AP攻略wikiより転載。修正は本編発売後になされる予定。
一覧表
名称 |
対象 |
効果 |
標準的消費量 |
備考 |
熱血 |
自機 |
一度だけ敵に与えるダメージ量が2倍になる。 |
40 |
HPの多い敵のために温存すると良い。使用中はクリティカルが発生しない。(万丈がエースボーナスを取得した場合のみ例外) |
魂 |
自機 |
一度だけ敵に与えるダメージ量が2.5倍になる。 |
60 |
HPの多い敵のために温存すると良い。使用中はクリティカルが発生しない。(万丈がエースボーナスを取得した場合のみ例外) |
ひらめき |
自機 |
一度だけ敵の攻撃を完全に回避する。 |
10 |
優先順位はひらめき>必中の順。 |
不屈 |
自機 |
一度だけ被弾時のダメージを10に抑える。 |
10 |
バリアと同時に発動すると不屈が優先され、本来バリアで無効化できるダメージでも10喰らう。 |
鉄壁 |
自機 |
1ターンの間、敵の攻撃のダメージを1/4に軽減する。 |
25 |
重装甲・大HPのスーパー系機体に必須。 |
集中 |
自機 |
1ターンの間、命中率と回避率が30%上昇する。 |
15 |
運動性で攻めるリアル系機体の命綱。 |
必中 |
自機 |
1ターンの間、命中率が100%になる。 |
20 |
優先順位はひらめき>必中の順。分身、ジャマーも無効化できる。 |
感応 |
味方一機を選択 |
選択した機体に必中をかける。 |
30 |
優先順位はひらめき>必中の順。 |
加速 |
自機 |
一度だけ移動力が+3される。移動するまで効果は持続。 |
5 |
鈍足な機体には必須。 |
覚醒 |
自機 |
行動回数+1。重ねがけは無効。 |
60 |
ボスを相手にラッシュをかけるのに必要。 |
根性 |
自機 |
HPを最大値の30%分回復。 |
20 |
あまり使う機会はない。 |
ド根性 |
自機 |
HPを完全回復。 |
40 |
あまり使う機会はない。 |
信頼 |
味方一機を選択 |
選択した機体のHPを2000回復。 |
30 |
NPCを回復させることも可能。回復ならば友情の方が効率が良い。 |
友情 |
味方一機を選択 |
選択した機体のHPを全回復。 |
40 |
回復効率は信頼よりも上。 |
補給 |
味方一機を選択 |
選択した機体のEN・弾数を回復。 |
60 |
補給しても気力は減少しない。 |
気合 |
自機 |
気力+10 |
40 |
使用SPが多いため連発はできないので要注意。 |
激励 |
味方一機を選択 |
選択した機体の気力+10 |
40 |
今回は激励シフト方式ではないので効率自体は悪い。後半戦用に担当者を養成しておくとよい。 |
てかげん |
自機 |
敵機を撃破せず、HPを10残す。自分より技量の低い相手のみ有効。 |
10 |
確実な発動のためには技量値を養成しておく必要がある。 |
偵察 |
敵一機を選択 |
選択した敵の情報を入手する。 |
1 |
敵ユニットの射程を探る際に役に立つ。 |
脱力 |
敵一機を選択 |
選択した機体の気力-10 |
45 |
相手の特殊防御・特殊技能を封じるのにも有効。 |
愛 |
各精神に準ずる |
加速・熱血・必中・ひらめき・気合・幸運・努力の効果。 |
70 |
気合・幸運・努力の効果が大きい。 |
幸運 |
自機 |
次の戦闘の獲得資金が2倍になる。 |
30 |
今回はエースボーナスとは重複するが、特定のパイロットしか資金増加の効果がない点に注意。 |
祝福 |
味方一機を選択 |
選択した機体に幸運をかける。 |
40 |
今回はエースボーナスとは重複するが、特定のパイロットしか資金増加の効果がない点に注意。 |
努力 |
自機 |
次の戦闘の獲得経験値が2倍になる。 |
20 |
レベルが低いキャラの育成に。強敵相手なら急成長可能。 |
応援 |
味方一機を選択 |
選択した機体に努力をかける。 |
30 |
レベルが低いキャラの育成に。強敵相手なら急成長可能。 |
再動 |
味方一機を選択 |
行動終了している機体が未行動状態になる。 |
70 |
所持者を何人か育成しておくと手数が増える。 |
突撃 |
自機 |
1ターンの間、MAP兵器以外の武器が移動後攻撃可能になる。 |
20 |
加速と組み合わせることで飛躍的にリーチが伸びる。 |
自爆 |
自機 |
敵味方不問で、隣接する機体全てに自機HPと同値のダメージを与える。自機は戦線を離脱する。 |
1 |
ネタ精神。特殊な目的がない限り、原則封印すること。分離可能機であれば自爆しても離脱はしない。今回修理費が無いので使いやすくはなった。なお決定後のキャンセルが不可能な点に注意 |
かく乱 |
敵全体 |
1ターンの間、敵の最終命中率を半減させる。 |
30 |
大量の敵集団との交戦・迎撃時やボス戦時に必須。 |
献身 |
味方一人を選択 |
SPを10回復させる。 |
30 |
重要な精神を使う際の不足分を補うのが主な役割。回復量が乏しいので、習得者を複数名養成するとよい。 |
本作における精神コマンド面の仕様について
- 特殊技能上の制限…他シリーズにおけるSP回復や集中力の不在。
- SP自体の乏しさ。
- 熱血の習得が非常に遅い。
- 習得可能精神の減少。
- 以上から、精神の運用は他に比べて慎重になされる必要がある。~~少なくとも濫用は不可能になっているので要注意。
最終更新:2008年09月29日 00:58