招かれざるもの

「招かれざるもの」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

招かれざるもの - (2023/04/05 (水) 08:42:52) のソース

[[シナリオ攻略]]

*第11話  『[[招かれざるもの]]』

**勝利条件
-初期
+敵の全滅

**敗北条件
-初期
+味方機の撃墜
-3PP
+味方戦艦の撃沈

**ステージデータ
-''初期''
|BGCOLOR(#ADD8E6):''初期味方''|R-ダイガン(エイーダ)|
|BGCOLOR(#FFE4E1):''初期敵''|ライデン(ムラッサ)|
|~|ライデン(ホウジョウ軍兵士)&ライデン(ホウジョウ軍兵士)×8|
|BGCOLOR(#F2E700):''初期第三軍''|GN-XIV(連邦軍兵士)×9|

-''2PP''
|BGCOLOR(#ADD8E6):''味方増援''|LEFT:~マップ下中央|
|~|爆竜(マイク)|
|BGCOLOR(#FFE4E1):''敵増援''|LEFT:~敵初期位置左|
|~|ライデン(カスミ)|
|~|ライデン(ホウジョウ軍兵士)&ライデン(ホウジョウ軍兵士)×8|

-''3PP''
|BGCOLOR(#ADD8E6):''味方増援''|LEFT:~マップ下側|
|~|エルシャンク(ロミナ)|
|~|プトレマイオス2改(スメラギ)|
|~|オルフェス(アーニー)|
|~|フェイ・イェンHD(フェイ)|
|~|出撃選択×16|

**ユニットデータ
-敵
|~機体名|~パイロット|~Lv補正|~HP|~射程(P)|~資金|~撃破アイテム|~備考|
|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~初期|
|ライデン|ムラッサ|2|24300|5(5)|16000||超高速回避&br()HP回復L1&br()EN回復L1|
|ライデン|ホウジョウ軍兵士|0|3800|3(3)|1500||超高速回避&br()HP回復L1&br()EN回復L1|
|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~増援|
|ライデン|カスミ|2|24300|5(5)|16000||超高速回避&br()HP回復L1&br()EN回復L1|
|ライデン|ホウジョウ軍兵士|0|3800|3(3)|1500||超高速回避&br()HP回復L1&br()EN回復L1|

-第三軍
|~機体名|~パイロット|~Lv補正|~HP|~射程(P)|~資金|~撃破アイテム|~備考|
|>|>|>|>|>|>|>|LEFT:~初期|
|GN-XIV|連邦軍兵士|0|5300|3(3)|1700||GNフィールド&br()GNドライヴ[T]&br()トランザム|
 
**イベント・敵撤退情報等
-2PP、R-ダイガンがマップ下部へ移動。その1マス下に爆竜。爆竜のHPが20%減少。
-3PP、爆竜が海魔に変形。HP全回復。マイクの気力が130に。
-3PPから、味方に孔明の戦術指揮効果(プレイヤーフェイズの攻撃力10%上昇)がつく。

**攻略アドバイス
-連邦軍兵士とホウジョウ軍兵士との対立はお互いに70%程度の戦い。
-ここで気をつけてほしいのが、連続ターゲット補正のこと。
--ホウジョウに狙われて避けた場合、第三軍の連邦に狙われた際にも命中率があがって被弾しやすくなる。補正がリセットされるのは自軍行動開始時なのでやられないように防御を選択するのもひとつの手。
-爆竜の時とは違い海魔になると近距離射撃になり攻撃力がかなりあがる。ムラッサやカスミに当てて攻撃力低下をさせると超高速回避で避けられても少し余裕は持てられる
**戦闘前会話
-初戦闘:エイーダ、マイク(海魔)、フェイ、アーニー、ジョウ
-ムラッサ:初戦闘
-カスミ:初戦闘
-ホウジョウ軍兵士:刹那、浩一、劉備、孫権、海動&真上

**クリアボーナス
資金+12000
援護防御Lv+1
指揮Lv+1
カウンター

**隣接シナリオ
-第10話『[[神謀、大地を駆ける]]』
-第12話『[[ホウジョウの王]]』

----
----