アイドルクラスタVVやねん!

おことわり
この記事の本文に記載されている事柄は、すべて架空のものです。
一部、実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、
それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。
この記述内容に関して、実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。
アイドルクラスタVVやねん!激闘アイドル天下統一目前号(あいどるくらすただぶる-げきとう-てんかとういつもくぜんごう)は、円天堂社が制作したアイドル育成シミュレーションゲームであり、「アイドル♥クラスタGT」のシリーズ第2弾。同時進行でモガベー社が運営するソーシャルゲームがスタート。さらに松映(しょうえい)が制作する実写映画が2013年に公開予定。

アイドル♥クラスタVVやねん!
監督 ドン・デン
制作 松映
アサイラム企画
原作
プロデューサー
配給 松映

ゲームの概要


映画のストーリー

  • ヒットに恵まれず、近年赤字が続いていた古豪の芸能事務所「四六四九プロダクション」は"自称敏腕マネージャー"鈴木が酒の勢いでつくった日本一主義のアイドルユニット「アイドルクラスタ」の国民的ヒットによって莫大な収益を得た。しかし三代目社長・上田餃子郎の乱脈経営は相変わらずであり、会社はメガバンクの新極東亜細亜銀行から217億円の融資をしたばかりであったが、会社の粉飾決算が発覚し355億もの損失が明らかになった。会社には取引銀行や密かに借りていた消費者金融の取り立てが多数押しかけ、会社は大混乱。プロデューサーから常務になった夷大黒は「競艇で返すから…」の一点張りで相手にならない。鈴木はアイドルクラスタの事業を成功させ、355億の損失を返済することができるか…。

登場人物

主人公

  • マネージャーの鈴木君:鈴木拓
    • 自称敏腕マネージャーで炎上王。

仕事仲間

  • 上田餃子郎:上田アニ
    • 四六四九プロ社長で、亡くなった二代目社長の息子。ほかの事業に手を広げすぎ、経営が立ちいかなくなる。故郷・熊本にある「上田兄餃子楼」の売り上げが、なんとか会社の経営を下支えしている。弟は司会王。
  • 夷大黒収能(えびすだいこく・かずよし):蛭子能収
    • 一見善人そうに見えるが、ひとたび怒るとクズスイッチが作動する極悪「デスプロデューサー」。路線バスとパチンコと競艇をこよなく愛し、特に競艇のメインレースの際にはどんな仕事も途中で切り上げさせるという無類のギャンブラー。
  • 太田川類:太川陽介
    • 昭和50年代に超人気アイドルとして活躍した四六四九プロの昔の看板スター。二代目社長への恩返しのため事務所に残っている。優しいが、ここぞという時夷大黒に唯一ダメを出せる貴重な存在。
  • 松方鍛冶基(まつかた・かじき):仁科克基
    • 事務所の同僚マネージャーで、離婚した大物俳優と大物女優との間に生まれた息子。父譲りの釣りバカで、仕事場よりも海にいることが多い。

アイドルクラスタ

  • 別記事参照。

芸能人

  • 西川きよし:西川きよし
    • 芸能生活50周年を迎えた大物お笑いタレント。
  • いなりかつき:えなりかずき
    • 国民的長寿ドラマとともに成長した元子役の女性大物脚本家ファミリー俳優。近年、特亜の某国に毒づくコメントをしてネット住民の喝采を浴びたのだが…。
  • 逆上忍(さかあがり・しのぶ):坂上忍
    • 芸能生活40年の子役出身潔癖症俳優。子役養成スクールを開いており、キャラクター通りの強烈な指導が話題に。
  • 繁崎まつる(しげざき・まつる):松崎しげる
    • 日本を代表する色黒…いやソウルフルシンガーであり、「ディナーショーキング」の異名を持つエンターテイナー。
  • 干原やすし:千原せいじ
    • アクの強いルックスを持つ兄弟芸人。ド厚かましいが、それがかえって世界の誰とでもすぐ意気投合できるという特技になっている。
  • 原俊作:原俊作
    • 太田川と同時代にびんびんの人気を誇ったアイドル。今でも俺はBIGだと信じて疑わない。
  • 村本炎上(むらもと・もえる):村本大輔(ウーマンラッシュアワー)
    • バイトリーダー出身の若手漫才師。ファンに手を出すことで有名。歴代の相方は人間不信になり、ほとんど芸能界を引退している。
  • 中島知子(知ちゃんしゃん):中島知子
    • 長期休養から復帰した色黒のお騒がせ女性芸能人。かつての激太り姿から今はムチムチ体型に回帰。白黒はっきりしているタイプ。
  • 梅宮辰夫(体):秋山竜次(ロバート)
  • 葉加瀬太郎(体):秋山竜次(ロバート)
  • C.W.ニコル(体):秋山竜次(ロバート)
  • 桑野信義(体):秋山竜次(ロバート)
  • 遠藤聖大(体):秋山竜次(ロバート)

ライバル芸能プロ

  • 獄門芸能
    • 中江オミ:中尾ミエ
      • 獄門芸能の女会長で芸能界の女帝。歌手として大ヒットを飛ばし、「スパーク三人娘」として一時代を築いた。
    • 高田夏郎:名高達男
      • 獄門芸能の社長。以前はコンピューター販売やタクシー運転手や戦場カメラマンなどをしながら裏で悪人退治をしていたらしい。敬語にとにかく厳しい。
    • 千田四雄:せんだみつお
      • 獄門芸能の万年副社長で、中江会長の腰巾着。かつては人気芸能人だったが、売れなくなって裏方に転向した。「那覇」という言葉に反応する。
    • 光野拳(ひかるの・こぶし):徳井健太(平成ノブシコブシ)
      • 鈴木がライバル視しているマネージャー。無類のアイドル好き。謎の多い男。
  • 銭華興業
    • 銭華興業社長。
    • 三津正和(みっつ・まさかず):徳光正行
      • 銭華興業の2世マネージャー。父は国民的アナウンサーだが、父とは違って涙もろくない。プロレス好きで熟女好き。
  • 瀬見プロダクション
    • 瀬見プロダクション
  • キャンドゥー事務所
    • クリス松付:クリス松村
      • 男性アイドルを専門に取り扱う大手事務所のおネエ社長。無論、スカウトするのは社長のおメガネにかなった人物だけ。
    • 堤正隆:逸見太郎
      • 四六四九プロからキャンドゥー事務所に引き抜かれた2世マネージャー。真面目そうに見えるが下ネタ好き。なぜか新宿二丁目界隈でモテモテ。最近仕事が激減し困っている。
  • 石狩プロモーション
    • 石狩ゆうたろう:ゆうたろう
      • 芸能界にその名を轟かす往年の大スターで石狩プロの社長。
  • オフィス4126
    • 冠鷲用高(かんむりわし・ようこう):具志堅用高
      • 元ボクシング世界ジュニアフライ級チャンピオン。元々個人事務所の社長だったが、倒産して中堅事務所の雇われ社長となる。口癖は「ちょっちゅね」。

業界関係者

  • テープ・スベッター:デーブ・スペクター
    • アメリカCBBテレビの元花形プロデューサー。海外にパイプを持っている。Twitterで毎日クールギャグを配信している。埼玉生まれの説もある。
  • 谷岡富夫:国広富之
    • ベテランのテレビプロデューサー。繁崎と仲がいい。臆病な性格だが、「男女のトミコ!」と言われると豹変する。娘がアイドルクラスタのメンバーになり、気を揉んでいる。
  • CM監督:古田新太
    • なぜか踊りのうまい舞台出身の映画監督。座右の銘は「太いものには巻かれろ」「巻かれて巻かれて太くなる」
  • カメラマン:中川家礼二
  • ディレクター:河本準一(次長課長)

ワイドショー出演者

  • 富田林おさみ:中川家礼二(二役)
  • 二段階右折:河本準一(次長課長・二役)
    • 帝京都大学教授。
  • レポーター:長谷川豊
    • 某局で特ダネを追い続けていたらニューヨークに飛ばされたあと、ある疑惑をかけられついに退社したあともしゃべり続けるいつも一言多いアナウンサー。
  • 報道キャスター:丸岡いずみ
    • テレビ局の報道フロアーから最新のニュースを伝えているお昼のキャスター。
  • 映画コメンテーター:有村昆
    • ワイドショーコメンテーターで丸岡の夫。祖父は元ホテル会社の会長。
  • 江崎明治:森永卓郎
    • ワイドショーのコメンテーターで、経済アナリスト。アドバイスを得ようとするため鈴木が接触するが、自宅のミニカーコレクションの話に明け暮れる。

報道番組出演者

  • 山上房浩(やまがみ・ふさひろ):山本浩之
    • テレビ局の名物キャスター、通称「ヤマヒロさん」。なぜか「毛」「頭」「ズレる」「ツルツル」にものすごく敏感。
  • 喜多方ゆみ:唐橋ユミ
    • メガネがトレードマークの地方局出身女性キャスター。自作の小道具を使ってのニュース解説が評判となる。実家は会津の有名な酒造会社。
  • 矢幡洋:矢幡洋(特別出演)
    • 臨床心理士で、ニュースを心理学から解説する。ヤマヒロさんとの2ショットの場合、なぜかカメラが上を向く。

取引先

  • 新極東亜細亜銀行
    • 番長太郎(ばん・ちょうたろう):梅宮辰夫
      • 新極東亜細亜銀行の頭取。銀行マンにもかかわらず、趣味の漬物屋で銀行に思わぬ副収入をもたらして出世コースの仲間入りをする。孫にデレデレ。
    • 石原黛(いしはら・まゆずみ):石原良純
      • 新極東亜細亜銀行の融資部長。お坊っちゃんで、些細なことですぐへそを曲げる。気象予報士の資格を持ち、どんな話にも気象を絡めてくる。
    • 斉藤兜人(さいとう・かぶと):カンニング竹山
      • 新極東亜細亜銀行融資部次長。気が短くてすぐにキレる。そのためみんなにイジられる。
    • 小島世界一(こじま・せかいち):児嶋一哉(アンジャッシュ)
      • 新極東亜細亜銀行東京本店第5融資課長。やっぱりみんなにイジられる。プロ雀士。
    • 天尾雅史(あまお・まさし):オキャディー
      • 銀行融資部の主任で四六四九プロの融資担当者の一人。元は大阪で伝説のホストだったという噂があるが確かでない。口癖は「銀行なめんなよ!」
    • 森脇健一:安田団長(安田大サーカス)
      • 亜細亜銀行出身の常務。ボクシングが好きで、道を説明するときにもつい拳が出てしまう。
  • 大中央線銀行
    • 平泉中尊(ひらいずみ・たける):平泉成
      • 外資生命保険会社出身の大中央線銀行頭取。
    • 安堂麗太郎(あんどれい・たろう):志垣太郎
      • 大中央線銀行専務。顔も性格も濃すぎる男。
  • ドラゴン&タイガークレジット
    • 川藤春団治:川藤幸三
      • ドラゴンクレジットの社長。外国人相手に怪しい英語を使うが、本人はペラペラだと思っている。
    • 岩本木勉(がんもどき・つとむ):岩本勉
      • クレジット債権管理部の部員。「まいど!」が口癖。歌がうまく、年末にディナーショーを開いている。
    • 広沢田虎之助:広澤克実
      • クレジット債権管理部の部員。
    • 愛甲出猛:愛甲猛
      • クレジット債権管理部の部長。
    • 橋下清:橋本清
      • クレジット債権管理部の部員。野球の名門・PM学園卒業。おしゃれに目覚め、週3で日焼けマシンに通っているちゃらい男。
    • 清春勝博:リトル清原
      • クレジット債権管理部のカリスマ部員。橋下の先輩で、回収率100%を誇る通称「回収番長」。

そのほか

  • 水戸光圀:西川きよし(二役)
    • 道中のアクシデントで現代にタイムスリップしてきた天下の副将軍。悪は許さないが、時代劇とは違い、その実像は真面目でコツコツが似合う人。
  • 若野正虎:花田虎上
    • 元横綱・若野岩(わかのいわ)で、現在はちゃんこ屋のチェーン店を経営している。弟・貴男と絶縁状態。
  • 若野貴男:松村邦洋
    • 元横綱・豊の花(ほうのはな)で現在の花高田親方。妻の景子には優しいが稽古は厳しい。
  • さかなクン:さかなクン
    • お魚ライフコーディネイター。いろんなものを見つけてこわそうとするが、特殊な能力が備わっていない。
  • 安心戦隊KADOSOKアドバンス:寺門ジモン(ダチョウ倶楽部)
    • おばあちゃん家にすぐ駆けつけて、おじいちゃんを見守り東京招致とレスリング残留に尽力したレスリング選手。
  • バカリくん:バカリズム
    • 美女とキスすることばかりを考えている高校生。
  • 谷澤氷吉:マキタスポーツ
    • ロックな総理大臣。「とにかく日本を面白くしたい」と公約を掲げ支持を得ている。週末はギターを抱えてプレミアムなビールを飲むのが趣味とか。
  • 村杉鯛蔵:杉村太蔵
    • 野党「日本薄口の会」議員。チルドレンブームに乗って最下位当選するも次期選挙は公認がもらえず不出馬。参議院比例区に転向して落選したが、奇跡的に繰り上げ当選。
  • アップル赤坂:マック赤坂
    • 東京都知事選に立候補した「スマイル党」党首。スマイルセラピーで日本に笑顔を届けるべく、政見放送でスマイルポーズを連発する。
  • ガオーさん:長原成樹
    • 夜なかなか眠らずに騒いでいたり、親の言うことを聞かなかったりしている子供たちのところへ現れて子供たちにトラウマを植え込む悪魔。
  • 「東京人」のマスター:志水正義
    • 都心のこじゃれたバーの小柄なマスター。全国を渡り歩き、ちょっとした言葉から各県民を見抜く技術を習得した。
  • 中華料理店の店主:金山一彦
    • チャーハンに異常なこだわりを見せる中華料理店の店主。
  • 中華料理店のバイト:黒田勇樹
    • ハイパーメディアフリーター。かつては美少年俳優として一世を風靡した、と本人は語っている。
  • 中華料理店の客1:中村昌也
  • 中華料理店の客2:本田泰人
  • 中華料理店にたまたま入ってきた客:陣内智則
  • 二階堂栄:二階堂栄
    • 秋の感謝祭に落選し現在ほぼ失業状態。

スタッフ

  • 解説:松木安太郎
  • 解説:橋本崇載
  • クイズ出題:加藤一二三
  • 特別解説員:出川哲朗
  • ナレーション:バカリズム
  • 天の声:謎の男

主題歌・挿入歌

  • オープニングテーマ:高橋真麻
  • ギター:角田晃広
  • コーラス:Sunnyside Gospel Club 立川
  • エンディングテーマ:「2億4千万の瞳(ものまね)」日村勇紀

チケット購入特典



おことわり
この記事の本文に記載されている事柄は、すべて架空のものです。
一部、実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、
それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。
この記述内容に関して、実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。
最終更新:2013年10月05日 20:23