義実家にしたスカッとするDQ返し☆まとめサイト @ ウィキ

68-464

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
464名前:1[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:38:34 0
今日物凄くスカーーっとした。

結婚当初から二人の時にだけ散々嫌味言ってきて、
みんなの前では優しいお姑さんになるトメ。
私も最初我慢していて、調子に乗ったトメがみんなの前でもチョコチョコ言うようになり、 夫やウトが〆ても
「よそで嫁子ちゃんが恥をかかないようにと思って」で済まされてきた。
段々個人攻撃になり、
トメが「嫁子ちゃん抜きで外食行きましょ」と言った事で爆発。
夫もさすがにもうダメだと思ったらしく、
私は義実家に行かなくていい、電話もしなくていい、となった。

今はND入れてるけど、そう決まった時はまだ無くて、
トメからの電話に出てしまい、
「これ以上こちらをないがしろにする気ならこっちにも考えがある!
家の親戚を敵に回したくなかったら謝りに来なさい!」と言われて切られた。
もちろん謝る気なんて全くなかったのでスルーしていたら
私だけ大トメ(トメ母)の法事に呼ばれなかった。
夫にとっては「かわいがってくれたおばあちゃん」なので行ったんだけど、
やっぱり親戚に不思議がられたらしい。

まあ何かヒソヒソされたらしいんだけど、夫も法事の場で事を荒立てたくなかったからスルー。
後から勘ぐられたらしいんだけど、はっきり
「お袋が嫁いびりしてて呼ばなかった」って言ったらしいが。
これが3ヶ月くらい前の事。

465名前:2[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:39:38 0
今日ちょっと街中へ買い物に行ったんだけど、偶然トメに会ってしまった。

目が合うと鼻の穴を広げてこっちに近寄ってきて
「あら、どうもっ」とにやにやしながら挨拶してきた。
「あら、トメ子さん、どーもっ」とこちらもにっこりと返事。
「こないだとってもいいお法事だったわ~wあら、あなたは来てらっしゃらなかったわね」
と嫌味炸裂。

そしていかに坊さんが徳の高い人だったか、いかにお料理がおいしかったか、
なんと心温まる時だったか、と語りだした。
「そんな所に呼んでもらえなくて残念ね~」とかなんとか。
私は何ともいえずに「はぁ…」とか答えてたんだけど、
急に語気を強めて
「これがね、ずっと続くわよ。あなたが心を入れ替えるまでね。
ウト家からもトメ家からも認められず、籍を入れただけのただの人、それが今のあなたよ。
いつまで強がってられるかしら?」
なんかもう思わず笑ってしまったw

467名前:3[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:42:14 0
トメはきょとんとした後「何がおかしいのっ!」と怒鳴ってきたんだけど
「だってー、いちいち認められなくってもいいし~w
呼ばれてたら座る事も出来ない位こき使われてた所だったじゃないですか~w
私法事の日は一日映画見に行って~、買い物行って~
とってもリラックスして楽しく過ごせてましたもーんw
たまにお法事の事思い出して
「ああー行かなくってよかった」って思ってましたーw
行っても何のメリットもないですしねw法事w
むしろ来てほしかったんでしょ?w大変だったでしょう、準備も片付けも?
押しつける相手がいなくて今頃大変だろうな~って思ったら
もうおっかしくておっかしくてーww
夫実家の行事に呼ばれないって事がこんなにいい事だったなんて!
むしろお礼言いたいですーwww」

トメ真っ赤になったり、真っ青になったり、おどおどしたり、ポカーンとしたりと
とっても忙しそうだったw
呆然とたたずむトメに
「じゃ、私急ぎますのでw次に会う事はあるのでしょうか?
お葬式?でも呼んでもらえないんでしょ?
それでは!」
と言ってとっても清々しい気持ちで買い物してきましたよw
本当にどうしてあんな所に呼んでほしいと思ってるんだか理解不能。
こき使われるだけだし、トメ脳内では
「お母様申し訳ありません!
私が悪うございました!どうぞすべての雑用は私目にお任せを!
○○家の嫁として!」
ってなる所だったのかもね。
んなわけないっつーの。


471名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:49:10 0
乙!
お義母様のおっしゃる通り、おつきあいは全くなしにして差し上げないとね。

472名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:49:19 0
トメの自爆なのでGJはあげられないがワロタ
トメ馬鹿すぐるw

473
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:51:31 0
法事に出たことを羨ましがる人間なんていないだろうに・・・

474
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:52:50 0
よくよく考えてみたらDQな事はしてないんじゃないか?と思った。
普通の会話だよね。

475
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:53:11 0
トメからすれば仲間外れが一番だと思ったんだろう。
そんなとこに行くぐらいなら、一人で好きなことしてた方がいいって。

476
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:53:42 0
義実家に認めてほしいと思ってる嫁などいるのだろうか・・・?

477
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:53:54 0
トメ世代では恥だったんだろうねぇ

478
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 20:59:09 O
ウトメに認められることが、トメのアイデンティティーだったんだなぁ。
 
480名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 21:05:30 O
タイムスタンプが美しいな

481
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 21:05:36 0
464トメ、よくよく考えたら嫁子を仲間はずれにすれば顔を見なくてすむけど、
雑用は死ぬまでアテクシの仕事…?orzってなってたりしてw

482
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 21:17:51 0
法事トメ、バカスwww
法事で、自分が主役の順番がくるまで、ずっと雑用係ってかw

484名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 21:18:51 0
>>480
うむw
久々にタイムスタンプだけで感動したwww

486
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 21:46:25 0
>>481
次回からは「嫁の癖に法事に出ない気!?」と
自分のした事なんか忘れたような顔して
掌返しでギャンギャン呼びつけそうだねw

487
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 21:51:40 O
法事の席に嫁がいない、まわりに嫁いびりしてると
思われても恥ずかしくないんだろうかね。

>>482
どうでもいい事だが、法王トメと読んでしまった
490名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 22:04:33 0
>ウトメに認められることが、トメのアイデンティティーだったんだなぁ。

こう考えるとトメ世代って哀れだよね。
自ら奴隷になって耐えて耐えて、そうしないと生きても行けなくって。
やっと代替わりしたら今の嫁世代はこんな感じ。
だからってこっちが我慢してやる筋合いはないんだがw

492名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 22:33:24 0
どうして冠婚葬祭に呼ばれないと
配偶者が困ると思うんだろうか。
そこらへんの思考回路が、全く分からない。

493
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 22:39:25 0
むしろ行きたくないよね。実質香典出して女中仕事だもん。
なんで金出して義実家の家政婦してやらなきゃならないんだっつーの。
あとからこっちが世話してもらう訳でもないのに。

494
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 22:40:30 0
ほんと、行きたくて行ってる嫁なんて、自分の周りでは
ただの一人も見たことないよw
みんなどうにかしてダンナだけ派遣して済まそうと必死なのにw

495
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 22:42:04 0
「お葬式に呼ばれないなんて、なんて至らない嫁なのかしら私(泣)
親戚の皆様も私のこと、駄目な嫁って思うわよね(泣)」
って打ちひしがれると思うんだろうね

498名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 22:47:51 0
時代が違うよ、時代が。
今じゃ法事に呼ばれなかったら「ひゃっほー!!ラッキー!」って
喜んじゃうぞwwww
旦那親戚の結婚式だって、呼ばれないほうが嬉しいよ。

499
名前:名無しさん@HOME[sage]投稿日:2008/04/20(日) 22:51:17 0
んだんだ。
1人行かないだけで交通費やら喪服の洗濯代が浮くってもんだ。
靴の底も減らんしな。

次のお話→びろびろーん嫁(68-501)



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー