「はい!じゃあ笑顔の練習!」
キャラ区分
クリスタル |
白 |
覚醒 |
80 |
攻撃タイプ |
魔法 |
バトルスタイル |
バフサポーター |
スフィア |
C(回復/分配)・C(回復/分配)・D(味方強化) |
おススメAF |
バフアタックブーストオール★★/エスナチャージ&ブースト★★ |
評価 |
94点 |
キャラ解説
①総評
ユウナは、「エスナ」でバフを延長しつつ味方の状態異常を回復させたり、「はげます」で味方全体の攻撃力を上げたりと、サポーター的な立ち回りが得意なキャラクター。
さらに、新バフ"わたしは飛べる"を付与する事により更に攻撃性能を上げる事が出来、味方にデバフが掛かっていない状態だとバフ倍率が上がるというエスナ持ちのユウナに合った強力な性能を持つ。(
アーシェや
クラサメ、風神等のコルアビでエンチャントを付与すればもっと味方の攻撃力を上げる事が出来る。)
最大バフ倍率を維持する為に
エアリスやアフマウと組ませてそもそもデバフが掛からない様にするのも良いし、ポープ等味方にフレームバフを複数付けるキャラで全てフレームバフで埋めつくしたりすると敵のデバフが掛からなくなるためそう言った手段を講じるのも一つの手だろう。
その他、特殊効果ヴァルファーレが付与されていると通常BRVとHP攻撃がソニックウィングとシューティングレイに変化し強力な性能になるが、あくまで通常BRVとHP攻撃という部類の為EXのリキャストが溜まり難いという欠点を持っていたが、BT/LD実装と同時にゲージが溜まりやすい様にそれぞれにリキャストゲージを20%上げるという性能を持っているため、EXアビリティの回転も中々に早い。
ダメージを出したいときはシューティングレイ、味方のブレイク補助や吹き飛ばし前の分配など体勢を整える時はソニックウィングを使っていこう。
詳しくは後述するがBT効果も強く、サポーターではあるがダメージも200万以上は出してくれる。今まではサポーターBTといえば
パラディンセシルであったがダメージはそんなに出す事が出来なかった。だがユウナはダメージも出す事が出来る攻撃的なサポーターになっている為、決してパラディンセシルに劣っているわけではない。
攻撃のユウナ、防御のパラディンセシルと言ったようにサポーターBT枠でも使い分けが出来るようになったのもユウナのおかげだろう。
②味方強化やデバフ解除を得意とするサポーター
ユウナは、味方全員の攻撃性能の強化とデバフ解除を得意とするサポーターだが、ユウナは唯一通常アビでデバフが解除できるキャラクターになっている為バトル中何回もデバフを解除出来る。
パンネロや
セオドアも出来るがどちらもLDアビの為そんなに頻繁に解除してるとアビ回数が枯渇するが、ユウナはエスナとシューティングノヴァで解除出来る為10回以上もデバフを解除出来る。
③貴重なバフ延長持ち
ユウナのエスナは味方のバフを延長する効果を持っている。
ティーダの
エースの意地などバフ期間が短く強力な物等はバフを切らしてしまう事があるが、ユウナが居ればそのリスクを軽減する事が出来る。
そもそもバフ延長は全キャラでも4,5キャラしか出来ないし、BT持ちではユウナしか現状できない為非常に強力な性能と言えるだろう。
④サポーター中では火力トップクラス
ユウナは通常BRVとHP攻撃が特殊効果ヴァルファーレが付与されている間ソニックウィングとシューティングレイに変化するがどちらも多段ヒットで火力が高く、ソニックウィングはBRVバック効果もあり次ACTIONへの火力維持にも繋がる便利なアビリティになっている。
LDアビも多段攻撃を3回行い火力は申し分なし。BT火力も出る為火力はサポーターの中でも相当高い。
⑤スタミナがある
ユウナはダメージ源となるアビリティが通常BRVとHPの変化コマンドであるソニックウィングとシューティングレイとなる。
その為、スタミナがあり高難度のバトルにおいてもアビリティが枯渇する事が少ない。
⑥AF厳選が必須級
ユウナはDFFOOの実装初期の時代から活躍しているキャラクターになっているのだが、その為なのか専用AFが用意されている。
おススメAFで記載している二種の組み合わせを厳選する事が必須級となっている為、そこがある意味唯一に近い欠点となっている。
⑦使い方
ユウナは"わたしは飛べる"のバフとBT効果どちらとも、味方にデバフが付与されていない時に効果が上がるものとなっている。デバフを頻繁に付与してくる敵は少し苦手としている為、デバフが付与されたら即エスナやセオドア、パンネロのコルアビで解除するようにしよう。
後はバトル開幕で早めに"わたしは飛べる"のバフを付与し、味方の状況に合わせてバフ延長や供給、回復をしていけばよい。
また、ちょっとユウナの戦い方と合わないが、そもそもデバフが付与出来ない様にエアリスと編成したり、フレームバフを複数付与するポープ等と組ませてデバフを付与させない様にしたりするのも1つの手である。
通常アビリティ
①「エスナ」
使用回数は11回(AF厳選時)
‥味方全体に付与されている弱体効果を全て解除する
‥味方全体に付与されている強化効果を1ACTION延長する
‥味方全体に初期BRVの150%BRV加算
‥行動負荷が低く、総ACTION数に加算されない
②「はげます」
使用回数は5回
‥自身に12ACTION"祈り子の加護"を付与
‥味方全体に12ACTION"スピラの守り"を付与
‥味方全体に12ACTION"攻撃力20%アップ"を付与
‥味方全体に攻撃力の100%BRV加算
‥味方全体のBRVを1.5倍にする
‥味方全体のHPを回復(回復量は最大HPの60%)
‥行動負荷が無く、総ACTION数に加算されない
"スピラの守り"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~
‥防御力,初期BRV40%アップ
~~~~~~~~~~~
アディショナルアビリティ 「ベースアタックアップ」
自身の攻撃力と初期BRVを10%上げるアビリティ。
サポーターとしては珍しく味方全体の強化ではなく自身の強化となっている。この事からもユウナは攻撃的なサポーターである事がわかる。
BT前に使用し攻撃力を上げていく事やお茶濁しでも活用できる使い道はあるだろう。
EXアビリティ 「マスター召喚/シューティング・パワー」
‥自身に6ACTION特殊効果"ヴァルファーレ"を付与
‥自身に6ACTION"ヴァルファーレの加護"を付与
‥全体に10Hitの魔法BRV攻撃+単体HP攻撃
‥対象外50%があるためダメージ効率が良い
‥味方全体(自身以外)に与えたダメージの30%BRV加算
‥リキャストはややおそい
"ヴァルファーレ"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~
‥ヴァルファーレを召喚している状態になり、通常コマンドが変化する
◎ソニックウィング++
‥自身に自身の初期BRVの300%分BRVを加算+4Hitの魔法BRV攻撃+HP攻撃を2回行う
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの150%分)
‥与えた合計HPダメージの30%分BRVを味方全員に加算
‥自身のリキャストゲージが20%溜まる
◎シューティング・レイ++
‥味方全員に自身の攻撃力の100%分BRVを加算
‥その後、3Hitの全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃+与えた合計HPダメージの50%分自身のBRVをアップ+3Hitの全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは分配)
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの180%分)
‥自身のリキャストゲージが20%溜まる
~~~~~~~~~~~
"ヴァルファーレの加護"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~
‥最大BRV60%アップ+攻撃力60%アップ+味方全体にBRV/HPリジェネ
~~~~~~~~~~~
ユウナのEXアビ最大の役割は強力なバフであるヴァルファーレとヴァルファーレの加護の維持である。ダメージはサポーターキャラという事であまり伸びない。
ソニックウィングやシューティングレイの方がダメージが伸びる為あまり多用する事は無いかも知れないが、バフが切れる時に溜まっていないとまずいので、しっかりリキャスト管理はしていくようにしよう。
※だが、、、後述するLDアビでもヴァルファーレは付与出来る。なので、ヴァルファーレの加護の維持だけの為にある悲しいアビとなっている為、上方修正が欲しい所…。
LDアビリティ 「シューティング・ノヴァ」
※性能はぶっ壊れ級(デバフが付与されていない状態)
使用回数は4回
‥味方全員の弱体効果を全て回復し、味方全員に自身の攻撃力の150%分BRVを加算
‥4HIT全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃を3回行う(与えるHPダメージは分配)
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの200%分)
‥最後のHP攻撃を除くHP攻撃後、与えた合計HPダメージの50%分 自身のBRVをアップさせる
‥自身に12ACTION“わたしは飛べる”、6ACTION特殊効果“ヴァルファーレ”付与
"わたしは飛べる"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~~
‥味方全員に以下の効果
⇒最大BRV&攻撃力&与えるBRVダメージ20%アップ
‥味方全員に弱体効果が1つも付与されていない時、以下の効果が追加
⇒自身の与えるBRVダメージ40%アップ(自身は合計60%アップになる)
⇒味方全員の最大BRV&攻撃力&与えるHPダメージ20%アップ
~~~~~~~~~~~
LDアビで付与される"わたしは飛べる"の特徴はデバフが付与されていないときに効果が跳ね上がる事。
ユウナはLDアビリティで最初にデバフを回復できるため、アビリティ直後は最大の効果を必ず得られるほか、エスナによって弱体効果を回復することも得意としているので、最大状態をキープすることも難しくないだろう。(その他ワンポイントアドバイスもあるがそれは前述の使い方を参照)
BTアビリティ 「異界送り」
※性能はぶっ壊れ級
‥自身に自身の初期BRVの250%分BRVを加算し、敵全体に自身の現在BRVの100%分HPダメージを5回与える(与えるHPダメージは分配。この攻撃で自身のBRVは消費しない)
‥攻撃の最期に10Hitの全体魔法BRV攻撃+全体HP攻撃(与えるHPダメージは分配)
‥攻撃対象が単体の時、与えるBRVダメージ1.6倍
‥与えるBRVダメージ上限が9999を20%分突破可能(11998まで)
‥奪ったBRVと加算したBRVが最大BRVを超えて179998まで加算でき、与えるHPダメージ上限も99999を80%分突破可能(179998まで)
‥BT効果は8ACTION
BT効果は以下の通り
~~~~~~~~~~~
‥味方全員に以下の効果
⇒与えるBRVダメージ30%アップ&奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
⇒与えるBRVダメージ上限が9999を20%分突破可能(11998まで)
‥味方全員に弱体効果が1つも付与されていない時、さらに下記の効果が発生
⇒与えるBRVダメージ&与えるHPダメージ20%アップ
⇒所持できるBRVと与えるHPダメージ上限が99999を20%分突破可能(119998まで。最大BRVの上限突破効果によってBRVが99999を超える場合のみ有効)
※同一キャラクターのバースト効果は重複しない
~~~~~~~~~~~
バースト効果もLDアビ同様にデバフが付与されていないと効果が跳ね上がる。
最大状態では、与えるBRVダメージ50%アップ、HPダメージ20%アップなど強力な効果が並ぶが、とくに注目なのがBRV&HPダメージ上限突破。これは第三防具と同様の効果で、期間中のパーティの与ダメージに大きく寄与する性能である。
デバフを受けてしまった場合は、エスナやコルアビで瞬時に回復し効果を最大に活かそう。
コールアビリティ
LDコール:シューティング・ノヴァ【C】
~~~~~~~~~~~
効果期間:3ACTION
‥味方全員に以下の効果
⇒最大BRV&攻撃力20%アップ
味方全員に弱体効果が1つも付与されていない時以下の効果を追加
⇒与えるBRVダメージ20%アップ
~~~~~~~~~~~
味方全体の攻撃力を大幅に上昇させるが、これもデバフが付与されていない事が条件。
セオドアやパンネロの様なデバフ解除持ちに付けるのも良いが、ユウナのコルアビの優秀な点はもう一個のコルアビがエスナになっている事。
その為、基本的にいざとなった時様にもう一個のアビ、エスナはとっておこう。
通常コール:エスナ【C】
味方全体のデバフを全解除しつつ、味方全体のバフを1ACTION延長する。BRV分配も出来る為、非常に便利なアビリティである。
LDコールの所で記載している様に条件を満たすためにとっておいたり、勿論敵の厄介なデバフ解除にも使ってOKだ。
管理人考察おススメAF
ユウナのAFは一択。バフアタックブーストオール★★/エスナチャージ&ブースト★★を揃える事。
最悪、バフアタックブーストオールは絶対三つ揃えよう。
エスナチャージの方は自分だけの強化だが、ブーストオールは味方全体を強化する不可視バフが大幅に強化される。
まとめ
2020年を締めくくるに相応しい性能を有したキャラとなりましたね。純粋な攻撃的なサポーターで初のBTという事でも満足です。
※パラセシは防御寄りのサポーター。
また、非常に人気のあるキャラクターという事でBT演出にも力が入っています。
皆さんはお気付きでしょうか?FFXをプレイしている方であればお気付きかと思います。
そう、BTの演出がFFXで登場する召喚獣の連携となっており最後に異界送りで占めるという演出になっています。ここにも注目ですよね。
※ヴァルファーレ→イフリート→イクシオン→シヴァ→バハムート→異界送りとなっています。
性能も申し分ありませんので、2020年の最期と2021年の船出、ガチャを頑張っても損はないキャラかなと思います。ティーダ同様是非武器を手に入れておくと良いと思います。(ユウナの良い所はサポーターなのにBTがある所です。BTが無ければぶっちゃけ他のキャラでも問題ありませんし他のキャラの方が良かったりします。)
防御のパラセシ、攻撃のユウナと持てれば申し分ありませんね!
コメント
最終更新:2021年02月14日 18:46