宇宙大帝ゴッドシグマ(運用)

※破界篇wikiから転載&一部加筆修正


パイロットデータ - 機体データ - ユニット運用

宇宙大帝ゴッドシグマ

ゴッドシグマ


エースボーナス 「切り払い」の条件を満たした時「切り払い」が必ず発生する
カスタムボーナス 「海・陸・空」の機体地形適応がSになる

特徴
  • 剣盾があり、闘志也もガード持ち、切り払いが必ず発生するABと防御面が充実したスーパーロボット。
    デフォルトで援護防御Lv.2を習得しており、防御に不安のある斬り込み役のフォローに最適。
  • 特殊能力「トリニティチャージ」はプロペラントタンクをデフォで1個装備しているようなもの。
    • ENを改造すればしただけENに余裕を持って運用できる。ユグドラシルドライブ1個で実質EN+300と同等の効果。
    • ただし、トリニティチャージを見越してかシグマブレスト無双剣とトリニティウイングの燃費が最悪過ぎる(消費ENが100を超えている)ため、
      この二つの武器を連発するとさすがにENが足りなくなる。
  • 主人公機にしては珍しく、愛・勇気・覚醒といった精神コマンドを習得しない。
    • メインの闘志也がスーパー系に必要な精神を覚え、他2人が運用・サポート精神を覚える。粒揃いなラインナップ。
    • カスタムボーナスの表記について、「空・陸・海」ではなく「海・陸・空」なのが密かなポイント。
運用
  • EN消費をトリニティチャージでフォロー出来るので、バリアフィールドとの相性は良い。
  • シグマブレスト無双剣に装甲ダウンがついてるので、ボス戦の切り込みに便利。
    • 射程1なので他ユニットとの位置の取り合いには注意。計画的に包囲ダメージボーナスを得たい。
  • 精神は闘志也の負担が大きい。不屈の変わりにジュリィのひらめきやキラケンの鉄壁を使う、必中や幸運は他のキャラに感応や祝福を使ってもらう
    加速はダッシュで補う、SPアップを養成するなど、何かしらのフォローが欲しい。
  • カスタムボーナスで地形適応が強化されるが、闘志也の空、陸、海の地形適応がそれぞれA、A、B。そのままでは海の適応がトータルでAになるだけ。
    回避はともかく命中の強化が大きいので、空か陸どちらかをSにしておきたい。最終面が月面なのでオススメは陸。
  • ABがあれば切り払いは確実に出るが、盾は運次第。闘志也の技量はそれなりにあるので、PPに余裕が出来る2周目以降のプレイでは技量を上げるのも悪くないだろう。
最終更新:2017年12月25日 22:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。