ルフレ

キャラ概要

キャラコンセプト

  • 高い撃墜力
サンダーソード(通称:TS)による空中スマッシュ攻撃。
発生範囲後隙全て優秀な空中上、下に広く低%では連打出来る空前、削りの大きい空後と揃っている。

  • 起点に優秀な飛び道具
連ガにならないものの頭に落とされると二択を押し付けられるギガファイアー、当たってもガードしても地獄を見るギガサンダー、射程無限のトロン、と軍師らしく豊富な魔法を押し付けてくる。
待ち合いに強いというほどではないが、中距離を維持されると差しこむのは辛い。

  • 復帰阻止
青銅の剣による通常空Nは、相手を-30°方向へ吹き飛ばす。
当然、まともに喰らえばLBしてないクラウドはそのまま撃墜が確定する。
その他エルサンダー、トロンを撒いて上からの復帰を拒否する他、崖にギガファイアーを置くことでガード不可能の択(ジャンプ上がりか回避上がり)を迫ってくる。

キャラの主な立ち回り

  • ギガサンダー
画面端で当たると、喰らい判定途中にメテオをかまされて真横に飛ばされる通称「ベクトル合成」が強い。
ギガサンダー→サンダーソード空下がまともに決まるとクラウドではまず復帰できない。
弾速が遅いため立ち回りでも気軽に触れ、DA、空前、リザイアに繋げられる。
ダメージレースを征するにはまず相手のギガサンダーに対処することが重要。


  • ギガファイアー
連ガではないため回避は間に合う。
が、ルフレ側もそのことは承知しているため、ガードしても不利な択を迫られる。
ルフレの足は遅く回避で逃げられることは多いが、ラインを詰められ中距離戦を迫られると不利。
また、復帰時に崖に置かれると捕まったままですらヒットが確定するため、ジャンプか回避かの択を迫られる。
LB凶斬り上がりすら拒否されるので大人しく着地を頑張ろう。


  • 掴み
打撃速度が遅いものの、起点に優秀な下投げとチャージ時間を稼ぐ後ろ投げを使い分ける。
特に下投げからは%次第で弱、空前、空上とつながってくるので30%程度は持っていかれる覚悟が必要。

  • 空上
ルフレのメインウェポン1。ルフレより高い位置に居る相手をひたすらふっ飛ばしていく。
また、着地際に後ろ側をカス当てされると空後が確定する。
着地狩りのタイミングを見計らわないと逆に撃墜される恐れがあるので注意。

  • 空前
ルフレのメインウェポン2。アップデートで前に広がった。
低%では当たるともう1発降ってくるが、後隙がある程度あるため咎めていくことが重要。

  • 空N
ルフレのメインウェポン3。アップデートで前後に広がった。
青銅の剣を前→後ろの順に振る。発生が早く後隙もないため、付き合ってはいけない。

クラウド側の対策

クラウド側の立ち回り

  • LBまで逃げる
身も蓋もないが、移動速度に雲泥の差があるのでクラウド側が逃げればルフレは追いつけない。
ギガファイアーが当たる距離より遠距離ならば、こちらも下Bチャージで待ち合える。
ルフレ側はトロンorギガサンダーを貯めてくるだろうが、まずLBしないと場外=死、となってしまうため必須。

  • 着地狩りに徹する
高く飛ぶとサンダーソード空上でひたすら浮かされるので我慢。
感覚としては、こっちの空上の持続を少なくした代わりに範囲とダメージが広がったものと考えれば良い。
逆に浮かせてしまえば有効な着地は空ダかエルウィンド程度なので、着地狩りでダメージを稼ぐのが良いだろう。

  • 相手の行動に合わせて動く
ルフレの立ち回りは強くないので、こちらから押し付けるよりは下強などで後隙、着地隙に差し込むのが良い。
ただしあまり一辺倒だと投げられたり、こちらの後隙にサンダーソードを差し込まれダメージ負けするので要注意。
相手はクラウドに匹敵する火力を持っていると考えたほうが良い。


ルフレ側の立ち回り

  • 後隙狩り
ルフレは先に振って強い技は中距離ギガファイアー、差し込みにエルサンダー・ギガサンダー。
後は全て空中攻撃なので、地上張り付きでの択の掛け合いには強くない。
従ってクラウドと似た、着地や後隙に差し込んでいく戦い方になっていく。
注意すべきはDA、空前、ギガサンダー。クラウド側はこれらの技を降ってくるタイミングを学ぶ必要がある。

  • 即死狙い
100%を超えて空上を当てればたいていのキャラは死ぬ。
クラウドがLBしていても、ルフレ側のほかほか補正次第ではサンダーソードが当たるだけで撃墜される。
特に台があるステージではひたすら上に飛ばすのが得策になっていくので、クラウド側は暴れよりは堅実な着地を目指す。


その他(データ類)

  • バースト%、ダウン%など

  • 下投げ空上対策
100%を超えたあたりでクラウドに確定する(要調査)。恐らくLBしていても死ぬ。
撃墜%は筆者が3DS勢のため調査中。

コメント

名前:
コメント:

キャラ概要(記載:みやは)

キャラコンセプト

ガードさせることで展開が有利になりやすい飛び道具・・・多段ヒットのギガファイアとギガサンダーはガードさせて距離が距離なら有利な展開を作りやすい
豊富な飛び道具の種類・・・魔導書投擲も含めれば飛び道具の種類は6種類。
  • ファイターの基本性能等を記載
(強み、弱み、その他特徴等)
強み
空対空(自分が下を取られてないとき)と地対空の戦い・・・自分が下を取っていれば基本やりあっても負けない性能
技性能はそこそこ優秀なものがそろっている弱、空中攻撃、ギガサンダー、トロンなど
弱み
地対地の立ち回りがしんどすぎる・・・微妙な空中機動力、最低な地上機動力、間合いが狭く後隙が甚大な掴みが完全に足を引っ張っている
頼る技がどんなキャラでも超簡単に対処が可能な技・・・主力のギガファイアは爆リスクミドルリターン。対策できれば大したことない

キャラの主な立ち回り

  • 立ち回り等について記載
(主軸となるコンボ・連携、バースト手段等)
ギガファイア・・・ガードさせ距離やたまっているサンダー系の飛び道具で追撃が可能になる。
具体的にはガードさせ、後ろ回避読みのエルサンダーやトロン、そのままガード読みのつかみなどガード後の展開を有利にしやすくできる。
勿論直撃なら空前や空上が入る。
ギガサンダー・・・ギガファイアと同じ。違うところはただこのキャラはベクトル合成が可能でクラウドは87パーセント以下の状態でギガサンダーをくらい
そのまま空下が入るとベクトルは真横になる(トレモ調べ)。ベクトル合成ぎりぎりできる範囲でこれを食らいLBでなければお陀仏。
空前・・・発生は遅いが後隙が少ない攻撃。基本これをブンブンする。
空上・・・グリコ程ではないがグリコとタメを張れる技。こっちの方が撃墜力は高い
空後・・・発生が早くバースト力が高めな技。悪い意味で見た目通りで実はあまり信用できなかったりする。
弱・・・風でも炎でもバースト可能な技。

クラウド側の対策

クラウド側の立ち回り

主軸は地上で戦うようにする。サンダーなりギガファイアでしびれを切らし空中に出てきたとこを狩るのがルフレの戦い方。地上はいい技を持っているものの完全に機動力がすべてを台無しにしている。
地対地でやりあえばクラウドならまず負けない。サンダー系やギガファイアは下手に打ってくるのならスライディングで余裕で反確をとれる。
スライディングが当たる間合いで魔法を打たせないようにへばりつくように戦う。相手を打ち上げたのならグリコしとけばいい。
ベクトル合成に関してはデンジャーゾーンは相手の%にもよるが70~80%。なるべくその%より高くなってしまおう。最悪ギガサンダー以外なら即死はないのであえてギガファイアや空前を食らっておくのが安全策。
88パーセントを超えればベクトル合成は不可能になるので安堵しよう。何はともあれクラウドも空中攻撃系は優秀だがルフレも優秀。空中でやりあえばおおむね互角。スライディングであらゆる飛び道具を回避できるので
地上でなおかつスライディングで間合いを詰めて戦おう。

その他(データ類)

  • バースト%、ダウン%など

コメント

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月15日 11:49