- 260 :名無しさん@HOME:sage :2009/10/01(木) 11:02:54 0
- ウトメ近所の葬式の受付だかをするそうで、その打ち合わせをする間に
クリーニングに預けた喪服を車でとりにいってほしいと言われた。
友達と約束をしていたので、他の喪服じゃダメなのか聞いたら
それじゃないとダメだと言うので、友達との約束を断って行って来た。
喪服を義実家に持って行ったら
「冷えるみたいだし、これじゃないのを着るから」と言われた。
腹が立ったので、喪服のファスナーを壊してきた。
- 261 :名無しさん@HOME:sage :2009/10/01(木) 11:04:52 0
- >>260
もちろん、着る予定の方を壊したんだよね?w
- 262 :名無しさん@HOME:sage :2009/10/01(木) 11:06:16 0
- クリーニング店、ウトメの近所なら自分で行けばいいのにね。
- 263 :名無しさん@HOME:sage :2009/10/01(木) 11:07:21 0
- >>261
もちろんw
2枚あったので、一枚はファスナーの上の部分を切って
でろーんと垂れ下がるようにした。
一枚はホックをぐいっと指でおして、ひっかけることができないようにした。
ま、すぐになおせるから、ちょっとした仕返しなんだけどねw
- 264 :名無しさん@HOME:sage :2009/10/01(木) 11:07:57 0
- そもそも、葬式ができてからクリーニングに出していたんじゃないかと思える
タイミングだな。
ふつうは使った直後に出しておかないか?
- 265 :名無しさん@HOME:sage :2009/10/01(木) 11:17:22 0
- <>>264
そこまではゲスパーしすぎではw
田舎でジジババ率が高いと葬式ラッシュの時があるよ。
特に暑い・寒い時期はね。
- 266 :名無しさん@HOME:sage :2009/10/01(木) 11:21:28 0
- 次なにかやられたら喪服に細工して
動いた拍子に縫い目がほどけてあら大変!…ってなるように…。
- 267 :名無しさん@HOME:sage :2009/10/01(木) 11:24:26 0
- そういうのは勘弁してやって…。トメにDQ返しはいいけど先方に迷惑かかるからさ…。
特に葬儀の場じゃ洒落にならん。
- 268 :名無しさん@HOME:sage :2009/10/01(木) 11:27:19 0
- つか、細工をする技術がないや…
次のお話→269