初版と最新版


初版20??/??/??(曜日)??:??:??
最新版2016/09/28 Wed 20:43:20

名前:キャサリン
体重:中量級
登場作品:スーパーマリオUSA マリオテニス64 キャプテン★レインボー マリオゴルフ ワールドツアー
自分の事を女の子だと思い込んでいるピンクの恐竜、キャサリン参戦!
大きな口からタマゴや火球を吐き、圧倒せよ!




特権・コンセプト


ヨッシーの「一見似てるが全然違う」キャラクター。

PV妄想


PV名:

「キャサリン参戦!!」

ゲーム画面

タイトル

PV終了

キャサリンについて


筒状に突き出て開きっぱなしの大きな口と、頭に付いているリボンが特徴の恐竜で、ピンクが基本色。
「キャシー」と呼ばれると機嫌が良くなる。その姿は雌のようであるが、実はオカマであり、本来は雄のはずだが、口から卵を出す。
大軍の場合には、雄と雌の両方がいる。言葉遣いも女性らしく、マリオたちのことを「ちゃん」付けで呼んだりしている作品もある。
「いただきストリート」では大人な態度で接している。また、自身を美しいと思っていたりとナルシストな描写が多い。
「キャプテン★レインボー」に登場し男性扱いされ逮捕された際に、主人公ニックが女性だという証拠を取りに行くイベントがある。
マリオシリーズでは丁寧な言葉遣いで話すが、この作品では言葉遣いが荒々しくなっている。
マリオシリーズのキャラクターで逮捕歴のある数少ないキャラクターになった。
卵を使っての攻撃と火炎弾のほか、吸い込み攻撃が使えるようになったり、踏ん張りジャンプもできるようになっている。
英語名はBirdoだが、「SUPER MARIO BROS. 2」()「スーパーマリオUSAlの日本以外での名称)のエンディングでは誤って"Ostro"と表示されており(ostroは別の敵「ダウチョ」の英語名)、同様の誤記がある「スーパーマリオコレクション」の攻略本の一部ではキャサリンの英名を「オストロ」として紹介していたものもある。
このミスは「スーパーマリオアドバンス」で訂正された。
オカマという設定だが、キャサリンに女性の証拠があったり(キャプテン★レインボー、2008年)、女性には効果がないピーチのワザも効果がなかったり(スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール、2008年)、女子更衣室にいたり(マリオゴルフ ワールドツアー、2014年)、女性レース協会に所属したり(マリオカート8、2014年)と、近年ではオカマではなく本当の女性として扱われていることが多くなっている。
(Wikipediaより引用)

キャサリンの性能


パワーには自信がある。さらには空中制動力も良い。そして、復帰力が高い。
しかし、歩行や走行の移動スピードは平均より遅め。よって、地上での機動力にやや欠ける。
空中ジャンプもふんばりジャンプであるために性能が高いが、飛距離でヨッシーよりやや劣る。
その分必殺ワザがいくつか復帰に使いやすくなっている。
本人は女性だと思っているためか、体重はヨッシーより軽め(それでもふっとばされやすくはない、平均よりは重い)。

キャサリンの特性


ヨッシー同様、しゃがみ歩行とたまごシールドを持っている。

出現方法



乱入ステージ


ステージは「いにしえの王国Ⅱ(DX)」
BGMは「いにしえの王国Ⅱ(DX)

パワーバランス基準


 攻撃の威力   攻撃の早さ   攻撃のリーチ   攻撃のスキ   つかみ、間合い   歩く速さ   走る速さ   地上ジャンプ力   総合的な空中ジャンプ力   空中横移動の早さ   落下速度の速さ   ふっとびにくさ   復帰力   特殊能力の数   飛び道具の総合的な性能 
4 3 3 3 4 2 2 4 5 5 3 3 5 2 3

長所と短所


●長所
  • ワザの威力、ふっとばし力が高い。
  • 空中制移動に優れる。
  • 横必殺ワザがため可能。
  • シールドが小さくならない。
●短所
  • 移動速度が若干遅い。
  • ワザのリーチが短め。
  • ガードの性能が全体的に悪い。
  • 横必殺ワザで自滅しやすい。

特殊能力


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁はりつき   しゃがみ歩行   ワイヤー復帰   アイテム2段振り   その他 
2回 × × × × たまごシールド

通常ワザ

弱攻撃


弱攻撃 けり→けりけり ダメージ 3%+4% ふっとばし力 →
ヨッシーと同じモーション。

強攻撃


横強攻撃 しっぽたたき ダメージ 10% ふっとばし力 小
ヨッシーと同じモーション。

上強攻撃 しっぽつきあげ ダメージ 12% ふっとばし力 中
ヨッシーと同じモーション。

下強攻撃 かいてんしっぽ ダメージ 8% ふっとばし力 小
ヨッシーと同じモーション。

ダッシュ攻撃


ダッシュ攻撃 ダッシュずつき ダメージ 10% ふっとばし力 中
「X」までの頃のヨッシーのコンパチ。ただし距離はダッシュげり並。
ダッシュ攻撃(第2の案) ずつき ダメージ 10% ふっとばし力 中
「X」までの頃のヨッシーのダッシュ攻撃「ダッシュずつき」のコンパチ。ただし距離はダッシュげり並。
ダッシュ攻撃(第3の案) ダッシュげり ダメージ 10% ふっとばし力 中
ヨッシーと同じモーション。

空中攻撃


通常空中攻撃 キャサリンスピン ダメージ 11% ふっとばし力 小
竜巻のように回転攻撃。

前空中攻撃 りょうあしげり ダメージ 10% ふっとばし力 中
前空中攻撃(第2の案) まえげり ダメージ 10% ふっとばし力 中
前方に両足を突き出しキック。
前空中攻撃(第3の案) かいてんげり ダメージ 10% ふっとばし力 中
前方に回し蹴りを繰り出す。
前空中攻撃(第4の案) しっぽドロップ ダメージ 10% ふっとばし力 中
尻尾を前方から勢いよく下に振り下ろす。出は遅めだが、メテオワザ。
ただし先端ギリギリを当てた場合はナナメ上にふっとばす。

後空中攻撃 うしろげり ダメージ 17% ふっとばし力 大
「初代スマブラ」の頃のヨッシーのコンパチ。

上空中攻撃 かいてんしっぽ ダメージ 13% ふっとばし力 小
ヨッシーと同じモーション。

下空中攻撃 ばたあしキック ダメージ 23% ふっとばし力 大
ヨッシーと違い、メテオ効果なし。

スマッシュ


横スマッシュ とびこみげり ダメージ 18%~25% ふっとばし力 大
横スマッシュ(第2の案) ドロップキック ダメージ 18%~25% ふっとばし力 大
横にジャンプしつつ移動しながら両足キック。

上スマッシュ まうえずつき ダメージ 15%~22% ふっとばし力 中
「X」までの頃のヨッシーのコンパチ。
上スマッシュ(第2の案) ちゅうがえりげり ダメージ 15%~22% ふっとばし力 中
ヨッシーと同じモーション。

下スマッシュ ぜんごしっぽ ダメージ 12%~18% ふっとばし力 中
ヨッシーと同じモーション。

おきあがり攻撃


おきあがり攻撃 ダメージ 7% ふっとばし力 -
ヨッシーと同じモーション。

ガケのぼり攻撃


ガケのぼり攻撃 ダメージ 7% ふっとばし力 ×
ヨッシーと同じモーション。

つかみ攻撃&投げ


つかみ すいこみキャッチ
元ネタは「スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール」から。
下必殺ワザに似たモーションで相手をほおばる。

つかみ攻撃 くちしめ ダメージ 4% ふっとばし力 ×
相手をほおばったまま口で攻撃。

前投げ キャノンスルー ダメージ 8% ふっとばし力 中
大砲のように相手を前上に吐き出す。

後ろ投げ バックキャノンスルー ダメージ 13% ふっとばし力 中
大砲のように相手を後上に吐き出す。

上投げ うちあげキャノンスルー ダメージ 10% ふっとばし力 中
大砲のように相手を真上に吐き出す。

下投げ たたきつけキャノンスルー ダメージ 10% ふっとばし力 中
小ジャンプし、大砲のように相手を真下に吐き出す。

必殺ワザ


通常必殺ワザ エッグブレス ダメージ 8%(タマゴ)、15%(火球) ふっとばし力 小(タマゴ)、大(火球)
口からたまごを吐いて攻撃。たまに火球を吐くこともある。キャサリンの代名詞。

通常必殺ワザ2 はきつづける ダメージ %(タマゴ)、%(火球) ふっとばし力 (タマゴ)、%(火球)
ボタンを押し続けているとたまごをそのまま連続で吐き続ける。
連射が効く分威力は低くいが、角度を変える事ができ、たまごの発射速度も速い。
通常必殺ワザ2(第2の案) バウンドエッグ ダメージ %(タマゴ)、%(火球) ふっとばし力 (タマゴ)、%(火球)
吐いたたまごは地面を弾みながら進む。威力は低いが火球は発射速度が速く一直線に飛ぶ。

通常必殺ワザ3 プリティエッグ ダメージ % ふっとばし力
元ネタは「マリオストライカーズ チャージド」でのスーパーシュート。
ボタンを押し続けるとためが可能で、ためるほどたまごの威力、ふっとばし力、大きさ、発射速度が増す。
最大までためれば強烈だが、火球は吐けない。
ちなみに原作ではたまり切る前にボタンを離すとボールを吐いていたが、スマブラではたまごのみを吐く。
また、たまごにボールも包んでいない。

横必殺ワザ ごろごろたまご ダメージ %~% ふっとばし力
ヨッシーと違い、たまごになる時跳ねない。ボタンを押している間ため可能。壁にぶつかっても跳ね返るだけで中断しない。
空中でも転がり前進し、落下速度も軽やかになる。また空中でも方向転換可能。タマゴの柄はピンク。

横必殺ワザ2 もうれつたまご ダメージ %~% ふっとばし力
たくさんためてもうれつに転がる。方向転換はやりにくく相手にぶつかると直ぐに中断してしまうが高威力。
横必殺ワザ2(第2の案) 乱れヒットたまご ダメージ %~% ふっとばし力
たくさんためてもうれつに転がる。方向転換はやりにくいが高威力で連続ヒットする。

横必殺ワザ3 とびはねたまご ダメージ %~% ふっとばし力
転がらず上に大きく飛び跳ねた後、下に勢いよくダイブする。横への移動は遅め。
飛び跳ね中は上にふっとばし、ダイブ中は地面に埋め込む(空中の相手にはメテオ効果あり)。
ためるほど飛び跳ねる距離が高まり、地面や壁にぶつかると中断する。
天井にぶつかった場合はそこでダイブする。
途中解除する時はディディーコングのハイジャンプモンキーフリップからのキックのように跳ねる。
横必殺ワザ3(第2の案) はねあげたまご ダメージ %~% ふっとばし力
ぶつかった相手を上にふっとばす。威力は高いがためられない。

上必殺ワザ スピンジャンプ ダメージ %×? ふっとばし力
「マリオストライカーズ チャージド」でのフェイントの様に回転しながら上昇するワザ。なお、使用後はしりもち落下になる。

上必殺ワザ2  ダメージ % ふっとばし力


上必殺ワザ3  ダメージ % ふっとばし力


下必殺ワザ すいこみ ダメージ ? ふっとばし力 大
「スーパーマリオスタジアム」シリーズより。相手を吸い込む。デデデの通常必殺ワザ同様にワザをコピーする能力はない。
大きな違いは、吸い込むが範囲が細くて長いこと、相手をたまごにして吐き出すこと。
相手の体重が重い程威力が上がる(但しふっとばし力は変わらない)。
アイテムを吸い込む事も可能。

下必殺ワザ2 たまごにとじこめる ダメージ % ふっとばし力 ×
吸い込んだ相手をすぐにたまごにし吐き出す。たまごはヨッシーのたまご生みの前バージョンに吐き出し、しばらくの間相手を閉じ込める。蓄積ダメージが高いほどたまごが割れにくい。
下必殺ワザ2(第2の案) 星にしてはく ダメージ % ふっとばし力
相手をたまごではなく星にして吐き出す。吐き出した時の距離はイマイチだが、デデデの通常必殺ワザよりもかなり大きい。
下必殺ワザ2(第3の案) キャノンショット ダメージ % ふっとばし力
口から吐き出した後、一回すいこみ吐き出す。

下必殺ワザ3 いきはき ダメージ × ふっとばし力
吸い込むのではなく強く息を吐いて相手を押し寄せる。範囲はかなり広いがダメージは与えられない。

最後の切りふだ プリティドラゴン ダメージ % ふっとばし力
背中につばさが生え、空を飛べるようになる。基本的な操作方法はヨッシーのスーパードラゴンとほぼ同じだが、
こちらは自動で炎を吐くアクションはなく、攻撃ボタンでたまご、必殺ワザボタンで火球を吐く。
たまごは威力はそこまで高くないが発射速度がとても速く、相手に当たっても飛び続ける。
火球は発射速度はそこまで速くなく相手に当たると爆発して消滅するが、威力はかなり高い。

その他


上アピール:投げキッスをする。

横アピール:

下アピール:

画面内登場:たまごを割ってかわいらしく登場する(ヨッシーのものとは異なり、柄の色はピンク)。

CV:戸高一生:現在の声優。かつてはジェン・テイラーやジェシカ・チザムなどが声を演じていた。

応援ボイス:キャサリン! キャサリン! キャサリン!

勝利ポーズ


BGM:スーパーマリオブラザーズのステージクリアテーマ

勝利ポーズ1[X]:

勝利ポーズ2[Y]:

勝利ポーズ3[B]:上の3方向にたまごを吐き出し、最後にポーズを決める。

敗北ポーズ:拍手で勝者を整える。

カラー


  • ピンク:スタンダードなカラー
  • レッド:あかキャサリン
  • グリーン:みどりキャサリン
  • ブルー:あおキャサリン
  • イエロー:きいろキャサリン
  • シアン:みずいろキャサリン
  • オレンジ:オレンジキャサリン
  • パープル:むらさきキャサリン

カービィがコピーした姿


キャサリンのリボンを付けている。

特設リングでの通り名


オカマの恐竜

装備アイテム


  • 攻撃「Mサイズたまご」「Lサイズたまご」「LLサイズたまご」

  • 防御「かわいいリボン」「おしゃれなリボン」「高級なリボン」

  • 速さ「ダッシュキノコ」「ダブルダッシュキノコ」「パワフルダッシュキノコ」

フィギュア解説

ノーマル


キャサリン
自分のことを女の子だと思い込んでいる、ピンクの恐竜。
大きな口からたまごや火球を吐く特技をもつ。「キャシー」呼ばれると嬉しいらしい。
「スマブラ」では、そこそこのパワーと空中での性能の高さが魅力だ。
とくに空中ジャンプ性能が高く、復帰ワザが2種類あることもあって復帰力は非常に高い。
代表作
FC スーパーマリオUSA 1992/09
GC マリオゴルフ ファミリーツアー 2003/09

EX


キャサリン(EX)
横必殺ワザの「ごろごろたまご」は、ヨッシーと同じワザだが性能は大きく違う。
一番の違いはボタンを押し続けるとためる点。
転がるスピードやパワーを増せるのは、ヨッシーにない利点だ。
他に空中でも転がる、落下が軽やかになる等の違いがある。
その分ためないと、スピードもパワーも大したことにならないので覚えておこう。
代表作
FC スーパーマリオUSĄ 1992/09
GC マリオゴルフ ファミリーツアー 2003/09

最後の切りふだ


プリティドラゴン
背中に翼が現れ、キレイで可愛いドラゴンに変身。
空を自由に飛び回れる、キャサリンの切りふだ。
変身中は無敵で3種類の攻撃ができる。
体当たりの他、攻撃ボタンでたまご、必殺ワザボタンで火球を吐く。
たまごは相手に当たっても飛び続けるが、火球の方が大ダメージを与えられ、ふっとばすことができる。
ただ、発射スピードはたまごの方が速い。

資料



おまけ




関連


コメント

  • ファミリーベースボールは!? -- 彗星 (2013-02-11 11:43:00)
  • キャノンショット:口から吐き出した後、一回すいこみ吐き出す。
    -- 彗星 (2013-02-17 14:33:00)
  • 過去の横必殺ワザは、 Mに移転。 -- ロムスパーク (2013-04-06 18:52:21)
  • スマブラでのキャサリンはヨッシーシリーズ扱いで。 -- ロムスパーク (2013-04-07 16:29:25)
  • ↑×4 登場作品じゃなくて、そこを調べろってことか。 -- ロムスパーク (2013-04-26 21:53:33)
  • ↑×5 スマブラでは野球ゲーじゃないんだし、ヨッシーもミラクルベースボール発売されてから必殺ワザ変わっていない・・・・・・。 -- ロムスパーク (2013-04-27 21:55:26)
  • オイラは原作でもキャサリンを良く使っています。 -- ロムスパーク (2013-05-05 19:37:12)
  • (通常必殺ワザを除いて)ヨッシーのモデル替えキャラとして参戦するのも悪くないかも。 -- ワッコ (2015-01-08 07:57:40)
  • ごろごろたまご
    キャサリンは空中でも転がり前進します。また、空中では落下速度も落ちます。
    だから空中でもローリングアタック(勿論方向転換も)ができます。 -- ワッコ (2015-01-22 20:32:07)
  • まぁこれもライチュウ同様、オイラしか編集してないから良いか…。 -- ワッコ (2015-02-25 16:24:49)
名前:
コメント:

名前 キャサリン
体重 中量級
登場作品 スーパーマリオUSA マリオパーティ9
自分の事を女の子だと思い込んでいるピンクの恐竜、キャサリン参戦!
大きな口から卵を吐き、ヘイホーを出し、圧倒せよ!




キャサリンについて


開きっぱなしの大きな口と真っ赤なリボンと指輪が特徴。
一見メスのようだが、実はオカマである(つまりオスである)。
ヨッシーの恋人(?)らしい。

キャサリンの性質について


パワーには自信がある。さらには空中制動力も良い。そして、復帰力が高い。
しかし、歩行や走行の移動スピードは遅め。よって、地上での機動力に欠ける。
また、ヨッシーに比べて高距離の空中ジャンプはなくなっているため、復帰は上必殺技を使わないといけない。
本人は女性だと思っているためか、体重はヨッシーより軽め。

キャサリンの特性について


ヨッシー同様、しゃがみ歩行とたまごシールドを持っている。
(特殊なシールドについてはここを参照)

隠しキャラの出現方法


  • キャサリン以外のノーマルカラーがピンクのキャラクター全員(例:カービィ、プリン、ピーチなど)でシンプルをクリアすると挑戦者として出現。
  • ヨッシーを20回使うと挑戦者として出現。
  • 亜空の使者Mで仲間にする。

キャサリンの能力技表


 パワー   ジャンプ力   空中ジャンプ力   歩き   重さ   ダッシュ   空中横移動   落下速度   リーチ   復帰力   つかみ、間合い 
準小 準小 準小

長所と短所


●長所
●短所

特殊技表


 ジャンプ回数   壁ジャンプ   壁はりつき   しゃがみ歩行   滑空   ワイヤー復帰   その他 
2回 × × × × たまごシールド

通常技


弱攻撃 左ビンタ→右ビンタ ダメージ 4%+8%
横強攻撃 テールアタック ダメージ 10%
上強攻撃 スピンジャンプ ダメージ 2×6=12%
下強攻撃 しゃがみテールアタック ダメージ 7%~12%
ダッシュ攻撃 ダッシュスピン ダメージ 3×5=15%
通常空中攻撃 スピンアタック ダメージ 3×6=18%
前空中攻撃 エアビンタ ダメージ 24%
後空中攻撃 スカイテール ダメージ 22%
上空中攻撃 アップテール ダメージ 25%
下空中攻撃 メテオテール ダメージ 20%
横スマッシュ バット ダメージ 15%~30%
上スマッシュ オルゴールダンス ダメージ 14%~28%
下スマッシュ ぜんごしっぽ ダメージ 17%~32%
起きあがり攻撃 ダメージ 4%
つかみ攻撃 つかみビンタ ダメージ 4%
前投げ プッシュ ダメージ 10%
後ろ投げ アイアンテール ダメージ 15%
上投げ ハンドトス ダメージ 13%
下投げ ヒップドロップ ダメージ 12%

必殺ワザ


通常必殺ワザ たまご吐き ダメージ % 吹っ飛び力
口からたまごを吐いて攻撃。たまに火球を吐くこともある。
横必殺ワザ ヘイホー投げ ダメージ ? 吹っ飛び力 ?
ヘイホーなどを投げる。デデデのワドルディなげのヘイホーバージョンとも言える。
ダメージ 吹っ飛ばし力 出現率 その他
赤ヘイホー 5%
青ヘイホー 10% 準小 準大
黄ヘイホー 15%
緑ヘイホー 20%
白ヘイホー 50% 特大 極小
黒ヘイホー 50% 特大 極小
ムーチョ 10% 一直線に小さな鉄球を放つ
リートン 10% 飛び跳ねながら移動する
トンダリヤ 30% 一直線に飛んでいく
上必殺ワザ クルクルアップ ダメージ % 吹っ飛び力
回転しながら上昇する技。使用後はしりもち落下になる。
下必殺ワザ すいこみ ダメージ % 吹っ飛び力
相手を吸い込む。デデデ同様に技をコピーする能力はない。大きな違いは、相手をたまごにして吐き出すこと。アイテムを吸い込む事も可能。
最後の切り札 プリティードラゴン ダメージ % 吹っ飛び力
背中につばさが生え、空を飛べるようになる。基本的な操作方法はヨッシーのスーパードラゴンとほぼ同じだが、こちらは自動で炎を吐くアクションはなく(っていうか炎を吐くアクションそのものがない)、攻撃ボタンでたまご、必殺技ボタンで火球を吐く。2秒間ごとにヘイホーが手に捕まり、ジャンプボタンで落とすことができる。出現率はヘイホー投げで投げた時と同じだが、そのヘイホーとは比べ物にならないほど凶悪で、他のファイター達に体当たりしてダメージを与え、吹っ飛ばす。

その他


上アピール:

横アピール:

下アピール:

画面内登場:ヨッシーと同じ(ただしこちらはつぶの色がピンクになっている)。

   声優:

応援ボイス:

キャサリンの通常技攻略




キャサリンの必殺技攻略


ヘイホー投げは、空中で使うと少し浮くので復帰技としても役立つ。

カラー



資料



関連


コメント

名前:
コメント:
+ タグ編集
  • タグ:
  • ファイターページ
  • ヨッシーシリーズ
最終更新:2016年09月28日 20:43