コマンド | 説明 |
/earth | earthにテレポートする |
/hub | hub, lobbyにテレポートする |
/back | 最後に死んだ場所へテレポートする |
/rp | サーバーリソースパックを再ダウンロードする |
/hat | 手に持ってるアイテム, ブロックを頭のスロットが空であれば頭に乗せる |
/treeassit !nr | 木を切った時に再植林を30秒間停止する |
/treeassit noreplant | *上記と同じ |
/tpa <player> | playerにテレポートを要求 |
/tpahere <player> | playerに呼び出しテレポートを要求 |
/tpaccept | テレポート要求を承認する |
/tpyes | *上記と同じ |
/tpdeny | テレポート要求を拒否する |
/tpno | *上記と同じ |
/tpauto | 要求を自動で承認するかどうか設定する |
/lwc create <mode> | クリックしたコンテナを指定したモードで保護します |
/lwc default <mode> | コンテナを設置したときの保護のモードを設定する |
/lwc info | クリックしたコンテナの保護の情報を表示する |
/lwc mode nolock | コンテナを設置したときに保護しないようにする |
/cnolock | *上記と同じ |
/lwc mode persist | info, flag, modifyなどを連続して設定できるようにする |
/cpersist | *上記と同じ |
/lwc modify <mode> | クリックしたコンテナの保護のモードを変更する |
/cmodify <mode> | *上記と同じ |
/lock | クリックしたコンテナをprivateモードで保護する |
/unlock | クリックしたコンテナの保護を解除する |
/crawl | 伏せる |
/bellyflop | 伏せる (/crawlと違い移動不可) |
/lay | 仰向けになる |
/sit | 座る |
/spin | 回転するkuru kuru~ |
+ | lwc: 保護のモードについて |