FUTО

FUTO


概要

車体:クーペタイプ
会社:KARIN
和音:
ドア:2枚
駆動:RWD
実車:トヨタ・カローラレビン 2ドアクーペ(AE86)
日本訳:ドリフト(DORIFUTO)のFUTOから

性能

重量:1400kg
速度:266km/h
0-100km/h:6.9秒
ギア:5速
制動:やや弱い
サス:中

解説

一見すると何の変哲もない、古風な日本製クーペであるが、実はかなりの性能を秘めている。
モデルのAE86に忠実な走り屋マシンで、ドリフトもこなせる万能マシン。
車名を逆読みするとトーフ。素敵なパロディである。ちなみに、噂によれば元々の名前は「ドリフト(DORIFUTO)」と言う名前だったが、短縮され「FUTO」になったとの事。

モデルとなったのは、AE86の中でも当時最もポピュラーであった「2ドアレビン」。(因みに後のAE86ブームの火付け役となったトーフ屋の車は「3ドアトレノ」である。)

最高速こそ他のスポーツカーやマッスルカーには一歩譲るものの、加速性能はいいし、コーナリングもFRにしてはかなり安定している。
このようなスパルタンなマシンでありながらどこでも多く出現するのは良心的とも言える。

余談だが、ナンバープレートの下部が折り曲げられている。

なおGTAⅤトレーラーに登場している(画像参照)

特別仕様、レアカラー

スポーツ

ゴールドホイールを装着している(通常はシルバー)。ボディーカラーは青と赤/黒ツートーン(GTカラー)と白/黒ツートーンを確認。

黒ホイール

黒ホイールを装着してるモデル。カラーは白/黒ツートーンとメタリックレッドで確認。

GT(ギャング)

アルバニア系ギャングが乗り回していることがある。
BOHANのLITTLEBAY地区(ストリップクラブ周辺)でスポーツ仕様HAKUMAIと交互と言っていい程の確率で出現するモデル。カーボンボンネット、フルエアロ、運転席のみバケットシートなどが装着されたフル装備の走り屋仕様。というか完全に某漫画の主人公仕様車。ボディカラーは赤で固定だが、是非とも再塗装してパンダカラーにしたいものである。

ウィングレスGT

GTよりさらに希少なモデル。小型のウィングが取り払われている。
Little JacobのJobで、この車が出てくるJobを根気よくやっていれば稀に敵が乗ってくる。
ウィングがないぶん大人しい外観となり好きな人はこちらが好きかもしれない。
自車がFUTO(ノーマルorGT)で現場へ向かうと出やすい気がする。

赤+黒/赤マジョーラ

TLADの『ギャングウォー』でアルバニア系ギャングが乗っている。
カラーはGTとほぼ同一だが、こちらは通常仕様。

バグ

TLADの『ギャングウォー』でアルバニア系ギャングが稀に乗り付けてくる。恐らくバグ。
通常仕様とGT仕様が重なった様なもの。ボンネットに複雑怪奇なトライバルが出現していたり、
ナンバーが2つ付いていたりする。

画像

通常仕様


スポーツ

朱色

GT


ウィングレス GT

imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (wingless_gt_futo.JPG)

実車 トヨタ・カローラレビン 2ドアクーペ(AE86)


GTAⅤトレーラー(GTA5まとめwiki@2ch様より)

右端の車が同車種。おそらく登場予定。
赤丸は発売日を書いてあると思われていた部分だが、実際は違った。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年06月28日 16:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。