I,ROBOT

「I,ROBOT」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

I,ROBOT - (2023/11/03 (金) 09:39:35) のソース

[[シナリオ攻略]]

*第14話(アメリカ)  『[[I,ROBOT]]』

**勝利条件
+敵の全滅

**敗北条件
-初期
+味方戦艦の撃沈
-第三軍増援後
+味方戦艦の撃沈
+デモンベイン(九郎、アル)の撃墜
+ヒーローマンの撃墜
 
**ステージデータ
-''初期''
|BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|マークエルフ(一騎)&br()マークフィアー(甲洋)&br()プトレマイオス2改(スメラギ)&br()選択|
|BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|スクラッグ兵士(スクラッグ兵士)&スクラッグ兵士(スクラッグ兵士)×12|

-''敵5ユニット撃墜''
|BGCOLOR(#FFE4E1):''敵増援''|LEFT:~(左右中央)|
|~|スクラッグ兵士(スクラッグ兵士)&スクラッグ兵士(スクラッグ兵士)×6|

-''敵全滅''
|BGCOLOR(#ADD8E6):''味方増援''|LEFT:~(中央上)|
|~|デモンベイン(九郎・アル)&br()ヒーローマン(ヒーローマン・ジョーイ)|
|BGCOLOR(#F2E700):''第三軍増援''|LEFT:~(中央下)|
|~|デモンペイン(ウェスト)×7|

**ユニットデータ
-敵
|~機体名|~パイロット|~Lv補正|~HP|~射程(P)|~資金|~撃破アイテム|~備考|
|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~初期|
|スクラッグ兵士|スクラッグ兵士|0|4500|5(3)|1500||HP回復L1&br()EN回復L1|
|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~増援|
|スクラッグ兵士|スクラッグ兵士|0|4500|5(3)|1500||HP回復L1&br()EN回復L1|

-第三軍
|~機体名|~パイロット|~Lv補正|~HP|~射程(P)|~資金|~撃破アイテム|~備考|
|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~増援|
|デモンペイン|ウェスト|1|16800|7(4)|8000|||
 
**流れ
-5ユニット撃墜
--敵増援1
--「バルザイの偃月刀」襲来(PP毎に全味方に最大HPの10%ダメージ)

-敵全滅
--味方増援1
--第三軍増援1
--「バルザイの偃月刀」効果消滅
--敗北条件に「デモンベイン(九郎、アル)の撃墜、ヒーローマンの撃墜」が追加

-条件達成
--デモンベインに武装「バルザイの偃月刀」追加

**攻略アドバイス
-このルートに来ると、飛影、ラインバレル、三国伝、SKL、フェイ・イェンと多くの戦力が別行動になってしまうので若干注意が必要。
--一番の問題点はSサイズのスクラッグを相手にするのにディスィーブのナーブクラック(特殊行動版)やハインド・カインドのリフレクターコア(ラインバレル勢)がない事だろう。しかも、分岐終了までこの状況は改善しない。ここぞという時は集中や必中でフォローしていこう。
---皆城総士の戦術指揮に偵察を重ねれば安価に15%フォロー出来る事を覚えておきたい。
-マークフィアーは出撃するまで編成不可能だが、出撃後なら編成を行う事が出来る。全部PUで埋めていると1機余るはずなので、マップ上で編成をしても良い。
--増援のヒーローマンとデモンベインもマップ上で編成可能。
-デモンペインは獲得資金が、この時点で幸運や祝福はないはず(よほど稼いでいればエイーダが使えるが)。数も多いので、稼ぐとしたら努力と資金+のあるルナマリアが適任。







**戦闘前会話
-ウェスト:九朗、一騎、シン、ヒーローマン、刹那、エイサップ、アーニー
-ウェスト(アトランティス・ストライク使用時)

**クリアボーナス
資金+15000
援護攻撃
SPアップ
見切り

**隣接シナリオ
-第13話『[[約束-ちかい-]]』
-第15話『[[THE INVADERS]]』

**余談
シナリオ名ははデモンベイン原作のエルザ登場回タイトル。
アニメ版では使用されなかったにもかかわらずしっかりと拾われている。
元ネタはアイザック・アシモフの短編小説集。


----
----