できるだけ着地を狩られないように意識して攻める。
ファルコンは発生自体はそれほど早くないので、D掴みからのコンボを最も警戒すること。
D掴みで着地を狩られない位置で空N空前で釣って、弱や下強、空後で牽制するのもいい。
相手が崖待ちしてる場合、疾で歩行しながら接近、突っ込んできたら弱を置いておくと掴まれ難い。
反撃で掴めたら崖側に投げる。
ジャンプでそのまま台上に復帰しようとする相手には上強が刺さりやすい。
1度上強が入ると、空下や下Bで暴れてくることがあるため、もう1回上強が入る可能性あり。
上強に懲りて回避をとった場合、着地時の方向を見て背面ならバックスラッシュをお見舞いしてやろう。
そうでなければもう1度上強を狙ってみたり、横強や掴みを合わせて着地を狩り返すと爽快。
場外に出したら、通常or疾or翔で追撃する。
上方向からの復帰の場合、上Bを使わないように復帰しようとすることが多いため、ジャンプで空中攻撃読み回避を釣って空中攻撃。
何度かこれを試し、暴れるか回避するか相手のクセを見極めると展開が楽になる。
通常か翔だと高度を合わせやすく、翔なら以降の展開に移行しやすい。
この時点で空中ジャンプを消費していたら上Bで復帰するしかないため、相手不利の読み合いになる。
下方向から復帰の場合、疾か翔の横移動を活かして回避を誘発しつつ追撃する。
空中ジャンプを残している場合が多く、読み合いになりやすい。
こちらの空前のタイミングが読まれてきたら、通り過ぎたところにワンテンポ遅い空後をぶつけると引っかかりやすい。
ファルコンに攻められてる状態は、だいたい投げコン入れられてる時か復帰阻止される時。
掴まれたら大体下投げ→空上連打が来ると思っていい。
最善は掴まれないことだが、まったく掴まれないことは厳しいので、掴まれた後にどう動くかが、ダメージを少なくすることに繋がる。
掴まれた場合、相手と反対側にずらしておくといいかもしれない。
浮かされたら着地するのは厳しいため、崖を目指して逃げる。
疾ならジャンプで一気に崖まで逃げることも可能で、追撃に空前を合わせられることもある。
とにかくお手玉に弱いため、あらゆる状況でお手玉されないように動くべし。
復帰阻止は非常に強力なメテオもあるためかなり神経を使うことになる。
できれば上方向から崖を掴みたいが、大抵下方向からエアスラで復帰することになってしまう。
この際、エアスラは真上方向の判定が薄いため、知ってる相手だとメテオをもらいやすい
そうでなくともすぐに崖を掴めなければスマッシュ入れ放題なため、エアスラ2段目を発動して崖をすぐに掴める高度から発動したい
翔ならある程度低い場所からでも復帰できるため、タイミングをずらすなどして何とか未来(崖)を掴みたい
空中では空前、空上、空後に気をつけること(つまり全方向)。
特に空後は壁にぶつけられてもアウト、普通にぶつけられてもアウトと非常に厄介。
幸い翔があればこれらを掻い潜りやすいため、簡単に復帰できそうな時でも切り替えておくと安定しやすい。
追撃に来た相手を空前で追い返すなど、復帰しやすいことを活かして復帰阻止阻止に勤しむのも悪くない。
台上に復帰する時も注意が必要。
その場上がり、ジャンプ上がり、回避上がり、崖離し空中ジャンプなど、復帰パターンはたくさんあるので、とにかく読まれないようにいろいろ行うこと。
その場・ジャンプばかり多用しているとD上スマが綺麗に入ったりして危なく、回避を多用していると横スマ下スマが入って終了。
これらを織り交ぜ読まれないようにすることが、ファルコン以外の相手にも有効。
・立ち回り強化アーツをメインにする
・投げコンは最もダメージが入るため、拒否することを優先する
・浮かされたら逃げ優先で、反撃するとしても無理はしない
・復帰阻止はした側が有利なため、ガンガン阻止に行く
発生・判定・リーチと3拍子揃った弱攻撃。接近された時に下手に暴れるとこれの格好の的なので注意。
マッハパンチの締めは特にリーチが長いので抜けても安心してはいけない。
崖上り読みで使われるとやられやすいため、そろそろ危ない%だと思った時こそ冷静に動いて当たらないように。
初代から続くファルコンのコンボ技。お手玉には回避ではなく、ジャンプで崖に逃げたい。
クリティカルヒットすると恐ろしい「膝」。
他のフィニッシュと比べて発生が早くかつ威力もあるという注意すべき技だが、着地隙もそこそこあるためしっかり見ていきたい。
威力が高いということはビジョンが決まるとめちゃくちゃ吹っ飛ぶ。狙うのは困難だが、大逆転もあり得るので諦めないこと。
空後は崖際で使われると思ったより吹っ飛び、かなり早い段階でやられるため、地上でも空中でも警戒すること。
初代から続くファルコンのコンボ技。お手玉には回避ではなく、ジャンプで崖に逃げたい。
フィニッシュ技。甘く見てるとかなり吹っ飛んでやられるため、モーションを見たらすぐにガードしたい。
立ち回りでもガーキャンし辛い技で、出始めはフィニッシュにもなりえるため、ガードして反撃するか、出す前に止めたい。
疾に続く立ち回り強化が期待できるが、復帰後に解除せずに動くくらいでいい。
基本的にこれで行動する。
ダメージが減らせ撃墜されにくくなるが、復帰阻止を受けやすいためそこまでオススメできない。
疾が切れた時や、1スト先行した時に使ってもいいが、立ち回りは強化されないため逃げ気味に戦われやすい。
1スト先行され、相手がすぐに倒せそうな時や、両者撃墜圏内でワンチャン狙う時。