義実家にしたスカッとするDQ返し☆まとめサイト @ ウィキ

131-128

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
128 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:19:04 0
なにやら荒れ気味なので豚切るほどではないプチネタ

「GWはいついらっしゃるの?」とトメ電
スカの先人を見習って
「4月末から五月初頭にかけて、おいでのようですよ」
と返事しておいた私は、お里の知れるはしたない嫁

なんか、トメさんの言葉遣いがグレードアップしている

 
129 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:23:55 0
>>128
グレードアップって二重敬語とか使っちゃうくらいテンパってるってこと?w
良かったらその美しい日本語を幾つか披露して欲しいなぁ。

 
130 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:30:44 0
>>128
それ、そのまんま言ったのなら、
トメは4月末から5月初旬まで義実家に滞在する、と思い込んでないか?

 
131 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:41:20 0
>>130
旦那だけ行くって事じゃないの?
 
132 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:43:42 0
いいんでない?
「来るって言ったじゃない!」って見苦しくファビョる姿を夫(息子)に見せたらw
嫁子「ちょっと言葉の勘違いがあっただけなのにお義母様ったら……怖いわ」とか
呟いてみたら

 
133 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:43:49 0
勝手にくると思い込んでればいいじゃん。

GWはいつから?って聞かれたから4月末から5月頭までって教えてあげただけですよww 

 
134 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:44:36 0
主語が「GW」なのかw
やっと納得ww 

 
135 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:45:09 0
>>128
二重とかそういうのではなく、なんか丁寧
私にも丁寧語
前は「いつ来るの?」が「いらっしゃるの?」
「もしもし、おはよう嫁子さん」が「嫁子さん、ごきげんよう」
なんか、背中がかゆくなるような言葉遣いで・・・お嬢様ごっこ??な雰囲気です

>>130

そう勘違いされたら困りますね
でも訂正の電話は墓穴掘りそうなんで、放置します

 
136 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:48:14 0
???
128はそれ(息子夫婦がGW中滞在するという勘違い)を狙ってやったんだと思ってたけど
違うの? 旦那に何か言われたら「今年のGWはいつからいつまでなのかって期間を
尋ねられたと思ってた~」ってしらばっくれたらいいよ

ではごきげんようw

 
137 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 15:52:56 0
天才バカボンにこんなコマがあったの思い出した

ママ「困ったわあ…どこにあるのかしら」
パパ「どうしたのだ?」
ママ「パパ、時計を知らない?」
パパ「馬鹿にするな!時計くらい知ってるぞ!時間をはかるものなのだ!」

 
138 :名無しさん@HOME:2009/04/22(水) 16:17:14 0
>>135
言葉の丁寧さより相手に訪問する意志があるかどうかを気にして欲しいよね。
言葉がいくら丁寧でも心遣いが粗雑じゃ意味がないよ。 


 

次のお話→139


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー