超重神グラヴィオン

編集の前にトップページか参戦作品でガイドラインを読んでから編集してください。ガイドライン違反の内容は削除対象となります。

「超重神グラヴィオン」

「超重神グラヴィオンツヴァイ」

  • 放映日時
  • 第1期
    • TV放送2002年10月~12月
  • ツヴァイ
    • TV放送2004年1月~3月

ストーリー


特徴


登場人物

パイロット

天空侍斗牙(てんくうじ・とうが)

  • グランナイツの一人。グラヴィオンシリーズのヒロイン(公式設定)。
  • 今回も戦闘以外では天然ぶりを遺憾なく発揮する。
    • 意外に鋭い一面も。アルトに対するシーンは必見。
  • 遂に低レベルとはいえ、底力をデフォルトで習得するようになった。

紅エイジ(しぐれ-)

  • グランナイツの一人。本作のヒーロー。
  • 姉関係の話は完全に忘れ去られてしまった。
    • 原作終了時には姉と再会できているのだが、Zでその辺をスルーされてしまい今に至る。
  • 発売前のWEB番組で寺田Pに名字を「くれない」と間違えられた。
  • 斗牙に振り回されてるせいで貧乏クジ同盟に加入させられそうになっている。

城琉菜(ぐすく・るな)

  • グランナイツの一人。渚のドリル少女。
  • 名前の読みが難しい。初見で読める人がいるのかどうか。
    • 名字の「ぐすく」からわかる通り、沖縄出身。

ミヅキ・立花

  • グランナイツの一人。超が付くほど桁外れな巨乳。火器管制担当だが、若干影が薄いかも。
  • 今作は超重炎皇斬が復活したのでカットインがある。
    • でもやっぱりZと同様揺れるカットインは無し。

エィナ

  • グランナイツの一人。もう覚醒して随分と経ったピンクエィナ。
  • 当初は驚かれた物だが、今ではもう当たり前に。

リィル

  • グランナイツの一人。
  • 色々あったが、仲間との絆はもう揺るぎ無い。
  • まさかのゼラバイア復活にも動じない。
    • でも斗牙が実父を変人認定した際には流石にへこむ。

フェイ・シンルー

  • サンドマン復活が嬉しいGソルジャー隊隊長。
    • 嬉しすぎたのかABがWグラヴィオンの援護特化に変化した。
  • ジャックオフの発音が実に良い。
    • ライトニング・デトネイターの発声もすばらしい。

ジーク・エリクマイヤー

  • ようやく自軍に参加してくれた中年。
    • パイロット復帰したからか指揮官技能がない。
    • 天才技能が無くなったのも悲しい。
  • ジーク・エリクマイヤーとはサンドマンのもう1つの名前。覚悟を決めた金髪状態ではこちらを名乗る。
  • 愛と勇気の両方を覚える珍しい人。しかも同じレベルで。
  • 斗牙同様、底力をデフォルトで覚えるようになった……が、普通にLv5と、その辺のスーパー系主人公並にある。全くなかったZはなんだったのか。天才だったから仕方がない

クライン・サンドマン

  • 声はないが、後年の『獣装機攻ダンクーガノヴァ』第6話にF.Sのスポンサーの一人として登場している。
    • 今作でのF.Sとの関係は単なるスポンサーでは無く良き友人。大張作品同士だからこそ出来るクロスオーバー。
  • 本当は1度金髪になったらこっちの髪色には戻れない筈なのだが、サンドマンだから許されるのだろう。

非パイロットキャラクター


アレックス・スミス

  • ボンバー担当でロボオタクのGソルジャー隊隊員。ロボアニメファン。
    • 合体ロボが大好きでグラヴィオンを見て大興奮していたのだが、今作ではダンクーガとかをみても反応しない。
  • 実はコーラさんと同じ位不死身。
  • 破界篇では登場してもキャラクター辞典に乗らない不具合が。

機体

ソルグラヴィオン

  • EN制と弾数制それぞれで使い勝手のいい武器が揃っているスーパー系。
    • コンセプトが殆ど勇者ロボ(とりあえずギミックが一杯なロボ)なおかげで苦手な距離がない。
      • さらに6人乗りであるため精神コマンドにも隙が無い。
  • 超重炎皇斬のトドメ演出がなぜかパワーアップしている。
  • フル改造ボーナスが利便性の高い物に変更された。これも創星機の力なのか。
  • ようやくOPムービーに出る事が出来た。

グラントルーパー

  • セリフパターンが減ったおかげでアレックスの出番が増えた。
    • ボンバーってなに?
  • フル改造ボーナスが変更され、より補給機体として優秀になった。

ゴッドΣグラヴィオン

  • 嘆きのロザリオは残念ながら収録されていないのでBGMは紅の牙となっている。
  • Gトルネードパンチや超重炎皇斬のトドメ演出を見る限りメイドも全員来ているらしい。
    • 劇中で「久しぶりにメイドたちに会いたい」という台詞があるのでイメージ画像かも。
  • サンドマンの号令によりソルグラヴィオンと共にアルティメットグラヴィオンへの最凶合神が可能。
    • アルティメットグラヴィオンは究極の名の通り最凶のグラヴィオンである。
  • 初代Zでゴッドシグマの壇闘志也が「ゴッドシグマグラヴィオン!?」と驚いたが、今作ではZEXISもビックリ。
    • 「まるでダンクーガみたいだ」的な物である。

ソルジャーゼラバイア

  • 今作では唯一「ゼラバイア」の名前を持つゼラバイア。
  • 復活したはいいが、HPが少ないのでただの雑魚。ポコポコ落せる。

ヒュドュエル

  • ロボット辞典で、初登場時に「苦戦した」とある通り、敗北が見えるほど強かったゼラバイア。
    • が、超重剣のある今となっては、HPが多いだけで苦戦はしないだろう。
  • 首を引っこ抜いて武器にするのが特徴的だが、そんな所に武器を隠す意味があるのか。
  • ユニット名は「ヒュドエル」

マグガルド

  • ソルジャーゼラバイアよりマシな兵士ゼラバイア。
  • 数で攻めてくる。分類としてはやはりやられ役。

ザログロス

  • 丸いのが特徴の球体型ゼラバイア。変形機構を持ち中に誰か入ってる。
  • HPが多くて多少硬いがやはり脅威ではない。しかし、戦闘アニメは何だかカッコイイ。

補足

  • 破界篇では2期のみが参戦していたが、今作では1期も復帰参戦している。
    • これは1期にしか登場しないゼラバイアを出すための版権処理に関係していると思われる。
  • しかし残念ながら、「嘆きのロザリオ」や「合神!ゴッドグラヴィオン」がBGMとして使われる事は無かった。
    • 前作今作ではZEUTH組は1作品1曲と決まっているようなので仕方が無い。

過去参戦作品

  • 第1期
    • スーパーロボット大戦Z
  • ツヴァイ
    • スーパーロボット大戦Z
    • 第2次スーパーロボット大戦Z 破壊篇
最終更新:2012年06月21日 20:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。