編集の前にトップページか参戦作品でガイドラインを読んでから編集してください。ガイドライン違反の内容は削除対象となります。
- 放映日時
- TV放送:1977年10月8日~1978年3月25日
ストーリー
- 日本に住む少年・神勝平(じんかっぺい)はある日、メカブーストと呼ばれる巨大メカに襲われる。
勝平は友人を逃がして生身で孤軍奮闘するが、そこへ彼の家族から連絡が入り、人型巨大ロボット「ザンボエース」へと搭乗する事になる。
敵の攻撃、味方の攻撃、それにより疲弊する地球の住人と神ファミリーのドラマを描いた富野監督珠玉の名作。
特徴
パイロット
神勝平
- 原作での担当声優は大山のぶ代氏だが、SRWシリーズでは坂本千夏氏が代役を担当している。
- 坂本千夏氏は知ってる人は知っている猫でロボ(サイボーグ)なキャラクターの声優でもある。見事なチョイスとしか言いようが無い。
- さらに初めて勝平に声が付いたのはその某アニメが終了した翌年に発売したIMPACTから。確信犯の臭いがする。
- アニメ史上最も不幸な主人公の話題が出ればDボゥイと共に必ず名前が挙がる。
- その所為かAポータブルのエースボーナスでスタッフにいじめられていた。
- 原作ではザンボットのパイロットは彼を除いて全滅し、主要登場キャラすら彼以外殆ど全員死ぬ。
- 今作では前作EDに引き続き宇宙太・恵子・千代錦共々竹尾ゼネラルカンパニーのお世話に。
神江宇宙太
- 本来の声優は森功至氏。
- 今回声を担当している古川登志夫氏はTV版で10話~14話の5話分、森功至氏の代役をしたことがある。つまりTV版で代役をした人がZシリーズでも代役をしている事になる。
- さらにIMPACT、A PORTABLEでは今回バサラ役で出演している神奈延年氏が代役をしていた。
- 原作では最終話で恵子と共に特攻し、死亡。
神北恵子
- 彼女だけ声優はTV版と同じである。
- スパロボシリーズにおいて70~80年代の合体ロボの女の子パイロットは幸運担当なイメージがあるのだが原作を反映してか彼女は何度もシリーズ参戦しながら一度たりとも幸運を覚えた事が無い。
- 初参戦の第4次からして攻略本で「ザンボットチームに幸運がないのはわざと」とスタッフに明言されている。
- さらに追い討ちをかけるように彼女の誕生日はザンボットの敵キャラクターブッチャーと同じ。富野ェ…。
- 原作では最終話で宇宙太と共に特攻し、死亡。
非パイロットキャラクター
千代錦
- 犬でザンボエースのサブパイ?である。
- くどいようだがザンボットに乗っている以上、彼も当然最終話でコクピットに被弾して死亡。
機体
ザンボット3
- 正義の姿巨大ロボット、その名も我らのザンボット3!
- 鎧武者を思わせる意匠が特徴的な三機合体のスーパーロボット。
- ダイターンとの関連性がクローズアップされがちだがそのサイズはダイターンよりかなり小ぶりである。
- 今作では遂に分離攻撃が追加された…が、ミサイルを受け取るシーンからは悲劇的なシーンを思い起こしたプレイヤーも多いとか。
- よくよく見ればグレンラガンはザンボットに似ている気がしないでもない。
補足
- タイトルに「無敵」を冠するダイターン、トライダーとの共演が用意されているが、原作はそれぞれに独立した世界観をもっており、関連性はない。
過去参戦作品
- 第4次スーパーロボット大戦
- 第4次スーパーロボット大戦S
- スーパーロボット大戦64
- スーパーロボット大戦リンクバトラー
- スーパーロボット大戦COMPAC2第1部
- スーパーロボット大戦COMPAC2第2部
- スーパーロボット大戦COMPAC2第3部
- スーパーロボット大戦IMPACT
- スーパーロボット大戦A
- スーパーロボット大戦R
- スーパーロボット大戦A portable
- スーパーロボット大戦Z
- 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇
最終更新:2012年05月02日 18:54