真マジンガー 衝撃!Z編

編集の前にトップページか参戦作品でガイドラインを読んでから編集してください。ガイドライン違反の内容は削除対象となります。

「真マジンガー衝撃!Z編」

  • 放映日時
    • TV放送:2009年4月4日~2009年9月26日

ストーリー

  • ジャパニウム鉱石から採取されるスーパーエネルギー・光子力。
    その光子力を狙って、世界征服を企むDr.ヘルが光子力研究所に攻め寄せる。
    主人公、兜甲児は祖父・十蔵の作ったスーパーロボット・マジンガーZに乗り戦うことになる。
    Dr.ヘルは配下のあしゅら男爵、ブロッケン伯爵らとともに、
    バードス島より発掘された機械の獣・機械獣を操り甲児の前に立ちはだかる。
    最強の金属・超合金Zで作られたマジンガーZとともに激闘の中に身を投じる甲児。
    だがこの戦いには兜一族とDr.ヘルとの過去の因縁、ミケーネ文明・バードス島の謎、
    マジンガーZ の秘密など多くの物語が隠されていた!
    破界篇wikiより

特徴

  • 『デビルマン』『バイオレンスジャック』『魔王ダンテ』をはじめ、マジンガー以外の永井作品の設定やキャラクターも物語にかかわっている。

登場人物

パイロット

兜甲児

  • 本作の主人公。
  • ロボット番組ではよくある熱血漢だが、「真マジンガー」では、彼の繊細な一面も描かれている。
  • 永井豪作品のよくあるスケベとは縁遠い存在。
  • 一般の印象としてただスケベなだけと思われがちだが、原作でも旧アニメ版でも熱く繊細なキャラクター。
  • でも旧TV版との一番の違いは技名を思いっきり叫ぶこと

弓さやか

  • 本作のヒロイン…といいたい所だが、原作では影が薄い。
    • 甲児ともそれほど進展してない。ていうか甲児が無関心(ry。

ボス

  • やっとボスボロットで戦闘することになった。が、参戦が遅い…。
  • 従来のスパロボだとボスは役立たずのギャグキャラというイメージだが、こちらのボスはそれとは全く違ってかなりカッコイイ。
    • 誤解なき様に言っておくと、従来のスパロボのボスも甲児を助けるために自爆したり、増長したオリジナルキャラを一喝したり、傷を押して甲児を援護するために突貫したりと
      決めるべき時はカッコよく決めるキャラである。ギャグキャラの印象は強いけど。
  • 本人の口から「俺様は通称ボス!本名は作者も知らない!」とメタ発言が飛んでくる。
    • 元は原作漫画での発言。
  • スパロボでパイロット側に地形適応がある作品ではおそらく初めてとなるまともな地形適応。でもボロットは何時もと同じ『陸』以外悪適応


ヌケ

  • ボスの子分その1。
  • 自称、日本一の酔拳使い。実際強い。
  • 今作ではムチャ共々精神コマンドが3つしか無い。
    • しかし、従来と違い有能な精神コマンドを早めにすべて覚えるため使い勝手が大きく変わる。

ムチャ

  • ボスの子分その2。
  • 指弾の使い手。

ローレライ・ハインリッヒ

  • ドナウα1の頭脳となるアンドロイドの少女。
  • ルートとフラグ立てによっては味方に。
    • 顔グラフィックはローレライに変わるが戦闘台詞が基本的に敵対時と変わらないため、ギャップが凄まじい。
    • 今回は同じ心を持つロボットであるブラックオックスの姉貴分になる。
  • マジンガーZを援護防御すると、実にツンデレライバルキャラのお手本のような専用台詞を言ってくれる。

兜剣蔵

  • 甲児の父親。父・十蔵と同じく優れたロボット開発者であったが、劇中では既に故人であり、甲児とシローは剣蔵の思い出がない。
  • しかし、第20話でエネルガーZを駆って熱海に出現、甲児のマジンガーZと親子対決を演じることに。

あしゅら男爵

  • もともとは古代ミケーネ人の夫婦だったが、Dr.ヘルの改造を受けてひとつの身体にふたつの性をもつ怪人となった。
    • そんな体にもかかわらずアニメでは入浴シーンが放送された。やたらと毛深くゴツい男部分と無駄に巨乳な女部分のコントラストが気持ち悪い。
      • 永遠の謎である「下半身はどうなっているのか」については、本作ではボスがその答えを見たようだが…。
  • Dr.ヘルに絶対の忠誠を誓い、目的のためなら命をも惜しまぬ忠臣ぶりを見せるが、終盤で意外な行動に出る。
  • 何気に前作から戦闘デモが変わっている。
  • ダリーのトラウマ。なんとルーク・アダモンイベントにまで出てくる。

ブロッケン伯爵

  • Dr.ヘルの配下でバイオ蘇生技術により蘇った改造人間。
  • 首のない状態での登場を持ちネタとしているようで、初顔合わせのメンバーがいる度に披露してくれる。
  • 終盤のある戦闘前会話で自軍女性キャラ達の怒りを買ってしまう。

ピグマン子爵

  • Dr.ヘル五大軍団の一人。灼熱の国の最強の呪術者と知られており、超能力で猛獣さえも操ることができる。
  • 普段は大柄の黒人男性の姿をしているが、それはかりそめの姿であり、本体は子供よりも小さな身体をもった小人。
    • さすがに旧アニメ版のデザインは現代では問題がありすぎる。
  • 仮の姿のモデルは「マジンガーZ」のキャラクターが登場する漫画「バイオレンスジャック」の「鉄の城編」に登場する盲目の格闘家・ジム・マジンガ。
  • 今回は原作再現でまさかの生身
    • 敵唯一のSSサイズのせいでフルチューンの機体の攻撃さえも命中率0%にしてしまう
    • そのくせHPは30000越え、装甲も2000以上と洒落にならない。
    • 今川だからしょうがない。
      • 近年はテッカマンやオーガン、イクサーの参戦でSSサイズのユニットも決して珍しくは無いがやはり見た目のインパクトはスゴイ。
  • 5大軍団の一つを率いる、と言っているが彼の軍団は彼一人のみである。強いのも納得はできるが釈然としない。

Dr.ヘル

  • スパロボではかなりの頻度で出演している敵組織のボス。
  • 今作ではTVアニメ版と違いかなり黒くなっている。

ケドラ

  • 古代ミケーネの遺物。戦闘頭脳として作られた機械生命体で、機械をのっとって支配してしまう。
  • もとは石川賢の漫画「マジンガーZ ミケーネ恐怖の遺産」に登場する古代ミケーネ帝国の戦闘頭脳ケドラ。第16話は同作の内容をほぼそのまま再現している。
  • 今川作品だけあってデビルガンダム細胞やインベーダーを思わせる描写もある。
    • 今回はケドラ空間(太古のミケーネ世界)が無いため、扱いがやや地味。

非パイロットキャラクター

錦織つばさ

  • CV:一城みゆ希
  • くろがね屋の女将。温泉旅館の女将ながら幅広い人脈と謎を持つ人物、その正体は…。

クロス

  • CV:玄田哲章
    • 氏は本作のナレーションも兼務しており、キラケンや雷太がナレーション調の口調でしゃべるのは声優ネタである。
  • つばさが女将をつとめる旅館『くろがね屋』の番頭、くろがね五人衆の一人。

ジャンゴ

  • CV:青山穣
  • つばさが女将をつとめる旅館『くろがね屋』の送迎係、くろがね五人衆の一人。
    • 命を狙ってきた集団を送迎中に、送迎バス後ろ半分を分離。後ろ半分を海に落として帰ってきた人。
  • 「変な奴がいるぞー!」で有名。

先生

  • CV:なし
    • 無口というか無言の板さんにして凄腕の剣豪。
  • つばさが女将をつとめる旅館『くろがね屋』の板前、くろがね五人衆の一人。

  • CV:加藤将之
  • つばさが女将をつとめる旅館『くろがね屋』の湯殿の背流し、くろがね五人衆の一人。
  • 爆弾使い。最後の武器は自分の体に埋め込まれた高性能爆弾。
  • 他のくろがね五人衆に比べるとZEXISになじんでいるようで、マジンガー関係以外のインターミッションにもちょこちょことでてくる。

菊ノ助

  • CV:巴菁子
  • つばさが女将をつとめる旅館『くろがね屋』の中居頭、くろがね五人衆の一人。
  • 通称お菊さん。

兜シロー

  • CV:藤村歩
  • 今回はローレライ編が再現された為、序盤に出番多め。
    • プレイ次第ではローレライは生き残るが、ローレライの望みにより戦いが終わるまで無事は秘密にされた。

オジイちゃん

  • マジンガーZに搭載されたウルトラゴージャスコンピューター。性格や記憶は故・兜十蔵博士のものを模している。
    • ゴッドスクランダー装着と同時にサブパイロットになるかと思われたが、休眠状態の方が多かったため残念ながら非登録。

剣鉄也

  • CV:粟野史浩
  • 41話で名前が出た時、ZEUTHの一部メンバーが反応していた。
    • 並行世界(無印Z)の剣鉄也を知っているので、いきなり故人として名前が出てくれば無理もないだろう。
  • 残念ながら原作が顔見せ程度なのでまともな出番はなし。
    • しかし、ブレードの名前は出てくる。

弓弥之助

  • CV:中博史
  • 昭和TV版やOVA版とは異なり「ゆみ・やのすけ」である。
  • 光子力研究の第一人者である科学者。ビューナスAなどの開発も行った。

のっそり / もりもり / せわし

  • CV:石川ひろあき / 中西英樹 / 吉開清人
  • 光子力研究所の三博士。
  • 今作ではきちんともりもりとせわしの名前と顔アイコンが一致している。

ローリィ / ロール

  • CV:門田幸子 / 牧口真幸
  • ミリオンαのパイロット、双子の姉妹。
  • 今作では姉妹揃ってさやかの友人という設定。
  • マジンカイザー版のような扱いではないので、ご安心を。

東しゅん

  • CV:一馬芳和
  • バイオンβ2のパイロット。

大出政雄

  • CV:澤田将考
  • ダイオンγ3のパイロット。
  • 原作漫画で「なんとなくさやかに似ている気がする」と甲児は評していた。

暗黒寺闇太郎

  • CV:伊丸岡篤
  • 今回はある人物の命令で暗躍するガミア大好き刑事さん。
  • 顔がボスそっくりだが特に関連性は示唆されていない。

ガミアQ

  • CV:雪野五月
  • あしゅら男爵が「くろがね屋」に送り込んだ5体の女性型殺人アンドロイド。
  • 5体のうち4体は破壊されたが、1体は捕獲されのちに暗黒寺の相棒として活躍するようになった。
  • 残念ながら、本編で披露された数々のコスプレ姿は登場しない。

シュトロハイム・ハインリッヒ

  • CV:家弓家正
  • ローレライ及びドナウα1の製作者。
    • シローがローレライに「顔を見ても驚かないでね」と言われたが、驚いてしまった人。
  • 人の心を持つロボットの製作者という事で鉄人の不乱拳博士とクロスオーバー有。

ゼウス

  • CV:矢島正明
  • 別名を「Zマジンガー」とも言う金色の鎧を身にまとった存在。
    • 古代世界に降り立った神の一柱で、マジンガーZよりも巨大な身体をしている。
  • 神様なのに意外とノリが良く、切り落とされた自分の腕を「ロケットパーンチ!」と言いながらブン投げたりする。 
    • その10年前にダイ・ガードの赤城が手投げロケットパンチを実践していたという妙な縁がある。
  • 本作でも登場し、マジンガーZ(ゴッドスクランダー)のビッグバンパンチではその顔が拝める。

機体

マジンガーZ

  • ロボット工学の権威・兜十蔵博士が開発したスーパーロボット。光子力によって動き、驚異的なパワーを発揮する。
  • 古代、地球侵略を企む神々と戦ったZ神(ゼウス)とは特別なかかわりをもっている。
  • デザインはTV版ではなく漫画版がモデルの為、スパロボお約束のミサイル系の武器が軒並み存在しない。追加武器も外付けの物のみ。
  • 番組初期の必殺技は、光子力エネルギーを変換して放つ3万度の熱光線、ブレストファイヤー。
    • ブレストファイヤー以上の武装に光子力ビームが存在するが、あまりにも威力が高すぎるためか、甲児は率先して光子力ビームを使用することは無かった。
  • 番組後期にはゴッドスクランダーと合体、巨大な拳となって敵を打ち砕くビッグバンパンチが必殺技となった。
    • ビッグバンパンチは本来、今川監督の別作品であるOVA「ジャイアントロボ 地球が静止する日」に登場する国際警察機構の中條長官の必殺技。何か手からだだ漏れるあれである。
  • 第12話で飛行用の強化パーツ、ジェットスクランダーが登場するが、第13話で早々と大破している。
  • ちなみに、大破した舞台はドイツである。どうやってマジンガーごと日本に帰った…。
    • マジンガーなら時速360kmの足で帰れる!と思った方、残念ながらマジンガーZは中破しています。
  • 「再世篇」発売の翌5月にはバンダイからスーパーロボット超合金として発売された。

ビューナスA

  • アフロダイAの後継機。モデルはさやか本人。
  • オリジナルは漫画版終盤に登場したビューナスA。原作に忠実にデザインされている。
  • 『グレートマジンガー』に登場するビューナスAの原型といえる機体だが、原作では両機のつながりについて描かれていない。
  • 羽根ついてないのに空を飛べる。
    • 後ろ髪型のパーツがスラスターになっている。
  • 戦闘対応型のため、いつものビューナスとはわけが違う。
    • と言っても、ゲーム的には後方修理役。
    • シナリオ中盤でマジンガー軍団一斉攻撃が追加。やっぱり他のキャラは喋らない…。
  • アフロダイA同様合金Z製とゲーム中発言している。
  • 今回おっぱいミサイルが無くなっている
    • またしても、俺の知ってる光子力ビームと違う
      • 代わりに付いたZカッターはロケットパンチと同じく超合金Z製。普通に強いのも納得だがなんか違う。
  • 原作とは違い、アフロダイAは破壊されていない。

ボスボロット

  • 破界篇では珍しくボロットが欠席だったが今回は満を持して登場。
    • 戦闘はもっぱらくろがね五人集任せ。
      • 一部サイボーグもいるがほとんど生身なのに宇宙の地形適応がA。しかし空と海はC。「馬鹿か!」
  • 真マジンガー設定ではスクラップを寄せ集めたのではなく、元から作業用として存在した機体を戦闘用に改造した物。
    • そのせいか修理費はボロットとしては破格の1000。
    • おまけに装甲も普通に分厚い。

ドナウα1

  • アニメ旧作で言うと「ラインX1」。
  • シローの初恋の相手。嫌だよなこんな姿になっちゃうの。

エネルガーZ

  • マジンガーZの試作型。伝説のパイロット・剣鉄也がテストパイロットをつとめていた。
  • もともとは「マジンガーZ」企画段階で描かれたスケッチのひとつで、エネルガーという名前もそのまま使われている。
  • 試作型ではあるが、マジンガーZ相手にも遜色ない高性能を発揮する。
    • 最強技は完成機同様、光子力ビーム。
  • ホバーパイルダーに相当するのは専用バイク・パイルダー号であり、背面のスロープを駆け上がってパイルダーオンする。
  • 通常はマジンガーと同じ黒色だが、光子力エネルギーのメルトダウンで赤熱化し、真っ赤なボディになっている。
    • この時なぜか宙に浮く。
  • 終盤で量産される。そんなもんを量産するんじゃない。
  • ちなみにサポート連載の漫画版真マジンガーZEROにおいては一体で日本の消費電力一週間分を瞬時にまかなう発電力を持つという説明あり。

タロス像

  • 今回も変わらずかつての機械獣ポジションを務める雑魚メカ。
  • シールド防御に技能が不要になったため、意外なしぶとさを見せることも。特にケドラ操縦時。

グロイザーX10

  • ついに量産されてしまったグロイザー。確かにグロイザーシリーズが3体ほど作られているが…。
    • しまいには空適応以外タロス像を下回る性能になってしまうのだから笑えない。まがりなりにも機械獣なのだが。
    • 実は機械獣ではなく爆撃獣と言う分類。と言っても自分が爆弾なのだが。
  • 地味に電撃追加
  • モデルは永井が原作をつとめた『グロイザーX』に登場する空爆ロボ・グロイザーX。『第2次Z』でオリジナルに先駆けて参戦することに。
    • 主人公の中の人は古谷徹氏。かつて寺田Pにスパロボ参戦を頼み込んだら知名度の低さを理由に却下されたというエピソードあり。
    • リボンズの手駒にはならなかった。
    • アムロに専用の戦闘台詞もない。

ガラダK7/ダブラスM2/ノナカーゴH2/ストロンガーT4/キングダンX10/ゴーストファイヤーV9/バルガスV5/トロスD7

  • これらは前作「破界篇」にも登場した機械獣。
    • 今回はDr.ヘルとの最終決戦にのみ登場。
  • 全機体HP20000以上。最終決戦では機械獣総出演のせいで非常にめんどい。
    • その分資金がうますぎる。

リバーF9

  • 原作ではドナウα1を浚いに来た機械獣。だが、鞭であっさり真っ二つにされ瞬殺されていた。
    • スパロボではそんな事関係ないとばかりに割と厄介な能力。HPも高いので面倒くさい。

アブドラU6

  • スパロボではお馴染みの耐久パワー型機械獣。原作ではブレストファイヤーを食らっても平然としていた。
    • HPだけの相手と侮る無かれ、その攻撃力はマジンガーでもかなりの脅威。命中も高い。

ゴウキューンU5

  • 名前どおりの弓使いの機械獣。
    • 原作漫画では超合金Zをも貫く合金X製の矢を装備していた。

ジェイサーJ1


ジャイローンJ1


バードンB7

  • 原作漫画では自衛隊の戦闘機に破壊されたザコ機械獣だった。

バジンB6


ミサイル型機械獣

  • 従来の核ミサイル等と同じ特攻兵器。
    • そのため、攻撃命中=ダメージと引換に機体消滅なので撃墜する場合は避けられるリアルロボット系か『ひらめき』を使った機体で攻撃するべし。

飛行要塞グール

  • おなじみグールが満を持して登場。
  • 戦艦の癖に機械獣以下のHP以下だった「α」と違って、戦艦らしい強さに仕上がっている。

機械獣あしゅら男爵

  • あしゅらを模した機械獣。
  • 旧アニメ版のジェットファイアーP1とは似て非なるもの。
  • ど真ん中で割れる。キモイ。
  • 原作漫画ではマジンガーZが敗北寸前まで追い詰められ、自爆でようやく相討ちに持ち込んだほどの強敵だった。
    • 真マジンガーZEROではその自爆さえ無傷に終わったこともある。

ブロッケンV2シュナイダー

  • ブロッケンの頭から手が生えたような奇抜すぎる見た目の機械獣。
  • 原作ではビューナス(と言うよりさやか)に手を出したせいで弓教授の怒りを買ってしまい…。

地獄王ゴードン

  • 最終回で崩壊したバードス島から姿を現した巨大移動要塞。圧倒的な戦力と防御力で、マジンガーZを絶体絶命の窮地に陥れる。
  • 一部ではOVA「マジンカイザー」が初登場作品と思っている人もいるようだが、初出は漫画「マジンガーZ」終盤。
  • 本作のラスボス…ではない。
    • コイツの後に勝てないラスボスが控えてます。
      • が、今回はそいつらの出番がないので、結局ラスボス。
  • 一応剣も武器だが、今回は使用しないようである。ていうか基本的にゴードンファイヤーばっかり撃ってくる。
  • 攻撃を受けた際、グラフィック上は股間に喰らっているように見える場合が多い。あしゅら男爵には執拗にパンチとキックを打ち込まれ、紅蓮聖天八極式の輻射波動機構では鷲掴みにされた挙句マイクロ波で炙られる。
  • 実はゴードンには光子力との関連性があって…。

補足

  • 「Z」「グレート」以外に「マジン・サーガ」や「Zマジンガー」といった漫画作品の設定も盛り込まれており、マジンガーシリーズの決定版が目指された。
    • いわゆるゲッターで言うチェンゲを目指して作られたわけで今回の競演はなかなか乙な物である。
    • 続編が待ち望まれてるが、未だに音沙汰無しである。
      • というのも、初代TV版で言うと最終回のグレート登場直前までで終わってるので…。
      • このままだと、Zシリーズではミケーネは出せない気がするが、勇者ブレードの伏線はしっかり張っている。

過去参戦作品

  • 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年12月02日 18:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。