今更太閤立志伝Ⅴを完璧に攻略するwiki
主人公札入手法
最終更新:
taikou5hokan
-
view
主人公札の入手法
基本的には相手の親密度を茶・贈り物・手合わせなどで上げていく事で入手出来ます。
(茶と贈り物はどちらかを相手一人に対し一ヶ月に1回だけ行えます。
また同じ相手に茶や贈り物をしたい場合は月が変わらないと出来ません。手合わせは何度でも行えます。)
(茶と贈り物はどちらかを相手一人に対し一ヶ月に1回だけ行えます。
また同じ相手に茶や贈り物をしたい場合は月が変わらないと出来ません。手合わせは何度でも行えます。)
それでも入手出来ない武将が居る場合は、
1)相手との職が合っていない(「同じ道を歩んでいたら~」と言われる)
2)史実イベントをこなして行く事で入手出来る武将(「まだその時では~」と言われる)
3)必要な称号札を入手していない(「いつかわかりあえる気がする~」と言われる)
2)史実イベントをこなして行く事で入手出来る武将(「まだその時では~」と言われる)
3)必要な称号札を入手していない(「いつかわかりあえる気がする~」と言われる)
のどれかの部分で引っ掛かっている場合が多いです。
1)の場合、武将は武将同士(おすすめプレイの木下藤吉郎など、城を持ち全国統一などをしていくタイプの一般的なプレイ)、
海賊ならば海賊同士、商人なら商人同士など、
自分が相手と同じ職業をしていなければ主人公札を入手する事は不可能です。
どれだけ親密度を上げても主人公札は入手出来ません。
海賊ならば海賊同士、商人なら商人同士など、
自分が相手と同じ職業をしていなければ主人公札を入手する事は不可能です。
どれだけ親密度を上げても主人公札は入手出来ません。
相手が浪人ならば相手を自分の軍に登用し、そこから親密度を上げれば入手出来ます。
2)の場合、史実イベントをこなして行く事で入手出来る可能性が高いです。
史実イベントとは織田信長なら織田信長専用の歴史史実に沿ったシナリオイベントがあります。
そういった各武将のシナリオをこなして行く事で入手出来る可能性が高いです。
史実イベント・シナリオ攻略については以下サイト様を参考にどうぞ。
史実イベントとは織田信長なら織田信長専用の歴史史実に沿ったシナリオイベントがあります。
そういった各武将のシナリオをこなして行く事で入手出来る可能性が高いです。
史実イベント・シナリオ攻略については以下サイト様を参考にどうぞ。
また、「真田十勇士」など、「○○(武将)」と「○○」の主人公札を入手すると「○○」の主人公札が入手出来る場合もあります。
3)の場合、親密度を最大もしくは相手の主人公札を入手出来る値まで上昇させたとしても相手が「おまえとはいつか心からわかりあえる気がする」と言ってきて主人公札はくれません。
これは、現在自分が入手していない称号札が必要という事です。→称号札一覧
条件を満たした(必要な称号札を入手出来た)場合、「今周公?と名高いお前と出会えた事は~」など、必要だった称号札に関するヒントが出ます。
これは、現在自分が入手していない称号札が必要という事です。→称号札一覧
条件を満たした(必要な称号札を入手出来た)場合、「今周公?と名高いお前と出会えた事は~」など、必要だった称号札に関するヒントが出ます。
主に、
今周公? - 武将20人を自勢力に引き抜きで入手
軍神? - 合戦*回勝利で入手
剣聖? - 個人戦*回勝利で入手
茶仙? - 茶を*回以上すると入手
賢侯? - 内政をたくさんすると入手
神医? - 医者技能を極める
究極商人? - 商人を極める
軍神? - 合戦*回勝利で入手
剣聖? - 個人戦*回勝利で入手
茶仙? - 茶を*回以上すると入手
賢侯? - 内政をたくさんすると入手
神医? - 医者技能を極める
究極商人? - 商人を極める
などの札を入手している(各札の詳しい内容については今後更新予定)+親密度の上昇でやっとその相手の主人公札を入手出来ます。
また、親密度が必要数を満たした場合に何かを要求してくる武将も居ます。
1)個人戦を挑まれる→相手に勝利しないとその武将の主人公札を入手出来ません。
2)「末代まで残る証~」などと言われ、贈り物同様物品を請求される→相手の等級に合った好みに合った物を贈る事で相手の主人公札を入手出来ます。
3)「博識を試させて欲しい~」と四択問題のクイズを出題してくる→正解を選ばないとその武将の主人公札を入手出来ません。
2)「末代まで残る証~」などと言われ、贈り物同様物品を請求される→相手の等級に合った好みに合った物を贈る事で相手の主人公札を入手出来ます。
3)「博識を試させて欲しい~」と四択問題のクイズを出題してくる→正解を選ばないとその武将の主人公札を入手出来ません。
と、入手方法に難癖のある場合もあります。
個人戦に負けたり、クイズに間違えたりしても再度同じ相手に挑戦する事により、その武将の主人公札を入手する事は出来ますが、
一発で決める為にも相手の家に行きとりあえずセーブをすると何度でも個人戦・クイズに挑戦する事が出来るので良いかと思います。
PCなのでセーブ・ロードもスムーズに行えますしね。
(茶・贈り物はどちらかを一ヶ月に1回しか行えないので、もしミスをしたらまた月が変わるまで待つしかありません)
一発で決める為にも相手の家に行きとりあえずセーブをすると何度でも個人戦・クイズに挑戦する事が出来るので良いかと思います。
PCなのでセーブ・ロードもスムーズに行えますしね。
(茶・贈り物はどちらかを一ヶ月に1回しか行えないので、もしミスをしたらまた月が変わるまで待つしかありません)
クイズは別ページに攻略を載せていく予定です。
コメント
- 札 -- (柿崎景家) 2024-09-03 03:00:48
『太閤立志伝V』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
Copyright(C)2004KOEI Co.,Ltd. All Rights Reserved.
Copyright(C)2004KOEI Co.,Ltd. All Rights Reserved.