各機体考察
- フル改造すれば強いのは当然なので、通常のプレイで改造可能・運用可能な記述が理想。
- 推奨PU相手の記述も推奨。
- 機体ボーナス一覧も参照のこと。
全体考察
強化方針
- スパロボUXではエネミーフェイズに敵が現HPの高い機体を優先的に狙う。
そのため自然と、敵からの集中攻撃を受けてもでHPの減りづらい、よく強化された機体の戦闘回数が増えやすい。
全ての味方を満遍なく強化するより、特定の数機を集中的に強化した方が費用対効果が良くなる。- ついでに本作では特定の機体を集中的に戦わせないと到底不可能な隠し要素が多い。
- ゲームバランス的に死にキャラはいないので、隠し要素を気にしないのなら純粋に好みの機体を強化するだけでも問題ない。
- ただしファフナー勢は長期離脱、永久離脱、大幅な性能変化等があるので注意。ダブルオーライザー(刹那)も長期離脱がある。
- 反面、こういったプレイスタイルだと、平均レベルが上がりにくいという欠点もある。
- 敵のレベルは味方メインパイロットのレベル上位20(?)名の平均から算出される。
未強化の機体のパイロットのレベルも引き上げていかないと、精神コマンドの習得や特殊スキルのレベルアップが遅くなる。
- 尚、レベルアップ時の能力上昇は全キャラ共通なので、平均レベルが高い/低いで敵との能力差が変わることはない。
シングルユニット(SU)
序盤
- 大抵のパイロットは全体攻撃を自力で覚える。
出撃枠が埋まるほど味方の数が揃わない序盤は、全体攻撃持ちを全てSUで運用すると効率的にダメージを稼げる。- ただしあくまでプレイヤーフェイズのみであり、エネミーフェイズの反撃では敵PUの片方しか攻撃できない。
マップ兵器持ち
- 今回は移動後使用可能なマップ兵器を持つ機体がいない。
特殊スキル「連続行動」はSUのみ発動可能なため、SUだとマップ兵器を撃ちやすい。- 第三部頃になると、精神コマンド「覚醒」持ちとPUを組んだ方が手っ取り早いだろう。
高火力ユニット
- 連続行動で2回行動しつつ全体攻撃でPUを攻撃すれば、PUよりもPPでの殲滅力が上がる。
攻撃回数が激増するので、資金やスキルパーツを注ぎ込んだ高火力ユニットだとコストパフォーマンスが上がる。
- 反撃時にはSUのメリットが無いので、敵AIに狙われにくい低HPのユニットが望ましい。
戦艦
パートナーユニット(PU)
互いに合体する機体同士
- 合体前の機体が移動後に合体すると行動終了になる。
合体前の機体を別ユニットに分けると合体しづらいので、合体前の機体は互いにPUを組むのを薦める。- このユニットを戦艦に搭載した場合、「発進→合体→攻撃」が1ターンではできない。
- この場合、合体後のユニットはSUで運用することになる。合体すると戻れないので注意。
合体する機体同士(獣魔+オデュッセア等)
- 使い勝手というより、レベル上げを目的としたPU。1PUでメインパイロット4人を育てることが出来るので平均レベルを上げていきやすい。
精神コマンド「激励」持ち(第三部頃~)
- 気力は与ダメージ、被ダメージに影響し、一部の特殊スキルの発動条件になる非常に重要なパラメータであるが、
精神コマンド「気合」、「気迫」を覚えるパイロットは非常に限られ、特殊スキル「闘争心」の性能も微妙である。
- そこで出撃枠の1つを精神コマンド「激励」持ち同士のPUに裂き、そのユニットに戦艦を隣接させ「回収」し、
「回収」されたユニットが「激励」を使うことで、その戦艦に隣接したユニットは1ターン目から未行動のまま気力が上昇する。- 戦艦に搭載されている他のユニットには「激励」の効果が無い。
精神コマンド「覚醒」持ち(第三部頃~)
- 精神コマンド「覚醒」持ちを自軍の中で最大火力の機体と組ませる戦法は非常に有効。
- 合計火力という意味ではMAP兵器持ちと組んで雑魚を殲滅してもいいし、
単体火力という意味では攻撃力7000↑の機体と組んでボスと戦ってもいい。- 精神コマンド「覚醒」持ちと組んだ攻撃力7000↑の機体のパイロットは援護攻撃回数を増やすと尚良し。
射程1同士(第三部頃~)
- 最強武器が射程1のユニット同士で組めば、ボスの横のスペースを効率よく確保できる為、総合的な与ダメージが上がる。、メンバーが増えてボスの横がすしづめになってきたら有効
- 最終的に最強武器が射程1になるのはラインバレル、デモンベイン、SKL、ジャック・スミス、オデュッセア。+隠しキャラ2名(ウィル、リベル・レギス)。場合によっては+アッカナナジン。終盤勝手にSUになるオデュッセアを除外しても、原則3PUで収まるようになっている
- オーラバトラーは合体攻撃のツインオーラアタックを使えばボスの横から退ける。
- アッカナナジンのみ、隠しのサコミズを取らないとツインオーラアタックが使えないので射程1組になる。とはいえ、あぶれるのはウィルをとり、サコミズが参入せず、大導師が参入した場合の最終面だけなのでほぼ気にしなくてよい。
- ダンクーガは合体すれば射程が伸びる
- 飛影は合体するか、合体攻撃を使う
機体考察テンプレ [#w59fadd2]
**機体名
***機体考察
-
-
***PU考察
-
-
***オススメのサブ機体
|~機体名|>|>|>|~ボーナス|h
|~|>|>|>|~コメント|h
|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c
|~機体名|(ボーナス)|(ボーナス)|(ボーナス)|(ボーナス)|
|~|>|>|>|(コメント)|
最終更新:2024年07月24日 23:39