「女だからって馬鹿にするなよ!」


キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 近,遠距離物理
バトルスタイル デバフアタッカー
スフィア A(自己強化)・E(敵弱体)・E(敵弱体)
おススメAF 攻撃力108/最大BRV330
評価 90点

キャラ解説

①総評
高倍率のデバフや第二アビのデスペル等を駆使し敵を妨害しながら攻撃していくデバフアタッカー。
元々持っていたデスペルやデバフ能力に加えてLDアビリティが追加された事で雷水風属性の耐性ダウンをデバフ1つで実現し、かつ、敵の行動後ブレイク状態でなければ強制的にBRVを0にする効果を貰った事でブレイク補佐やエンチャントキャラの援護まで可能に。
かつファリスは専用バフによりシルドラによるカウンターが発動するため、簡単に言うと敵がブレイク状態じゃないときに行動する度にシルドラのカウンターで敵がブレイクするようになっている。
上記の通りLDと上方修正で大幅に強化されたキャラクターではあるが、小さな問題もある。それはデバフの個数。一人でフレーム付きデバフを5つ着けてしまうためデバフ枠が1つしか余らない。
PT編成を上手いことしないとファリスが邪魔になってしまう場面も出てきてしまうのでそこは注意しよう。

②魅了の舞で敵のBRVを強制的に0にする
ファリスはLDアビリティで付与される魅了の舞のデバフによって敵のBRVを強制的に0にできる。
ブレイク状態でなければいくら相手が高BRVを持っていても0に出来る為ブレイクしないと危ない場面でもファリスのデバフが付与されていればいとも簡単にブレイクが取れる。

③敵のバフ消しが得意
ファリスは第二アビで敵全体のバフを全て消去できる為フレーム付きバフをたくさん着けてくる敵に対して相性が抜群(サハギンなど)。
また、ファリスはフレーム付きデバフを5つ付与出来る為バフの押し出しも容易に可能。
「デバフを~個以上付与する」というカウント対策にも最適。

④1つのデバフで雷水風耐性ダウンを付与
ファリスは魅了の舞で雷水風耐性ダウンを付与できる。
勿論専用デバフなので相手の耐性ダウン無効を無視して付与する事が可能。

⑤Cアビ,CLDが強力
ファリスのCLDを使用する事でデバフを5つ着けるのと同時に、魅了の舞を付与可能。
強制ブレイクが効かないクエストでの高BRV対策としてファリスを編成しなくても良い為非常に強力である。
また、デバフによるバフ押し出しやCアビによるデスペルも可能なため非常に重宝するアビリティになっている。

⑥長所がPT編成の幅を狭くしている
ファリスはLDアビリティを使用する事で魅了の舞という強力なデバフを付与するのだが、一緒に砲撃と同じデバフをフレーム付きで付与する。
これが時には強力だが一度にデバフを5つ付与してしまうためあと一つしかデバフを付与する事が出来ない。
当然皇帝やセリスなどデバフ枠を最低二つ使用するキャラクター達と相性があまりよくないという事になる。

⑦使い方
ファリスはデバフアタッカーの為基本的にデバフの管理維持をしつつ自身でも火力を出していけばよいのだが、
ファリス自身の火力がそこまで高くない。(アタッカーとして見た時に)
むしろ第二アビでのデスペルやデバフ管理を注意しバトルを行い、他キャラの補佐をしていった方が輝くキャラクターとなっている。


通常アビリティ

①「流水のまい+」
4Hitの単体水属性BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に6ACTION"弱体付与率アップ","海賊の流儀"を付与するもの。
対象外50%が付いているためダメージ効率が良い。

"海賊の流儀"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
  • 最大BRV20%アップ+攻撃力40%アップ+素早さ20%アップ+「エンチャント・水」の効果
~~~~~~~~~~

②「砲撃+」
4Hitの全体水属性BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行い、相手の強化効果を全て解除した上で、敵全体に8ACTION"攻撃力70%ダウン","防御力70%ダウン","毒","最大BRV30%ダウン"を付与するもの。

③アディショナルアビリティ
Aアビは奪ったBRVを最大ダメージを超えて加算する上限小アップの効果とデバフが付いている敵に対する攻撃力アップとなっている。
純粋にファリスの攻撃力が強化されるためバトル終盤畳みかけたい時に使用するのがおススメ。


EXアビリティ 「サンダーストーム」

9Hitの雷水風属性全体遠距離物理BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行い、自身に2ACTION専用バフの"シルドラの加護"を付与するもの。
弱体効果が付与されている敵に対してダメージが上がるため高いダメージを出し易い。

"シルドラの加護"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
  • 味方全員の奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する上限20%アップ
  • 敵の行動後 “うずしお”が発動する

◎うずしお
  • 2Hitの水属性遠距離物理BRV攻撃
  • 与えたBRVダメージ分のBRVを自身以外の味方全員に加算
※"うずしお"によりブレイクは発生するが、吹きとばしは発生しない。
また、共闘などで"シルドラの加護"が付与されたファリスが複数存在する場合でも、"うずしお"の発動は1回のみ。
~~~~~~~~~~
雷水風の複合属性技となっており、敵が属性耐性を持つ場合でも、いずれかが弱点に該当すれば十分なダメージを与えられる。
弱体効果が付与されていれば、BRVダメージがweak扱いになる点もポイントになっているため事前に敵をデバフ状態にしてから使用するようにしよう。
シルドラの加護には分配能力もあるため基本的に溜まったら即使っていこう。


LDアビリティ 「魔法剣つるぎのまい」

2Hitの雷水風属性近距離物理BRV攻撃+HP攻撃+与えたHPダメージの20%分自身のBRVをアップ+4Hitの雷水風属性近距離物理BRV攻撃+HP攻撃+与えた合計HPダメージの20%分自身のBRVをアップ+4Hitの雷水風属性近距離物理BRV攻撃+HP攻撃を行い、敵全体に8ACTION"魅了の舞",フレーム付きで"攻撃力70%ダウン","防御力70%ダウン","毒","最大BRV30%ダウン"を付与するもの。
弱体効果が付与されている敵に対してダメージが上がるため高いダメージを出し易い。
最後のHP攻撃Hit時、対象外50%が付いているためダメージ効率が良い。

"魅了の舞"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
  • 雷水風耐性ダウン
  • 与えるBRVダメージ20%ダウン
  • 行動後ブレイク中でない場合 BRVが0になる
~~~~~~~~~~
敵は魅了の舞によって雷水風耐性ダウン、与えるBRVダメージ20%ダウン、行動後ブレイク中でない場合BRVが0になるという効果が付与され、BRV攻撃によるBRV増加はもちろん、多量のBRVを溜めるチャージ系の行動もほぼすべて無力化できる。
EX武器を完凸していれば、連続でうずしおを使用しブレイクまで自動でやってくれる。
デバフも一気に5つフレーム付きで付与するためバフの押し出しも可能だし敵のバフで押し出されることも少ない。
ただし、くどいようだがデバフの個数問題が生じるのは注意。


コールアビリティ

CLDは5種のフレーム付きデバフを付与できるため、自身にバフを付与する敵に対して非常に有効。LDコールでバフを追い出して、一気に攻勢に出るとよい。
魅了の舞を付与する事も可能なため、BRVを大量加算+防御力アップするボスのギミック対策として、非常に有用。
Cアビは砲撃になっているためデスペルが可能。つまり、バフの押し出しもCLDで可能でバフの全消しもCアビで可能という非常に強力な性能になっている。


管理人考察おススメAF

ファリスは水エンチャントの攻撃力を伸ばすため攻撃力108と最大BRVの低さを補うために最大BRV330を厳選しよう。


まとめ

ファリスは上方修正とLDアビリティ追加により今までの長所を強化しつつ魅了の舞による耐性ダウンとBRV調整が可能になったが、上限突破率が少し低い事からエンチャントはあるものの強サポーター並みの火力となっている。(アタッカー枠としては少しダメージが足りないか。。。)
Cアビやデバフの倍率、バフの押し出しやデスペル、シルドラによるカウンターや分配は非常に強力なので、武器を引けた人は育てても損は全くない。


コメント

コメント:
最終更新:2020年10月16日 09:09