「俺たちが乗っちまった列車はよ!途中下車は出来ねぇぜ!」
キャラ区分
クリスタル |
赤 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
遠距離物理 |
バトルスタイル |
バフサポーター |
スフィア |
A(自己強化)・D(味方強化)・D(味方強化) |
おススメAF |
攻撃力108/星の救世主アップ★★ |
評価 |
88点 |
①総評
バレットは、段階バフ"アバランチ"で味方の攻撃力や最大BRVを強化させつつ、自身もある程度ダメージを稼いでいく遠距離物理のバッファー。
「ヘビーショット」で味方全員に付与できる"物理攻撃力アップ"は、"アバランチ"と効果が重複するため、物理攻撃が得意なキャラクターと相性がいい。
また、バッファーの為基本的にはサポーターの位置にはなるが、アビリティ自体の火力は高く、EXアビでバフ"サテライト"が付与されている間は、バレットのクリティカル率が100%アップし、バレットのHP攻撃後に追加攻撃「ビーム」が発動してさらなるダメージが見込める。
バフの倍率は並み程度ではあるが、バフの種類としては豊富であまり味方のバフ枠も圧迫しない為、どんなPTにも編成し易いキャラクターと言える。
②味方の物理火力を大幅に引き上げる
バレットは、味方の火力面のステータスや与ダメージを引き上げるサポーター。
"神羅への怒り","アバランチ","物理攻撃力アップ"の重複効果による高倍率の強化で、ダメージを大きく引き上げられる。
③サポーターとしては貴重な追撃持ち
バレットのEXバフ"サテライト"は、自身のクリティカル率100%アップに加え、追撃を除くHP攻撃後、ターゲットに「ビーム」を追加発動させる効果を持ちます。
バレットは自身に高倍率のBRV/HPダメージアップを付与するため追撃の火力を伸ばしやすく、サポーターでありながら高い火力を出せます。
④味方全員の攻撃を必ずクリティカル化
バレットはLDアビを使用することで付与されるバフに味方全員の攻撃を強制的にクリティカルにすることが出来る。
セッツァーのイカサマのダイス程の強烈さは無いものの、堅実に攻撃力を挙げられるところはサポーターとして評価すべきポイントであり優秀な要素である。
⑤使い方
バレットは単純なバフサポーターになる為あまり使い方としては癖が無く使い易い。
中でもLDアビのバフだけは必ず維持し早めに成長させていくようにしよう。
少し気にした方が良いとすれば、バレットを編成するときは基本的に物理アタッカーと組ませる事。
バレットの強い所は物理系のダメージを伸ばせるところにあるため、攻撃種類はしっかり考慮したい。(近距離物理か遠距離物理)
通常アビリティ
①「ヘビーショット」
使用回数は8回
‥6Hitの遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃
‥対象外80%のダメージ
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの120%分)
‥味方全員に7ACTION"物理攻撃力30%アップ"を付与
②「グレネードボム
使用回数は6回」
‥8Hitの全体遠距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは分配)
‥攻撃対象が単体のときは、与えるBRVダメージが1.6倍になる
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥アバランチのバフを1段階アップさせる
‥自身に8ACTION"アバランチ"を3段階で付与
"アバランチ"の性能は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
‥バレット自身と味方に段階ごとに以下の効果
バレット
最大BRV:15,25,40,65,90%アップ
攻撃力:15,25,40,65,90%アップ
味方(バレット含まない)
最大BRV:10,15,20,30,40%アップ
攻撃力:10,15,20,30,40%アップ
~~~~~~~~~~~~
③アディショナルアビリティ 「フィジクスアタックオール」
味方全体の物理攻撃力20%アップとBRVダメージ上限突破率を10%アップさせるアビリティ。
普通の攻撃力アップよりも倍率が上だが、物理に特化している事は気を付けたい。
EXアビリティ 「サテライトビーム」
‥15Hitの全体遠距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃
‥敵の数に応じてBRV攻撃対象は分散する
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥自身に6ACTION"サテライト"を付与
‥リキャストは"ややおそい"
"サテライト"の性能は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
‥自身のクリティカル率100%アップ
‥自身が、追撃をのぞくHP攻撃を行った際「ビーム」がターゲットに追加発動
◎ビーム
‥4Hitの遠距離物理BRV攻撃+HP攻撃
‥与えたHPダメージの100%分、自身のBRVをアップさせる
~~~~~~~~~~~~
バレットのEXは付与されるバフは控え目の性能だが、追撃のビームがなかなか性能が良い。
ダメージ量の100%分BRVバックする為敵からブレイクされ難く、バレットの次ACTIONの火力にも繋がる。
基本的にバフ維持の為溜まったら積極的に使っていこう。
LDアビリティ 「アンガーマックス」
使用回数は3回
‥全体遠距離物理BRV攻撃+単体HP攻撃を10回行う
‥最初のHP攻撃の対象はターゲット、残りの9回の対象は敵の数に応じて分散
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの10%分自身のBRVをアップさせる
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥自身に12ACTION"神羅への怒り"1段階付与(上限3)
"神羅への怒り"の性能は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
‥"神羅への怒り"を付与した段階分、段階が上昇し、解除されても段階が保存される(上限3)
‥味方全員の与えるBRV&HPダメージアップし、段階に応じて効果が上昇(バレット自身はさらに効果値アップ)
‥自身以外の味方全員のクリティカル率100%アップ(段階に応じて効果は変化しない)
‥3段階時、自身の現在BRVが最大BRVの10%未満にならない(10%未満の場合はそれ以上減少しない)
‥効果倍率は以下の通り
バレット
与えるBRVダメージ:20,40,60%
与えるHPダメージ:10,20,30%
現在BRVが最大BRVの10%未満にならない(3段階時のみ)
味方(バレット含まない)
与えるBRVダメージ:10,20,30%
与えるHPダメージ:5,10,15%
クリティカル率100%
~~~~~~~~~~~~
バレットのLDアビリティはバフ内容はどちらかと言えば自分メインを強化する。味方への強化内容は控え目かもしれない。
最大の段階3の場合、バレット以外の味方全員の与BRVダメージが30%、与HPダメージは15%アップ、バレット自身は与BRVダメージが60%、与HPダメージが30%アップとなる。
3段階時の限定で、バレットのBRVが最大BRVの10%以下にならなくなる効果もあり、ブレイクを完全に防止できるほか、BRVを残せることからビームを絡めた連続HP攻撃で高いダメージを出しやすい。
だが、少し辛いのがLDアビを使わないと成長しない事。つまり、最大段階までするにはLDアビリティを使い切らないといけないのである。
コールアビリティ
LDコール:アンガーマックス【C】
~~~~~~~~~~~
効果期間:3ACTION
‥味方全員に以下の効果
⇒クリティカル発生率100%
⇒与えるBRVダメージ20%アップ
~~~~~~~~~~~
クリティカル100%自体はコルアビにしては強い方である。BT前に付与してラッシュをかけるといいだろう。
また、アビリティ自体の火力が高い為ダメージ源としても活躍する。
通常コール:グレネードボム【C】
味方全体に最大BRV20%アップ+攻撃力20%アップを6ACTION付与出来る。
コルアビなので倍率は控え目だがそこそこの強化量の為腐りはしないだろう。
管理人考察おススメAF
バレットはビームで与えたダメージ分BRVバックし次につなげていくキャラクターになっている為、基本的に攻撃力を上げたい。
後はステップアップの★★で問題ないだろう。
最大BRV330は妥協点としてはアリである。
まとめ
バレットは物理攻撃キャラの強化を得意としています。
物理アタッカーで固めたPTに採用し易く、LDアビの攻撃力自体は凄く高いので、幻獣周回や短期決戦のバトルにおいて本領を発揮してくれるキャラクターですね。
ですが、サポーターとしては並みの強化倍率であり、自分自身の強化に重点を置いている為他の強力なサポーターを差し置いて採用するまでのメリットが正直見つけられませんでした。
LDバフの成長であったり少々使いにくい所が散見されますので、ガチャで追いかける事はおススメしません。
※バレットが推しメンの方々、FF7ファンの方々には申し訳ない評価です。。。
弱くはありませんので、ガチャ資材に余裕がある方はガチャをし、強化資材に余裕がある方は強化するといった形で良いかと思います。
コメント
最終更新:2021年01月13日 19:06