「目の前には、癒し手を待っている人がいるもの。」



キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 魔法
バトルスタイル バフサポーター
スフィア C(回復/分配)・C(回復/分配)・E(敵弱体)
おススメAF 攻撃108/初期BRV170
評価 97点



キャラ解説

①総評
ヤ・シュトラは“メディカラ”やEXアビリティ“生命の鼓動”で味方全員のHP回復やBRV供給をしながら戦う、バフと分配を得意としたサポーター。
自身のHPが50%以上なら、戦闘不能レベルのHPダメージを受けても1残る特徴があり、さらに“生命の鼓動”で戦闘不能になった味方の蘇生も行えるため、火力が高い敵に対しても安定した立ち回りがしやすい特徴を持つ。
基本的に分配が得意なサポーターではあるものの、サイオンズ・エアロラとハート・オブ・ミゼリから繰り出す火力はサポーターの中でも屈指の威力を誇る。また、サイオンズ・エアロラとハート・オブ・ミゼリは通常コマンドの変化になっている為回数制限が無いという点も非常に優秀な性能である。
サポートや火力以外にも「ストーン」による遅延や、「サイオンズ・ホーリー」によるブレイク遅延等多少だが遅延能力も備えている。
そのほかBT効果が非常に強力となっており、真化2凸が必要だがBRV加算量50%アップという破格の性能になっている為、ルフェニアのBRV軽減をあまり気にせず戦う事が出来るという点でも優秀なサポーターと言えるだろう。
ただし、ヤ・シュトラを使用する際においては味方全員のBRVを常に初期BRV以上にしておく必要がありそこが少し癖となっている。ヤ・シュトラを編成する際は、常に味方のBRV量に気を配るようにしよう。

②BT効果で長期間に渡りパーティ火力を引き上げる
ヤ・シュトラのBT効果は、行動開始時に初期BRV以上のBRVを所持している味方の攻撃力、BRV超過量、BRV加算量、BRVダメージ上限、HPダメージをそれぞれ引き上げ、パーティ火力を大幅に上げる事が可能。
特にBRV加算量は50%と高水準になっており、ルフェニア環境のBRV軽減ギミックに対して非常に有効。但しこの効果を発動させるには真化が必須で、最低でも真化2凸は必要になってくる。

③ブラッドリリーによる変化コマンドが強力
ヤ・シュトラは特殊効果"ブラッドリリー"が付与されていると、BRV攻撃が「サイオンズ・エアロラ」と「ハート・オブ・ミゼリ」に変化する。
ダメージ量はサポーターの中でも屈指の値を叩き出す事が可能であり、さらにこのアビリティは攻撃と同時に味方へのBRV供給も行えるため、BT効果のBRV加算量アップと相まって、火力アップやブレイク防止などのサポート面でも高い性能を誇る。

④癒し手と言われるだけの回復量とBRV供給性能
ヤ・シュトラはBTとAアビ以外のアビリティでBRV供給が可能で、「メディカラ」と「生命の鼓動」ではHP回復も可能。さらにこの二種のアビリティはACTION数に加算されない為、バトル中どんどん使っていける。
また、「生命の鼓動」には蘇生効果もあるため、PTの壊滅状態を一気に立て直す事が可能。

⑤アビリティ回復が可能
ヤ・シュトラは「生命の鼓動」使用時に「ストーン」と「メディカラ」のアビリティ使用回数を1回復出来る。(アスピルと同じような感じ)
これにより、長期戦のバトルにおいても対応が可能となっている。

⑥遅延能力がある
ヤ・シュトラの「ストーン」にはターゲットした敵を1ACTION分遅延することが出来る。敵が単体においては非常に強力な性能となっており、対複数でも活きる能力である。
また、「サイオンズ・ホーリー」はブレイク状態の敵を強制的に復帰させ攻撃する効果があるため実質ブレイク遅延を得ることが可能となっている。

⑦使い方
ヤ・シュトラの使い方は非常にシンプルで、あまり味方にバフを付与したいバフサポーターになっている為、バフを複数付与するキャラとの併用も可能だ。
得意なのは回復と供給になっている為、基本的には味方の状況によって戦い方を決めていく形になるが、「サイオンズ・ホーリー」→「ハート・オブ・ミゼリ」で一気に火力を出す動きも可能。
「サイオンズ・エアロラ」もサポーターの中では十分な火力を出す事が出来る為、今までの完全サポーターとしての立ち回りではなく、ユウナの様に積極的に攻撃していっても構わない。



通常アビリティ

①「ストーン+」
使用回数は8回
※バフが付与されていると「ストーン」が変化する
‥自身に初期BRV依存のBRV加算
‥4Hitの単体土属性魔法BRV攻撃+単体HP攻撃
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥味方全体に与ダメージの20%BRV加算
‥単体の行動順を1つ下げる
‥ターゲットした敵に1ACTION"防御力20%ダウン"を付与
‥自身に5ACTION"BRVリジェネ"を付与
‥自身に付与されている"ブラッドリリー"が1段階上がる
‥行動負荷が低い


②「メディカラ」
使用回数は7回
‥自身に初期BRV依存のBRV加算
‥自身のBRVを1.4倍にする
‥味方全体(自身以外)に現在の自身BRV依存のBRV加算
‥味方全体に5ACTION"最大BRVアップ"を付与(自身の強化は、味方に対するものより効果が高い)
‥味方全体のBRVを1.5倍にする
‥味方全体のHPを最大HPの20%回復
‥自身に付与されている"ブラッドリリー"が1段階上がる
‥総ACTION数に加算されない


③「BRVヒール」
自身に最大BRV依存のBRV加算を行うシンプルなもの。
ブラッドリリーのバフ段階が増える為、ブラッドリリーの成長に主に使っていくといいだろう。



EXアビリティ 「生命の鼓動」

‥味方全体のHPを自身の最大HPに依存した量回復
‥対象が戦闘不能状態の場合は蘇生する
‥味方全体に最大BRV依存のBRV加算
‥味方全体に9ACTION"最大BRV60%アップ"を付与
‥自身に9ACTION「BRVリジェネ」を付与
‥アビリティ「ストーン」「メディカラ」の残り回数を1回復する
‥通常の「HP攻撃」が9ACTION「HP攻撃++」に変化
‥自身に付与されている"ブラッドリリー"が1段階上がる
‥この行動には負荷がなく、総ACTION数に加算されない
‥リキャストはとてもおそい

ヤシュトラのEXアビは味方全体の回復とBRV供給を行うシンプルなものだが、回復量と分配量は全キャラ中屈指の量を誇る。
さらに、アビリティの回数を回復する効果もあるため、長期戦のバトルにおいても活躍可能である。
また、行動負荷無しでACTION加算が無い点も非常に優秀。大量のBRVを分配しつつ、次ACTIONでサイオンズ・エアロラやハート・オブ・ミゼリへの火力に繋げる事が可能。



LDアビリティ 「サイオンズ・ホーリー」

※使用回数は3回
  • 敵全体のブレイク状態を解除し、味方全員に自身の初期BRVの150%分BRVを加算+8Hitの全体魔法BRV攻撃+全体等倍HP攻撃(与えるHPダメージは等倍)
  • 攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
  • 加算したBRVを最大BRVを超えて加算する(上限はそれぞれの最大BRVの150%分)
  • 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
  • 与えた合計HPダメージの30%分自身のBRVをアップさせる
  • 使用後特殊効果“ブラッドリリー”2加算(上限3)
  • 行動負荷がなく、総ACT数に加算されない(バーストモード中、召喚中およびフレンドサポートの残りACTは消費される)
  • LD武器またはLDパッシブ装備時、特殊効果“ブラッドリリー”常時付与

"ブラッドリリー"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
‥自身がHP回復行動またはBRV回復行動する度に特殊効果“ブラッドリリー”を1段階アップ(上限3)
‥味方全員の攻撃力が20%アップ(段階によって効果は変化しない)
‥通常“BRV攻撃”“BRV攻撃+”が“サイオンズ・エアロラ”に変化
‥特殊効果“ブラッドリリー”3の時、“サイオンズ・エアロラ”が“ハート・オブ・ミゼリ”に変化
‥味方の行動開始時それぞれのBRVが初期BRV以上の場合以下の効果が発生
 ⇒与えるBRVダメージ20%アップ(付与者は40%アップ)
 ⇒HPダメージ20%アップ
 ⇒奪ったBRV&加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
※同名の特殊効果は重複しない

◎サイオンズ・エアロラ
‥自身に自身の初期BRVの200%分BRVを加算
‥その後、3HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃+与えた合計HPダメージの30%分自身のBRVアップ+3HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは分配)
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥最後の【HP】攻撃後与えた合計HPダメージの20%分、味方全員のBRVをアップさせる

◎ハート・オブ・ミゼリ
‥自身に自身の初期BRVの200%分BRVを加算
‥その後、3HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う(与えるHPダメージは分配)
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
‥最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分、最後のHP攻撃後は30%分、自身のBRVをアップさせる
‥自身の特殊効果“ブラッドリリー”を3段階消費する
‥このアビリティでは特殊効果“ブラッドリリー”は段階アップしない
~~~~~~~~~~
行動負荷無しでアビリティが使用できるため、“サイオンズ・ホーリー“⇒“ハート・オブ・ミゼリ“が連続発動でき、一気に大ダメージを叩き出せるようになっている。瞬間火力と言った意味では全サポーターの中でも屈指の性能を誇る。
また、後記するBT効果も含めてだが、ヤシュトラのバフには"初期BRV以上の時に効果が発動する"という特性があるため、毒やスリップを受けたりしてBRV量が初期値よりも低くならない様に注意して運用しよう。



BTアビリティ 「スピリチュアル・レイ」

‥自身に自身の初期BRVの250%分BRVを加算し、8HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃+与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップ+8HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは分配)
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥与えるBRVダメージ上限が9999を200%分突破可能(29997まで)
‥奪ったBRVと加算したBRVが最大BRVを超えて499995まで加算でき、与えるHPダメージ上限も99999を400%分突破可能(499995まで)
‥BT効果は10ACTION

BT効果は以下の通り
~~~~~~~~~~~~
行動開始時に自身のBRVが初期BRV以上の味方に以下の効果が発生
‥攻撃力50%アップ
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限50%アップ
‥受けるBRV加算効果50%アップ
‥加算したBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
‥与えるBRVダメージ上限が9999を20%分突破可能(11998まで)
‥与えるHPダメージ20%アップ
※同一キャラクターのバースト効果は重複しない
~~~~~~~~~~~~
バースト効果は、行動開始時にBRVがそれぞれの初期BRV以上の味方に対して、攻撃力50%アップを始めとした、強力な与ダメージアップ系効果が発生するもの。
ダメージに関してもサポーターの中では随一だが、注目するべきは味方全員のBRV加算効果アップが50%と破格の性能である事。ルフェニアで加算を軽減されてもヤシュトラが居ればそんなに気にならず安定して火力を出せる。
それがバーストモードとBTアビで合計20ACTIONも付与できるとなれば、これは強い以外何物でもない。
注意点はLDアビの説明と一緒で、味方のBRVが初期値以下にならないようにすることであるため、そこだけ注意が必要だが、BT効果としては非常に優秀。



コールアビリティ

LDコール:サイオンズ・ホーリー【C】
特殊効果は無いものの、敵をブレイクによる遅延が狙える。ダメージも等倍ダメージなのでそこそこ出す事が出来る。
…が、やはりサポキャラのコルアビとしては特殊効果が欲しかった。

通常コール:ストーン【C】
ターゲットした敵を1ACTION遅延することが可能で、多少ターン調整が可能となっている。
…が、やはりサポキャラのコルアビとしては特殊効果が欲しかった。



管理人考察おススメAF

ヤ・シュトラは初期BRV170が必須。
初期BRVをアップさせることで、「生命の鼓動」によるBRVリジェネのBRV増加量アップに加え、「サイオンズ・ホーリー」のBRV供給量が増加する。
また、「サイオンズ・エアロラ」や「ハート・オブ・ミゼリ」使用時に、初期BRVに応じたBRVが加算されるため、与ダメージの上昇と与ダメージに応じたBRV供給量をアップさせることが可能。
初期BRVを盛った後、次いで攻撃力の底上げをする形で問題ない。



まとめ

ヤ・シュトラは貴重なBT持ちのサポートキャラクターとなっており、正直そこだけで希少価値が高く評価が高いですね。
性能自体は味方全体の強化量は他のサポキャラの中でもそんなに高くはないのですが、それを補うどころか他のサポキャラと引けを取らない程の強化量を誇るBTアビリティがある事で他のバフ倍率を補っています。
また、蘇生が出来るキャラと言う点においても希少価値が高い事に加え、ルフェニアのギミックBRV加算軽減の効果を軽減できるほどのBRV加算量とBRV加算倍率強化を持っています。
高難易度のバトル程輝くキャラ性能と言えますね。

コメント

コメント:
最終更新:2021年02月02日 13:23