「わかった、ローザ・・・。僕が・・・守って見せる!」
※ページが旧フォーマットになっている為評価点のみ調整し、体裁はBT真化と共に修正します。(2021/2/14記)
キャラ区分
クリスタル |
白 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
近/遠距離物理 |
バトルスタイル |
バフアタッカー兼聖エンチャンター |
スフィア |
A(自己強化)・B(防御)・C(回復/分配) |
おススメAF |
攻撃108/光を掴む試練アップ★★ |
評価 |
93点 |
キャラ解説
味方全体を攻防両面で強化し、自身でも火力を出せる聖エンチャンター。
圧倒的なバフで味方全体を強化しつつ、自分でも火力を出していけるというまさに完璧なキャラクターになっている。
LDアビリティで付く専用バフが非常に強力で、高倍率のバフだけでなくHPダメージもアップする為聖属性吸収のバトル以外どんなバトルでも採用できる柔軟性を持つ。
BRV削りに関してもBRVダメージを伸ばすバフがあるためヒット数は少ないとしても比較的容易に削ることが出来るだろう。
一つ注意があるとすれば味方全体にエンチャントを付与する場合はAアビを使用しなければならない事。
実質5ACTIONしか持たない為LDアビリティのアスピル性能を活かしエンチャントを付与していくと良いだろう。
使い方としてはLDアビリティで付与される専用バフをなるべく維持していけるように立ち回りたい。
また、HPが100%以上だと非常に強力な性能になるためHP管理は気を付けて運用していきたい。
と言ってもよほど痛い攻撃を受けない限りはセシル自体がHP回復能力に長けている事と、HPダメージを減らすことが出来る為、容易にHP管理が出来る。
通常アビリティ
「セイントダイブ」は味方全体に最大BRV依存のBRV供給を行った後、4Hitの単体聖属性近距離BRV+単体HP攻撃を行い、自身に8ACTION"光輝の剣(最大BRV,攻撃力,素早さが上昇)"を付与するもの。
「ホーリーフレイム」は自身に最大BRVの30%をBRV加算し、全体に4Hitの聖属性遠距離BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行い、味方全体のHPを与えたダメージ依存で回復した上で、自身に7ACTION"聖光の盾(味方全員の防御力が上昇し、HPとBRVリジェネの効果)"を付与するもの。
最大HPを超えて回復した分はBRVに変換してくれるため非常に高性能なアビリティである。
Aアビは味方全員に"エンチャント・聖"効果を付与するもので非常に強力な性能になっている。セシルはEXアビリティで敵全体に聖耐性ダウンを付与できるため、味方全体の火力を向上させてくれる。
EXアビリティ
「パラディンフォース」は4Hitの聖属性近距離物理BRV攻撃+HP攻撃を2回行い、敵全体に4ACTION"聖耐性ダウン"を付与し、自身に6ACTION"闇を裂く光"を付与するもの。
リキャストがバトル開始時に溜まっているため序盤から高火力を出していける。
また、対象外50%が付いているためダメージ効率も良い。
リキャストが普通であり回転が速いことも高評価。
バフ/デバフを維持する為溜まったら即使っていこう。
"闇を裂く光"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
LDアビリティ
性能はぶっ壊れ級。
「ライトスラスター」は3Hitの聖属性全体遠距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃+5Hitの聖属性全体遠距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行い、自身に12ACTION専用バフの"託されしクリスタル"を付与し、敵に4ACTION"聖耐性ダウン"付与するもの。
さらに、弱点をついた時与えるBRVダメージ50%アップし、与えたHPダメージの100%分味方全員のHP回復する。回復量の上限は、それぞれの最大HPの60%分で、対象の最大HPを超えてHPが回復した時、超えたHP分は対象のBRVに加算される。
※BRV加算の条件である「対象の最大HPを超えてHPが回復した時」は、本アビリティの場合常に「最大HPを超えてHP回復可能となった、さらにその上限を超えたとき」 となる。
さらにさらに、LDアビリティ使用後にアスピルが発動し、1回通常アビリティを消費せず使用する事が出来る。
"託されしクリスタル"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
- 味方全員の防御力120%アップ,HPリジェネ,最大HPを超えてHP回復する効果が発生(超える上限はそれぞれの最大HPの30%分)
- HPが最大HPの100%以上の味方にさらに下記の効果が発生
受けるHPダメージを20%軽減
与えるBRVダメージ50%アップ、与えるHPダメージを20%アップ
~~~~~~~~~~~~
味方全体の防御力を120%アップ、HPリジェネ、最大HPを超えてHPを回復できる効果を付与。
さらに、HPが最大HPの100%以上の味方には、被HPダメージ軽減と与BRV&HPダメージアップの効果が追加される。セシルの特殊効果によって、味方全体が最大HPを30%分まで上限突破して回復可能(つまり最大HPの130%)なので、条件となる100%以上を維持することも十分狙っていけるだろう。
BTアビリティ
性能はぶっ壊れ級。
「ダブルフェイズ」は15Hitの聖属性全体遠距離物理BRV攻撃+全体等倍HP攻撃を行うもの。
セシルは通常アビリティでHP回復が出来るためPTの立て直しが可能であるし、LDの専用バフを付与出来るため非常に強力。ダメージは伸び難いが、セシルのBTの最大の長所はサポート面であり火力ではないため特に気にならない。
BTダメージ以上の貢献を専用バフとBT効果で担ってくれる。
BT効果が以下の通り。
~~~~~~~~~~~~
効果は味方全体。
- 与えるBRVダメージ50%アップ。
- 加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ。
- 味方全員にHPリジェネの効果が発生し、行動開始時それぞれの現在HP分のBRV加算。
- HPが最大HPの100%以上の味方にさらに下記の効果が発生。
与えるBRVダメージ上限が9999を20%分突破可能(11998まで)
所持できるBRVと与えるHPダメージ上限が99999を10%分突破可能(109998まで)
~~~~~~~~~~~~
バースト効果に味方全員の加算BRVの上限アップや、HPリジェネ、行動開始時に現在HP依存のBRV加算があり、潤沢なBRV供給が可能となる。
さらに、HPが最大HPの100%以上の味方にはBRVダメージとHPダメージの上限突破効果が発生。HP回復手段の多いセシル(パラディン)なら、条件は満たしやすいだろう。
BT効果が壊れているためフレンドに設定しても喜ばれるキャラとなっている。(ただし第3防具必須)
その他
CLDアビは高威力のHPダメージを与えた上で、HPダメージに応じて味方全員のHPを大きく回復できるのが強み。
また、HP回復で溢れた分はBRV加算されるため、HPが満タンの状態でも使うメリットはある。
さらに、使用時の特殊効果で味方全員の防御力が120%アップし、最大HPを超えてHP回復する効果も得られる。「ライトスラスター」と同様、特殊効果の付与は先に行われるため、「ライトスラスター【C】」によって即最大HPを超えた回復が可能だ。 攻撃アビリティながら、HP回復力が非常に優れているので、味方全体が窮地に陥った際の切り札として温存しておいてもいいだろう。
Cアビは聖属性全体遠距離物理BRV攻撃+全体HP攻撃を放つ。
与えたHPダメージに応じて味方全員のHPを回復させ、あふれた分はBRVとなって加算される。
使用後の特殊効果により、味方全員の防御力がアップするため、大ダメージを食らう攻撃の前に、これで守りを固めよう。
おススメAFに関しては火力面を最大限に伸ばすため攻撃108と光を掴む試練アップ★★を揃えればよしである。最大BRVは自前で高い値を増やせるし、限界突破率も低くない。併せて光を掴む試練アップ★★を3つ揃えれば15%増やせるので優先度は低い。
※最大BRV330は妥協点としてはあり。
まとめ
パラディンセシルはLD/BT共にぶっ壊れており攻撃面だけでなく防御面でも大幅に味方全体を強化できるため、武器を引けた人はラッキー!
足りない所があるとすれば
ライトニングほど爆発力が無いことだが、これに爆発力があったらパラディンセシルゲームになるためこれくらいがちょうどいいと思われる。
迷わず第三防具まで引き換えて、優先的に育成する事をおススメ致します<(_ _)>
コメント
最終更新:2021年02月14日 18:51