(00:51~)CT検査の結果、何も悪い所は見つからなかった。(CT画像を見せる)
(03:07~)血液検査の結果では、CEAという数値を主治医が気にしている。主治医曰く糖尿病が出てきている場合このCEAが上がってくるのは普通。みずきの場合、膵頭十二指腸切除術を受けて糖尿病になりやすくなっているため、他の数値も一緒に上がってきているのであれば糖尿病だろうということだったが、糖尿病の所見はないらしい。なのでこのCEAというのだけ単独で上がっているのがちょっと不気味だなと。
(03:45~)こうへい「先生としては大腸がんの可能性がないこともないということでした(テロップ「CEAが高いと言うことで疑うなら大腸癌」)」みずき「可能性としては大腸がん」こうへい「ま何か考えられるとしたら大腸がん」
(04:16~)みずき「一旦様子を見て、でまたちょっと血液検査は別日に設けてその時に数値が上がっていればまちょっとその時に考えようかみたいな感じだったんですよね」こうへい「まもし大腸がんの可能性を潰したいのであれば大腸カメラをやるらしいんですけど」テロップ「おしりからぶちゅっと」みずき「お尻から」こうへい「ぶちゅっと」
(05:35~)テロップ「3ヶ月に一回の検査になる予定でしたが、今回CEAが高かったので1ヶ月後に血液検査をします。その結果次第で大腸カメラが必要か否か、PET検査はどうするかなど決定します。」
(05:38~)こうへい「まちょっと心配なとこがあったんで1ヶ月後に血液検査をして、その結果でまPET検査を撮るとか、あとは大腸カメラの必要性とかを考えていこうかというお話になりました」
(05:53~)一旦、経過観察に入ったということだと思っている。抗がん剤はやめてずっと元気ウィークが続いている状態。抗がん剤という治療自体は終わって、あとは飲み薬がいくつかあるという感じ。飲み薬はリパクレオン、ウルソデオキシコール、手足の痺れを緩和させるのにプレガバリン、胃薬のランソプラゾールの4種類。
(08:17~)こうへい「おまけなんですけど、みずきにアニサキスがいました」(アニサキスの画像を見せる)
(08:42~)みずき「術前のねことなので、あのまだ十二指腸がある時にちょっと検査を、色んな検査をしてる中でなんとアニサキスが発見されたと」こうへい「今回先生と色々お話してる中で先生がパソコンをいじってる中でね、アニサキスがいたので処置しましたみたいなこと書いてあって、え?アニサキスいたんですかとか言ってて」みずき「私は全然気づいてなかったんですけど」こうへい「そしたら最初の方の内視鏡を撮った時になんかこう進んでくうちにアニサキスいたらしくて、あアニサキスいたカシャッて取ったらしくて処置していただいたそうです」