ゲームの流れ
マップ選択前
マップ突入前に装備品のチェックを行います。
武器は無くても最低限の装備がなされます。
アーマーはマップ中で死んでも落とさないため、安心して良いものを装備しましょう。
武器も割と落ちていますので、プレイヤーと接敵する前に手に入る事も多いです。
武器は無くても最低限の装備がなされます。
アーマーはマップ中で死んでも落とさないため、安心して良いものを装備しましょう。
武器も割と落ちていますので、プレイヤーと接敵する前に手に入る事も多いです。
マップは3人組とソロで分かれており、事前にパーティーを組んでいない状態で3人組を選んだ場合同じ人達で3人組が組まれます。
マップ選択後
マップを選択するとマッチングを開始し、マッチングが完了するとロビーに飛ばされます。
ロビーで武器を扱う事は出来ず、参加するプレイヤーとその名前が判ります。
ロビーで武器を扱う事は出来ず、参加するプレイヤーとその名前が判ります。
Squadで参加する場合、先にチームを組んでいない場合は野良チームとなります。
マップ突入後
マップが開始されるとカウントダウンが始まり、0になると扉が強制開錠されます。
マップ上のルートボックスを開けながらアイテムを回収していき、脱出ポッドに乗ることが目標となります。
脱出ポッドは一定時間後に床からスポーンし、マップ上にも表示されます。
ただし、脱出ポッドは参加人数の半分しか発生しません。
また、発生場所も中央付近のエリアに発生するだけで、細かな場所はランダムです。
ただし、脱出ポッドは参加人数の半分しか発生しません。
また、発生場所も中央付近のエリアに発生するだけで、細かな場所はランダムです。
ゲームが開始になると同時にマップ自体も崩壊が始まります。
ミニマップ上の紫の範囲がダメージゾーンとなり、最終的にマップ全てを覆いつくします。
ミニマップ上の紫の範囲がダメージゾーンとなり、最終的にマップ全てを覆いつくします。
つまり、脱出ポッドに乗れない場合死を待つのみとなります。
死んでしまった場合でもセーフコンテナに入れたアイテムは持って帰れます。
死んでしまった場合でもセーフコンテナに入れたアイテムは持って帰れます。