --味方増援、敵増援、第三軍増援 ---ラインバレルが第三軍となるので、ラインバレルの行動を済ませてから全滅させた方が良い --勝利条件、敗北条件が変更 --ラインバレル・アマガツは新型アルマを狙うが、新型アルマがいなくなると味方に狙いを変える ---ちなみに新型アルマは居てもそれより高いHPの戦艦がいれば戦艦のほうに狙いを向ける **攻略アドバイス -アルトは機体がないためインターミッションには存在しないが、出撃準備には機体があるため編成ができるように。機体選択のときにBボタンを押して出撃準備で編成しよう。 -森次はシナリオ開始時は不在の関係上、戦術指揮にしていると増援出現まで指揮効果が得られないので他の指揮官を選んでおくといい。 -初期出撃位置近辺で迎撃すると、ラインバレル・アマガツに新型アルマをガッツリ持って行かれてしまう事になるので、稼ぐなら初期配置の敵を全滅させる前に極力南に向かうと良い。 --同様に森次も出現地点の関係で孤立しやすいので注意。 -ラインバレル・アマガツはオーバーライドで避けまくり陸Sと底力L9を持ちさらに活性率160%。つまり与えたダメージの80%回復するので一気にラッシュをかけて倒すこと --遠距離武器が6発しかない上に他の攻撃はEN消費なのですぐにガス欠を起こすため、じっくり戦ってもよい。 --気力130になるとオーバーライドで四方囲んでも移動可能になってしまう。130になった気力を下げてしまうのは有効なので、囲み続けるなら脱力をどうぞ。 **隠し要素 -衛(生存) --35話開始までに合体攻撃トリプルドッグを5回以上使用する。 ---意識しないとクリアしづらい要素。その代わりクリアパーツがかなり強いのが手に入るうえに劇場版の合体攻撃も一新されているので頑張る価値はあり。(衛をパーツなどで育てているならなおさら) **戦闘前会話 -初戦闘:九郎、ウェスト(第33話バジュラルート経過時)、キラ、アスラン、グラハム(第33話アーカムシティルート経過時)、アルト -呂布:孫権 -アマガツ:森次、山下、宗美、シズナ、美海、海動、アルト、ジョウ、一騎、剣司、咲良、衛、カノン、劉備、エイサップ、ショウ、ヒーローマン、アーニー **クリアボーナス 資金+35000、ガンファイトLv+1、集中力Lv+1、ダッシュ、Bセーブ **隣接シナリオ -第33話宇宙ルート『[[対話の刻]]』 -第33話地上ルート『[[THE CROW]]』 -第35話『[[選択-けつい-]]』

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: