S.T.A.L.K.E.R. ClearSky @ ウィキ

ミュータント

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集


Mutant


Boar

Swampで最も早く見ることの出来るミュータント

ZONEに住んでたイノシシが大型に変異したもの。突出した牙と目から獰猛さがうかがえるが、猟銃が一丁あれば倒せる。
体の大きさの割に脆いのでこれといった脅威ではないだろう。

  • 移動速度が速いので囲まれないように注意すること (2009-02-24 13:25:32)
  • Swampではランダムに出現する (2009-04-03 15:18:12)
  • 一頭撃って倒したら後から何頭も出で来る事あり。注意が必要。 (2009-11-07 05:24:43)
  • 前作と比較すると地味に硬い。拳銃弾やライフル弾の武器は厳しい。逆にショットガンだと楽勝。 (2009-12-04 20:14:39)
  • 落ち着いてナイフを突き立てるのが一番 気分はマタドール (2010-01-19 19:12:50)
コメント:

Flesh


変異前は豚なのだろうが顔は潰れ足はか細く悲惨なことになっている
Swampsでバッタリ出くわすがこちらが手を出さなければ攻撃はしてこない
よくキャンプなどで丸焼きにされてりもする

  • socでは豚のミュータントとされてます。目撃されれば攻撃されますが、ある程度撃てば逃げ出すこともあります (2009-02-24 13:27:20)
  • ↑豚だったのか、分からんかった。ありがとう (2009-03-02 19:19:26)
  • 集団で縄張りを守っているようで、遠巻きにはうろうろしてるだけだが、ある程度近づくといきなり襲いかかってくるので注意 (2009-03-31 22:56:02)
  • かわいい。zoneの数少ない癒し (2017-05-04 12:27:55)
コメント:

BlindDog

ZONEに住んでた野犬の一種で、視覚が退化した代わりに嗅覚が発達した。
いくらかで群れているのを見かける。プレイヤーを見つけると遠巻きに囲んで襲ってくる。

  • 今回はsocと違って飛び掛ってきます、移動速度もやや速くなりました。囲まれないように (2009-02-24 13:28:03)
  • よく見るとかわいい (2009-04-13 17:44:42)
  • 集団は馬鹿にできない。よくLonerあたりが食い殺されてる (2009-09-28 02:32:43)
コメント:

PseudDog

人面に近い貌をした野犬(狼?)の変異体。素早い動きで敵を翻弄し、鋭い牙や爪で飛び掛ってくる
Blind Dogに紛れて遊んでいるのをよく見かける。
姿かたちがChernobylDogに似ているがこちらは必殺変わり身の術が使えない

  • BlindDogとやることは変わらない。たまに群れでいることも (2009-11-10 06:06:52)
コメント:

ChernobylDog

別称 Phy-Dog
相手に錯覚を起こさせることによって自らの分身が幾つも出現する。かなり執拗に追ってくる上、本体との見分けが付かないのが厄介。
また、本体を識別する能のないNPCにとってはミュータント中一番の脅威と化す。

ごく稀にSnorkを放出するカオスも確認
  • Dark Valleyのメインタスクにて初めて登場 (2009-03-08 10:48:27)
  • ほっぺの膨らんでるヤシかな? (2009-04-03 09:10:00)
  • 本体はPCとある程度距離を置こうとする。MAP上の赤点追いかけると楽チン (2009-05-04 13:53:05)
  • 分身は攻撃されてもダメージ受けないので、逃げ回る本体をゆっくり探して狙撃 (2010-06-20 21:47:00)
  • アノマリーで吹っ飛ばされるところを見たら、こいつの骨だけ人間だったww (2010-08-19 09:52:44)
  • 分身からも微量にダメ貰うし出血もするよ (2011-04-04 21:33:24)
  • シチュエーションが許せば、まだ分身を出していないうちから遠距離で狙撃したほうがラク (2013-03-02 21:16:56)
コメント:

Snork

奇怪なステップと驚異的ジャンプ力で獲物に飛び掛る
STALKERの成れの果てがZONEの影響で脚力が異常発達しておぞましい姿になったのがこのSnorkらしい
ボディが頑強なのでヘッドショットを要求されるがプレイヤーになかなか隙を与えない
対策として飛び掛ったところをSPASで仕留めるのがいいだろう
しかし動きは直線的なので横に避ければ飛び掛りも怖くない

最短でGarbageから出現する
  • 飛び掛りは厄介だがタイマンなら横移動で100 (2009-04-03 09:11:25)
  • ショットガンを使えば脆い、チェイサーでもあればアプログロムでも怖くないけど叫び声怖い (2009-05-24 21:43:19)
  • 接近しているとキックで攻撃してくる 飛び掛りほどではないがそれなりに痛いので油断は禁物 (2009-11-10 06:05:41)
  • 前作よりは装甲が軟くなってる気がする。ちょっと離れて胴体にショットガン2発でも死ぬ。 (2010-01-28 11:35:19)
  • ショットガン使うよりナイフの方が良い気がする。一発くらいもらっちまうけど… (2010-07-10 19:57:12)
  • いびきみたいな声を上げる (2011-07-20 23:04:22)
  • 飛び掛ったところをSPASとか前作でもそんなんだったけど無理、中距離から頭をAR狙うと楽 (2012-12-03 07:10:13)
  • 俺が最近あった話だ・・俺は仲間と一緒に戦っていた、するといきなり仲間が武器を放り出して、四つん這いになったんだ・・・そしていきなりマップ移動するところまで走り出したんだ、なんでかなーと思って俺もいったん戦闘をやめて追いかけんたんだ・・すると追いかけた先には!走って行った人数分のSnorkがいたんだ!俺は驚いて銃を乱射しながら逃げたんだ・・・怖かった (2014-07-18 01:27:56)
  • ライオンのような鳴き声 (2014-08-15 23:55:26)
コメント:

BloodSucker

本作ではこれまでの不可視に加え弾がすり抜けるようになった
普段は不可視状態で、高速で獲物に接近するとその姿を現す恐ろしい怪物
それまでは目元の光でその存在を確認できるが、至近距離まで近づいてこないとこちらも手を出せない
ショットガンで接近した所を仕留めるとよい

呻き声に戸惑う兵士をとっ捕まえ空高く放り投げるわけ分からんイベントタイプも存在
  • socと違って近づいてくるときは息を荒くしません。足音に注意 (2009-02-24 13:32:12)
  • 不可視中に中~遠距離からのショットガン(Chaser)連射していたら倒せました。不思議。 (2009-03-17 13:01:15)
  • cordonに行く前に、ポンプステーション北側のregenade退治時に声だけ確認。同時に敵が悲鳴上げながらホームランされてました。 (2009-04-02 23:19:57)
  • 赤森の獣道の途中で現れるのだけ確認 (2009-04-03 15:16:34)
  • Abakan改造に戻ったswamps機械置き場周辺で遭遇。装備が整ってない内はこいつがいるので深く探索せずにとっととCordon行った方がいいと思う。 (2009-04-06 12:58:11)
  • 急にこいつの叫びが聞こえると結構びびる (2009-07-22 12:39:07)
  • 草むらBloodSuckerのイベントが失敗すると不可視状態で静止する。マップ切替と同時に無敵モードで暴れ出す in Agroprom (2009-08-05 02:19:35)
  • ショットガンを持っていないときに遭遇したらナイフをタイミングよく振るのがベストかも。難しいけど。 (2009-10-18 17:31:57)
  • 前作よりも耐久力がかなり低いので、接近されてからハンドガンの連射でもなんとかなる (2009-11-10 06:03:46)
  • >2009-04-02 23:19:57 あれ遭遇したけど、投げ飛ばしてるんじゃなくて、さっちゃんが敵を掴んだまま空高く飛んでってるみたいだよ。 (2010-03-18 19:55:07)
  • 皆のアイドルさっちゃん (2010-04-21 03:45:03)
  • イベントタイプは無敵モードみたい。攻撃してこないので落ち着いて見物 (2010-06-20 21:51:20)
  • 沼地の教会から南農場に向かう途中に遭遇!ビックリした (2011-08-15 01:16:37)
コメント:

Controller

ミュータント中唯一の魔法的攻撃が使える
Agroprom地下において確認。その動きは鈍いが、こちらを察知するとすぐ念力を使ってくる
念力を喰らうとダメージに加え視界がぼやけてブレる。
NPCには引っかき攻撃のみ

  • 一度だけ地上でも見かけた気がする。どこかの沼地のそばだったような。間違いだったらスマソ (2009-02-24 22:38:57)
  • ↑Army warehouseの南の沼地のとこでそ? (2009-03-02 18:21:15)
  • なんか念力使われたときに武器が画面からなくなってたんだけどどゆこと? (2009-03-28 13:30:07)
  • 見つけたら接近して銃弾を叩き込むかナイフで刺し殺せばいい (2009-04-14 00:57:38)
  • ↑俺もヴィンターBCで至近距離までいって25発くらい頭にぶち込んだところやっと死んだ。 (2009-04-16 20:43:56)
  • ↑につけたし。だからナイフのほうがいい。こいつにナイフで行ってみると、ナイフの隠されたものすごい威力が明らかに… (2009-04-16 20:47:12)
  • ↑×5 サブクエストでMeatChunk探しに回ったら現れた。しかも2体 (2009-11-09 17:45:54)
  • 近づくと念力を使わないからナイフが有効 (2010-03-28 04:59:55)
  • 前作と違って、近づくと引っかいてくる様になった。 でも剛掌波食らうより遥かにマシ。 ある程度近づいた時点で剛掌波は撃って来なくなるので、引っ掛かれるのも嫌なら2・3歩手前まで近づいてショットガンで余裕。 (2010-05-23 16:22:44)
コメント:

PseudGuiant

肉の塊。に足が二本生えたゲーム中でも超弩級のミュータント
盛り上がった肉は異常なまでに硬直し、徹甲弾も擲弾筒もなんのその。RPGの直撃にも耐える反則的な体力を持つ。
地響きを立てての移動は以外に早く、すぐに追いつかれてしまう。四股を踏んでの衝撃派は周りの死体を吹き飛ばすので迷惑極まりない

ひたすら撃つか逃げるかの二択。
岩場に座ってケツ掻いてるのを確認
  • Red forestの東の方で確認 岩に飛び移って存分に撃ちまくろう (2009-03-08 10:50:49)
  • 逃げるだけなら縄張りの外に出れば回避可能 (2009-04-09 18:01:21)
  • てか強すぎる (2009-05-01 21:02:26)
  • 遠距離からスナイパーライフルで有りったけの弾丸ぶち込めばOK もし弾薬が無くなったらアサルトライフルでサイレンサーつけて攻撃 サイレンサーの意味があるか疑問だが、とにかく遠距離から攻撃 (2009-07-25 14:54:35)
  • 自分的に相手にしたくないミュータントベスト1位 (2009-08-03 22:14:01)
  • Red forestでのイベント以外では遭遇しない? (2009-11-10 06:08:37)
  • AgropromのGarbage側に二つある出口の中間(丘の上)にあるキャンプに1匹で寝転がってる場合がある (2009-12-11 02:15:57)
  • 通称グロ肉様 (2010-01-05 22:34:41)
  • 機関銃でも100発、ガウスでも10はかかる程の体力。 (2010-01-11 04:00:24)
  • CSR導入したらSwampsに出てきた。鬼畜。 (2010-01-31 14:59:22)
  • RPG2発で死ななかったのにX16LAB脱出のトンネル内で顔にGP37数発で死んだ 当たり所が悪かったのかな? (2010-02-21 23:56:29)
  • Redforestに居る(Redforest⇔Garbage付近) Stalker達から、邪悪な野営地?までの護衛任務を引き受けて、 コイツがStalker達に攻撃している間に、ナイフで攻撃すれば、 7、8回で倒せるはず(難易度Stalker) (2010-03-20 13:28:44)
  • グロ肉様に一人で遭遇したらまず逃げろ!! (2010-06-20 21:53:16)
  • 遠くから観察するとポケモン (2010-10-18 17:34:26)
  • SPSの散弾なら5発で沈んだ (2011-03-10 15:13:52)
  • 思いっきり近づいてしまえば、衝撃波を使ってこなくなるので意外と楽 (2012-02-24 08:02:22)
  • 座ったり身体を掻いてる姿がかわいい (2013-03-02 21:20:10)
コメント:

PolterGeist

その実態は如何なる幾何学・生物学を以ってしても解明できない超常現象の一種である。しかしながらその現象はZoneにも出現する。それは周りの固形物を操り、プレイヤーを翻弄するだろう。念動力を利用して物を飛ばしてくるため、近くに飛ばせる物が有るとバシバシ当ててくる。
正体は電気を纏った球体。

  • x18 -- 名無しさん (2009-07-20 17:24:56)
  • ミス。X18にて存在確認 -- 名無しさん (2009-07-20 17:25:19)
  • レッドフォレストのアーティファクト コンパスがあった洞窟の地下にも出現する -- 名無しさん (2009-08-06 21:39:24)
  • 前作とちがい、めちゃくちゃ堅い(グレ10発くらいつかった)上、攻撃が即死レベル -- 名無しさん (2009-09-09 22:28:20)
  • 物がぶつかった時のダメージが前作より痛いのか、当たり所が悪いとフル強化SAVE着てても即死する。 -- 名無しさん (2010-06-21 17:50:10)
  • こいつの前で銃を捨てると捨てられた銃の怨念が・・・ -- 名無しさん (2012-12-03 07:06:14)
名前:
コメント:

FirePolterGeist

これもまた超常現象の一種である。生存者をめがけて自在に火柱をを発生させて焼き殺そうとしてくる。
燃え盛る球体が正体

  • アプログロム地下にてシュトリロークのPDAを漁った帰りに遭遇するのがこいつか?  実体は上空を周回しているスパーク状の物体で、火炎放射するガス状の球体に幾ら攻撃しても無意味 -- 名無しさん (2009-05-24 21:41:14)
  • shotgunで簡単に倒せる -- 名無しさん (2009-09-24 11:53:58)
  • Duty地下 -- 名無しさん (2010-05-23 23:21:03)
  • ↑ミス、Dutyに頼まれた地下ミッションで出現、近距離は冷静にショットガンで、遠距離はアサルトライフルでOK、五体ぐらいいるので注意 -- 名無しさん (2010-05-23 23:22:36)
名前:
コメント:

Rodent

このネズミは単体では脅威にはならないが、群を成して出現した際には大きな脅威となる。素早い動きで獲物を取り囲み、捕食してしまうだろう。
ゲーム中に登場することはめったにないように思われる。

  • 地下を水没させるイベントで、カウントダウン中逃げてるのしか見たことない。 -- 名無しさん (2009-10-31 23:50:00)
  • ひそかにAgropromのStalker基地内の電撃アノーマリーだらけの建物に死骸が一体転がっている -- 名無しさん (2009-11-10 06:11:25)
名前:
コメント:

Zombiefied Stalker

Yantarで無謀にもX18の進入を試みPsy Emssionの影響を受けて力尽きたSTAKLERの成れの果て。知性を失ってはいるが、武器を手に沼付近を徘徊している。痛覚すらも失い生前の装備を着込んでるので、多少の攻撃をくらっても怯まない。頭を撃って楽にしてやろう。
定期的に科学者のキャンプを襲撃してくる。
  • 意外と手強い相手。 -- 名無しさん (2009-11-04 00:12:50)
  • 体に当てても中々死なない。頭をぶち抜こう -- 名無しさん (2009-12-22 02:01:36)
  • アナマリーにはまって、自滅する奴もいる。 -- 名無しさん (2010-06-20 21:55:43)
  • Yanterで密集移動→みんな一緒にアノマリー突っ込んで空高くグルグルー ってのがあって笑った -- 名無しさん (2010-07-11 09:54:43)
  • YanterのはX16ではないかと -- 名無しさん (2011-07-26 22:40:39)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー