名前 | |
---|---|
出身地 | 日本 |
誕生日 | 不明 |
転入日 | 2024年07月01日 |
職業 | 武器・道具屋 【1010 GUN CLUB】 マネージャー |
所属走り屋 | Weed |
活動者名 | クロウ・サギ |
告知等 | X (旧Twitter) |
配信場所 | YouTube |
基本情報
日本に居た頃からの友人古張 優がこの街で警察をしていると聞いて、本人には内緒でやってきた。(早い段階でバレた)
平和主義者で争いを好まない正確のため、警察やギャングに入ることは考えていない。
周りからは「まじめ」と言われることが多く、自身は「まじめでつまらない奴」だと思っているため「まじめ」なことをあまりいいと思っていない。
平和主義者で争いを好まない正確のため、警察やギャングに入ることは考えていない。
周りからは「まじめ」と言われることが多く、自身は「まじめでつまらない奴」だと思っているため「まじめ」なことをあまりいいと思っていない。
「既に出来上がっているグループの輪に入るのが苦手」「大人数居ると一切しゃべれなくなる」といったかなりの人見知りで、本人も自覚している。
基本標準語・敬語でしゃべっているが、気兼ねなく話せる相手には本人も気が付かないうちに方言が出てしまっている。
流れで「武器・道具屋1010 GUN CLUB」に就職したが、性格も相まって自身では合っている職業だと思っている。
基本標準語・敬語でしゃべっているが、気兼ねなく話せる相手には本人も気が付かないうちに方言が出てしまっている。
流れで「武器・道具屋1010 GUN CLUB」に就職したが、性格も相まって自身では合っている職業だと思っている。
エピソード
+ | 7月 |
保有車両
種類 | 車種 | 入手日 | 車両ナンバー | 概要 |
---|---|---|---|---|
VADER | 2024/07/02 | 44LPI497 | 免許取得後中古車屋で初めて購入したバイク | |
KAWACHI F | 2024/07/27 | 2CU910YG | 街に来て初めての新車発表後に購入した自身初のグリップ車。 購入直後はカスタム費用が少し足りなくてカスタムできなかったが、後日フルカスタムしてレースにも出場した。 |
交友関係
武器・道具屋
名前 | 関係性 | エピソード |
---|---|---|
せんと | オーナー | 街に来て4時間彷徨った末に一番最初に会った武器・道具屋のオーナー。 この街のことやギャンブル・レース・ドリフト・犯罪など様々なことを教えてもらった。 返しても返しきれないぐらいの恩があり、街で一番尊敬している。 ストリートレースで4連敗後に初勝利した時は自分が勝ったかのように喜んでくれた。 |
よかばってぃん かるてぃん | 店長 | せんとさんが「上手い」と言うぐらい販売上手な女店長。 実際に言われた通りにしたら商品が売れて驚かされた。 ストリートレースやドリフトコンテンストで連敗し落ち込んでいるのを察して励ましてくれることが度々ある。 ちょこちょこ「九龍くんが面白い話をしてくれるから」と振られて困っている。 |
エル ピス | 同僚 | 自分よりも後から街に来て武器・道具屋に就職した後輩的な位置づけの同僚。 ストリートレース・ドリフトコンテンスト両方に興味があるらしく、コースを教えたり一緒に峠にいったりしたことがある。 車を貸したらストリートレース・ドリフトどちらも上手くて驚かされた。 数少ない同僚だからか武器屋で話し込んでいることも多い。 |
谷地 ひめな | 元同僚 | 元Bon Voyage店員から武器・道具屋店員となり一時的にムチョナルドオーナーとなっている元同僚。 武器屋に移ってからは会う機会が増えて自然と話すようになった。 何かとせんとさんと居ることが多く、せんとさんが困るとこちらに振ってくるため困っていることもしばしば。 |
親しい人
名前 | 関係性 | エピソード |
---|---|---|
猫羽 しおん | 友人 | 全く同じ日に街へ転入してきたことがきっかけで仲良くなった友人で、数少ない気兼ねなく話ができる相手。 1ヶ月足らずで愛沢 翔くんと付き合い始めたため、こちらから遊びに誘ったりしないようにするなど気を使うこともしばしば。 いつも「ニャンニャン」言ってるのを見ては「かわいいな~」と思っている。 |
叫舞 まゆ | 友人 | 全く同じ日に街へ転入してきたことがきっかけで仲良くなった友人で、数少ない気兼ねなく話ができる相手。 明るいギャルキャラとは裏腹に実は極度な人見知りであることを明かされて驚かされた。 峠に籠もってまでドリフトをやり続けるほどドリフトにハマっていたこともあり、一度ドリフト勝負を挑んだが惨敗した。 その後赤城山に入っていて行方をくらませてしまったが、いつか戻ってきたらもう一度挑みたいと思っている。 |
アーカイブ
+ | 2024年 |