防人たち

「防人たち」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

防人たち - (2023/06/02 (金) 23:34:30) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[シナリオ攻略]] *第38話 『[[防人たち]]』 **勝利条件 -''初期'' +フガク(コットウ)の撃墜 -''フガク撃墜後'' +オウカオー(サコミズ)の撃墜 **敗北条件 +味方戦艦の撃沈 +ファミール艦(ハザード)の撃墜 +アッカナナジン(エイサップ)の撃墜 +マークフュンフ(衛)の撃墜 **ステージデータ -''初期'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|アッカナナジン(エイサップ)| |~|マークフュンフ(衛)| |~|プトレマイオス2改(スメラギ)| |~|エルシャンク(ロミナ)| |~|マクロス・クォーター要塞艦型(ジェフリー)| |~|任意選択×19| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|フガク(コットウ)| |~|ライデン(ムラッサ)| |~|ライデン(カスミ)| |~|シンデン(朗利)&シンデン(金本)| |~|ライデン(ホウジョウ軍兵士)&ライデン(ホウジョウ軍兵士)×15| |BGCOLOR(#F2E700):''初期第3軍''|ファミール艦(ハザード)| -''フガク撃墜後'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''味方増援''|LEFT:~ファミール艦付近| |~|ダブルオークアンタ(刹那)| |BGCOLOR(#FFE4E1):''敵増援''|LEFT:~北| |~|オウカオー(サコミズ)| |~|ライデン(ホウジョウ軍兵士)&ライデン(ホウジョウ軍兵士)×8| **ユニットデータ -敵 |~機体名|~パイロット|~Lv補正|~HP|~射程(P)|~資金|~撃破アイテム|~備考| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~初期| |フガク|コットウ|+2|46200|8(3)|18000||MAP兵器有り&br()HP30%以下?で撤退| |ライデン|ムラッサ|+2|25200|5(5)|16000||HP回復L1&br()EN回復L1| |ライデン|カスミ|+2|25200|5(5)|16000||HP回復L1&br()EN回復L1| |シンデン|朗利|+2|29200|5(5)|17000||HP回復L1&br()EN回復L1&br()オールキャンセラー| |シンデン|金本|+2|29200|5(5)|17000||HP回復L1&br()EN回復L1&br()オールキャンセラー| |ライデン|ホウジョウ軍兵士||4700|3(3)|1500||| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~増援| |オウカオー|サコミズ|+3|47800|5(5)|18000|ゴウバインヘルメット|HP回復L2&br()EN回復L2&br()オールキャンセラー&br()初期HP38240| |ライデン|ホウジョウ軍兵士||4700|3(3)|1500||| **イベント・敵撤退情報等 -ファミール艦は移動不能・HP25000・EN45 -フガクはHP30%以下?で撤退 -フガク撤退or撃墜で敵増援 --味方増援、刹那の気力130 --オウカオーのHP80% **攻略アドバイス -敵の東半分は自軍を狙ってくるが、西半分はファミール艦を優先して狙う。 --だが厚い装甲と2Lサイズ、減っているとはいえ25000ものHP、ハザードの高いレベルの底力で4ターン位は落ちない。&br()それどころか反撃でバンバン敵を落としまくる。ハザードを助けるためではなく資金と経験値を横取りされないために急ごう。 ---初期出撃位置の左側には移動力が高いユニットを配置して1PPから加速や追風、覚醒、再動、使えるなら突撃や狙撃を駆使して全速力で突っ込んで出来るだけ雑魚の数を減らす。 ---ハザード自身は朗利&金本やムラッサが近くにいればHPの関係で優先的に狙ってくれるので敢えて残しておくのも有。 ---朗利&金本は聖戦士+サイズ差無視の合体攻撃で5000、単体攻撃でも2000×2のダメージを出すので過信は禁物。 **隠し要素 -''衛(生存)'' --開始時点で咲良、剣司、衛の合計内部撃墜数が150以上 ---撃墜数は意外と稼げなかったりする。その原因はEX消費の高さ、合体攻撃必要数、射程範囲が狭いなど。しかも内部撃墜数が必要な作品は他にも多くあるのでこれは後にまわしてもいい。それか全滅プレイによる撃墜数稼ぎでもカウントはされるのでそれでクリアするのも一つの手。 -オウカオー&サコミズ --アッカナナジンでオウカオーを撃墜する。 ---改造やパートナーなども充実してきた今なら前ほど苦にならないはず。小技として、オウカオーの羽で無効化された場合は回避とみなされ連続ターゲット補正が入ったり、高いレベルの援護攻撃でエイサップに援護でとどめでも有効。(援護攻撃レベルが高ければ高いほど、命中率補正が加わる) **戦闘前会話 -初戦闘:衛、刹那 -サコミズ:エイサップ、リュクス、アマルガン、ショウ、バーン、浩一、衛、アスラン、刹那、グラハム、ヒーローマン、曹操、アーニー **クリアボーナス -資金+39000、援護攻撃Lv+1、SPアップLv+1、ヒット&アウェイ、修理スキル **隣接シナリオ -第37話『[[命あるもの]]』 -第39話『[[蒼穹-そら-]]』
[[シナリオ攻略]] *第38話 『[[防人たち]]』 **勝利条件 -''初期'' +フガク(コットウ)の撃墜 -''フガク撃墜後'' +オウカオー(サコミズ)の撃墜 **敗北条件 +味方戦艦の撃沈 +ファミール艦(ハザード)の撃墜 +アッカナナジン(エイサップ)の撃墜 +マークフュンフ(衛)の撃墜 **ステージデータ -''初期'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|アッカナナジン(エイサップ)| |~|マークフュンフ(衛)| |~|プトレマイオス2改(スメラギ)| |~|エルシャンク(ロミナ)| |~|マクロス・クォーター要塞艦型(ジェフリー)| |~|任意選択×19| |BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|フガク(コットウ)| |~|ライデン(ムラッサ)| |~|ライデン(カスミ)| |~|シンデン(朗利)&シンデン(金本)| |~|ライデン(ホウジョウ軍兵士)&ライデン(ホウジョウ軍兵士)×15| |BGCOLOR(#F2E700):''初期第3軍''|ファミール艦(ハザード)| -''フガク撃墜後'' |BGCOLOR(#ADD8E6):''味方増援''|LEFT:~ファミール艦付近| |~|ダブルオークアンタ(刹那)| |BGCOLOR(#FFE4E1):''敵増援''|LEFT:~北| |~|オウカオー(サコミズ)| |~|ライデン(ホウジョウ軍兵士)&ライデン(ホウジョウ軍兵士)×8| **ユニットデータ -敵 |~機体名|~パイロット|~Lv補正|~HP|~射程(P)|~資金|~撃破アイテム|~備考| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~初期| |フガク|コットウ|+2|46200|8(3)|18000||MAP兵器有り&br()HP30%以下?で撤退| |ライデン|ムラッサ|+2|25200|5(5)|16000||HP回復L1&br()EN回復L1| |ライデン|カスミ|+2|25200|5(5)|16000||HP回復L1&br()EN回復L1| |シンデン|朗利|+2|29200|5(5)|17000||HP回復L1&br()EN回復L1&br()オールキャンセラー| |シンデン|金本|+2|29200|5(5)|17000||HP回復L1&br()EN回復L1&br()オールキャンセラー| |ライデン|ホウジョウ軍兵士||4700|3(3)|1500||| |>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~増援| |オウカオー|サコミズ|+3|47800|5(5)|18000|ゴウバインヘルメット|HP回復L2&br()EN回復L2&br()オールキャンセラー&br()初期HP38240| |ライデン|ホウジョウ軍兵士||4700|3(3)|1500||| **イベント・敵撤退情報等 -ファミール艦は移動不能・HP25000・EN45 -フガクはHP30%以下?で撤退 -フガク撤退or撃墜で敵増援 --味方増援、刹那の気力130 --オウカオーのHP80% **攻略アドバイス -敵の東半分は自軍を狙ってくるが、西半分はファミール艦を優先して狙う。 --だが厚い装甲と2Lサイズ、減っているとはいえ25000ものHP、ハザードの高いレベルの底力で4ターン位は落ちない。&br()それどころか反撃でバンバン敵を落としまくる。ハザードを助けるためではなく資金と経験値を横取りされないために急ごう。 ---初期出撃位置の左側には移動力が高いユニットを配置して1PPから加速や追風、覚醒、再動、使えるなら突撃や狙撃を駆使して全速力で突っ込んで出来るだけ雑魚の数を減らす。 ---ハザード自身は朗利&金本やムラッサが近くにいればHPの関係で優先的に狙ってくれるので敢えて残しておくのも有。 ---朗利&金本は聖戦士+サイズ差無視の合体攻撃で5000、単体攻撃でも2000×2のダメージを出すので過信は禁物。 **隠し要素 -''衛(生存)'' --開始時点で咲良、剣司、衛の合計内部撃墜数が150以上 ---撃墜数は意外と稼げなかったりする。その原因はEX消費の高さ、合体攻撃必要数、射程範囲が狭いなど。しかも内部撃墜数が必要な作品は他にも多くあるのでこれは後にまわしてもいい。それか全滅プレイによる撃墜数稼ぎでもカウントはされるのでそれでクリアするのも一つの手。 -オウカオー&サコミズ --アッカナナジンでオウカオーを撃墜する。 ---改造やパートナーなども充実してきた今なら前ほど苦にならないはず。サコミズのレベルがかなり高いので高いレベルの援護攻撃でエイサップに援護でとどめでも有効。(援護攻撃レベルが高ければ高いほど、命中率補正が加わる) **戦闘前会話 -初戦闘:衛、刹那 -サコミズ:エイサップ、リュクス、アマルガン、ショウ、バーン、浩一、衛、アスラン、刹那、グラハム、ヒーローマン、曹操、アーニー **クリアボーナス -資金+39000、援護攻撃Lv+1、SPアップLv+1、ヒット&アウェイ、修理スキル **隣接シナリオ -第37話『[[命あるもの]]』 -第39話『[[蒼穹-そら-]]』

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: