DILETTANTE
概要
車体:
セダン(ハッチバック)
会社:
KARIN
和音:ディレタンテ
ドア:4枚
駆動:FWD
実車:
2代目トヨタ・プリウス+
初代シトロエン・C4前期型(ただしシトロエンは米国で販売されていない。またこのタイプのフロントフェイスはMC前のアジア向けのものである。)
日本訳:文学・芸術の愛好家、好事家、イタリア語で喜びを見い出す人
プレイヤーのイメージ:緑のおっさん
エンジン:ハイブリッドシステム
性能
重量:1400kg
最高速:234km
ギア:5速
解説
日本の自動車メーカー
KARINの最新モデルでテレビにてしばしばコマーシャルが放映されている。
車両本体価格は39,999$であり、ハイブリッド車だけに少々値が張るようだ。
そしてこのマシン、かなりのコーナリング性能を誇る。GTA4の車両は比較的ロールの強いセッティングになっているのだが、ディレタンテは硬めの足回りによりロールが抑えられ、さらにGTA4特有のFRよりもFFの方が曲がるという謎挙動も相まって、とにかくコーナリングスピードが速い。
全体的なボディの形はアーチ型を描いた亀の甲羅のような独特なデザインであり、少し落ち着きを払った可愛らしい形をしている。
前後ライトのデザイン以外は元ネタとなったトヨタ・プリウスに酷似している。
ハイブリットエンジンを搭載しているだけあって、低速域での静粛性は確かなものだが加速が鈍いのが難点。
エンジン音は非常に独特な音色であり、いかにもハイブリッドらしい『ジュルルルーン』という変わったサウンドを靡かせる。
また、大抵のセダンやトラック、スポーツカーのエンジン音は使い回しが多いが、この音はこれ専用に用意されたものである。
ちなみに、TBoGTのミッション「Bang Bang」限定で、最初に爆破する目標のクレーンの工事現場の北側の端と南側の端に何故か固定出現する。
余談だが、MODとしても人気が高い模様。
GTAⅤでも登場し、メリーウェザー・セキュリティ・コンサルティングのパトロール仕様としても活躍している。
公式レアカラー、レア仕様
一部のメインミッション、サブミッションでしか手に入らないもの(カラー or 外装パーツ)
オレンジブラウン
Stevieの車集めミッションで登場する。オレンジっぽい茶色。
ギャング仕様
ギャング組織で使用される特別モデル
なし。
個体差
モデル、グレードなどの個体差
なし。
特殊ペイント
通常出現するカラー中で何か珍しいもの、ツートンカラーと単色のバリエーションなど
スペシャル
日なたでは茶色、日陰や夜間、悪天候時の様な暗い場合では目の錯覚で黒/緑マジョーラに見える(角度によっては茶色のまま)特殊塗装。
実は茶色/緑マジョーラであり、茶色の配色が強いため普段はただの茶色に見え、条件によって緑マジョーラが浮いてくる仕掛けだったりする。
塗装場で粘れば出現するので気に入ったら保存しよう。
画像
通常仕様
黒(フロント)
赤(リア)
オレンジブラウン
スペシャル
天候が雨だとこのように黒/緑マジョーラに見える
日なた
日陰
変色する様子が一目瞭然
日陰だからと言って必ず色が変わるとは限らない模様
実車 シトロエン・PE4 初代 前期型
GTA5
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
メリーウェザー仕様
最終更新:2021年05月30日 22:50