シュルクは攻撃の発生の遅さから空中回避でかわされてしまうことが多い。
実戦では空中回避された時の狩り行動も重要になる。
通常
低%
- 上強→(大J)→空前
- 下強*1~2→SJ空N急降下*1~2→(J)→空前- 0%辺りからのアドリブコンボ。始動は低空空N→下強でも良い。
- 浮きが高くなってきたら下強から空Nに切り替えて最後は空前で締める。
- 大Jからの空前をした場合相手によっては着地前にもう一回空前を入れられる事も。
 
- 下強→(SJ)→空前
- 上投げ→上強
- 空N→弱
- 空N→横強
- 空N→下強
- 空N→エアスラッシュ
- 空前→空前→(空J)→空前
中%
- 後投げ→バックスラッシュ- 崖から少し出る程度の位置に投げてやると、崖捕まりや復帰技を使わずにジャンプで戻ってくる相手も多い。この時相手は後ろを向いているので、バックスラッシュが背面ヒットする。たとえ崖捕まりや復帰技で戻ってきても後隙を狩られることはほとんどないので、非常にローリスクに狙っていけるのも強み。さらにジャンプを消費した相手に当てることになるので、復帰の弱い相手ならそのまま倒せる。コツは投げた後にジャンプで高度を調節してからバックスラッシュを使うこと。なおリンクのように復帰前に必殺ワザを振ることの多いキャラや、多段ジャンプキャラは正面を向いてしまい通用しづらいため気をつけよう
 
- 空N→横スマッシュ
- 空前→(空J)→空前
高%
翔
空中移動力とジャンプ力を活かした空前運びが魅力。自分も戻りやすい。
上投げ空上で早期撃墜も狙える。
低%
中%
- 空N→(SJor大J)→空前→(空J)→空前- 位置によっては相手の復帰力に関わらずそのままバーストできるが、決めるのはシビアという超ロマンコンボ。一見帰れないように見えても翔の復帰力なら心配はいらない。コツは空Nを横移動最大で突っ込みつつ着地直前で当てること。その性質上ガードされやすいため狙う時は注意。その後の追撃は相手の飛び方によってSJか大Jか選択する必要がある(マリオなら約60~70%でSJ)
 
- 空上→(大J)→空下- 着キャンを利用し地上の相手にスレスレで当てると空上の着地隙が少なくなり空下に繋がる。ただし空上が当てにくすぎるので実用性はあまりない。
 
高%
- 上投げ→(大J)→空上- ガバガバだが不意打ち気味に狙う。投げた後ジャンプで相手の真下に合わせよう。空上は全キャラの空中技の中でもトップクラスの上バースト力を持つので、決まればほぼ倒せる。
 
- 上投げ→エアスラッシュ- こちらは相手の%帯によってはコンボカウンターが回る。しかし相手のズラした方向をよく見てエアスラを撃たないと空ぶってしまい隙を見せるので注意。崖際で決めればキャラによってはバーストを狙える。空上コンボを行う前にこちらのコンボを先に見せておくことで、相手の回避を誘い少し遅らせてから空上を当てるといった戦術が考えられる。
 
    
    
        | + | 翔上投げエアスラッシュのコンボカウンター | 
翔上投げ即エアスラでコンボカウンターが回る%
Aがエアスラ1段目まで
 Bがエアスラ2段目までカウンターが回る(多分Aでも2段目は繋がってる)
 
		|  | A | B |  		| クッパjr | 87~96、99~110 |  |  		| ドンキー | 96~120 |  |  		| ディディー | 81~89 | 90~105 |  		| リンク | 86~109 |  |  		| シーク |  | 85~96 |  		| ガノン | 90~116 |  |  		| ゼロサム | 69~79 | 62~66、80~112 |  		| ピットブラピ |  | 90~95 |  		| マルスルキナ | 80~90 | 91~100 |  		| アイク | 80~84、88~117 |  |  		| ルフレ | 82~87 | 90~98 |  		| リンク | 86~109 |  |  		| シーク |  | 85~96 |  		| デデデ | 85~127 | 77~79 |  		| メタナイト |  | 82~87 |  		| マック | 70~77 | 78~104 |  		| フォックス |  | *80~96(80以下だと2段目がスカる) |  		| ファルコ |  | 83~92 |  		| ルカリオ | 83~104 |  |  		| ゲッコウガ |  | 89~94 |  		| メタナイト |  | 82~87 |  		| ダックハント |  | 88~95 |  		| ロボット |  | 80~119 |  		| ファルコン | *98~124(98以下だと2段目がスカる) |  |  		| シュルク | 85~106 |  |  		| ロックマン | 85~112 |  |  
 
ここに書いてないキャラはコンボカウンターは回らなかったけど大体この%帯は繋がってるように見えた(要検証)
エアスラ1段目のふっとばし力はシュルクの%依存なので実戦だと多少ズレる
 
 | 
- 空上→(大J)→空上- 中%のコンボと同じく最初の空上が当てにくいがこちらはバーストができるので狙ってみるのも悪くないかもしれない。
 
疾
地上機動力強化のおかげで空前運びなど翔に勝るとも劣らないコンボ力を見せる。火力低下は残念。
ジャンプ力低下で上投げコンボだけは通常時より苦手。
低%
- 下強→(SJor大J)→空前
- 下強→(SJor大J)→空前→空前
- 下投げ→(SJor大J)→空前
- 空前→空前
中%
高%
盾
機動力低下のせいでかなりコンボしずらい。通常時と変わらないDAとステップ掴みの踏み込みが重要になる。
低%
中%
高%
斬
やれるコンボは特に変わらないが吹っ飛ばし力低下でコンボしやすくなり、威力増加もあって驚異の火力を叩き出す。
低%
- 上投げ→上強×n
- 下投げ→下強or横強or横スマ
- 加えて通常状態の低%時のものが使えるが、吹っ飛ばなすぎて反撃を食らうものもあるので注意
- 同じ攻撃も浮きが高くなるまで通常時より一回くらい多く入れられるようになる。
中%
- 上投げ→上強×n
- 下投げ→(SJ)→空前
- 加えて通常状態の低%時のものが使える
高%
- 空N→モナド解除→横スマッシュ- 空N横スマの進化版。空Nから着地硬直が解けるまでの間にモナドを解除して横スマッシュをすると通常ふっとばし力の横スマッシュを繋げることができる。横スマッシュを上シフトするとより繋がりやすく威力も上がるので良い。
 
- 加えて通常状態の中%時のものが使える
撃
吹っ飛ばし力上昇でコンボしずらい。というか撃はダメージを稼ぐ事が目的ではない。
どうにかスマッシュに繋げてバーストに持っていこう。
低%
中%
高%
-  叩き台としてひとまず作りました。追記、修正等お願いします。   --  (名無しさん)  2014-12-23 23:47:19 
-  今日からシュルク使います。ありがと   --  (名無しさん)  2015-01-29 00:10:43 
-  疾で崖際で中量級(マルスなど)なら30~35%重量級なら(ガノンなど)35%~40%くらいから 下投げ→大ジャンプ空前→上技で決められるw   --  (名無しさん)  2015-09-20 20:30:40 
-  盾シュルクには上技で持ち上がらないときあるけど80%くらいからならバースト可能w   --  (名無しさん)  2015-09-20 20:33:16 
-  でも下投げのふっ飛び方が真横だと決まらない   --  (名無しさん)  2015-09-20 20:44:24 
-  nとかってなんですか   --  (名無しさん)  2016-01-03 15:23:26 
最終更新:2015年02月16日 00:19