「昔の私とは決別した…もう、帝国とは関係のない人間だ!」


キャラ区分

クリスタル
覚醒 80
攻撃タイプ 魔法
バトルスタイル 被BRV軽減型タンク兼氷エンチャンター
スフィア A(自己強化)・B(防御)・D(味方強化)
おススメAF 攻撃108/最大BRV330
評価 92点

キャラ解説

セリスは魔法攻撃を守る事に特化したタンクキャラ。
上方修正が実施され魔法だけで無く物理攻撃も軽減できるようになり、且つ、上方修正中最大の特徴である氷エンチャントオールを貰い強力なキャラクターへと変貌した。最近ではクルル並みの上方修正の性能となっている。
攻撃面ではLDアビリティで付与されるデバフ効果により、BRVダメージを20%上げる事が出来、相手が行動後カウンターの様にBRV+HP攻撃をし分配まで行う。BRVダメージを上げられる数少ない性能になっているためジャックホープを入手できなかった人は是非セリスのLD手に入れたい。
また、後述するがセリスの代名詞である「魔封剣」のぶっ壊れ強化により氷エンチャントオールが付与されることで味方全体の火力アップにも貢献できる。
防御面としては従来の魔法BRV吸収に加えて、味方全員にHPダメージ30%軽減、自分自身には物理BRVダメージ30%軽減も追加されタンクキャラとしての性能も格段にアップされている。
また、第一アビにHP回復能力が追加され、味方を守る能力にも磨きがかかった。

使い方としてはタンク系なので簡単で、魔封剣のバフの維持、氷耐性ダウンのデバフ、LDで付与されるデバフをそれぞれ管理していけばよい。

通常アビリティ

「シャインエッジ」は5Hitの単体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に6ACTION"最大BRV30%アップ","HPリジェネ"を付与し、相手に"氷耐性ダウン"を付与するもの。
また、与えたダメージの80%を回復する効果(回復上限は対象の最大HPの25%)に加え、与えたダメージの30%、自身のBRVを加算する。

「魔封剣」は味方全体に初期BRVの200%を分配し、2Hitの単体魔法BRV攻撃+HP攻撃を行い、自身に6ACTION"魔法BRV吸収","攻撃力20%アップ"を付与し、相手に4ACTION"ターゲット固定"を付与するもの。
"魔法BRV吸収"がぶっ壊れ級の性能なので必ず維持するようにしたい。

"魔法BRV吸収"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
  • HP攻撃が変化
  • 自身が受けた魔法BRV攻撃を吸収する(ダメージを受けずに自身のBRVを上昇させる)
吸収時に1段階アップし、段階に応じて最大BRVがアップする。最大5段階
  • 自身以外の味方全員が受ける魔法BRVダメージを60%軽減
  • 自身に"物理ダメージ30%軽減"の効果
  • 味方全員に"エンチャント・氷"の効果
  • 味方全員に"HPダメージ30%軽減"の効果
  • "ターゲット固定"を全体に付与

◎HP攻撃+("魔法BRV吸収"付与中に変化)
  • 2Hitの氷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃(BRV攻撃のHIT数が1Hit⇒2Hitに増加し氷属性化し合計BRV威力も中アップ)
  • 与えたHPダメージの10%分自身のBRVをアップさせる⇒与えたHPダメージの20%分BRVを味方全員に加算に変化
  • ターゲットに2ACTION"ターゲット固定"付与
~~~~~~~~~~

Aアビは味方全員の最大BRVを10%アップさせ、ターゲット固定を全体に付与する事が出来る使い勝手のいいもの。
セリスの性能にマッチしており効果期間も5ACTION続くため、バトル中盤~終盤で使っていきたい。

EXアビリティ

「スピニングエッジ」は2Hitの単体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃+5Hitの単体魔法BRV攻撃+単体HP攻撃を行い、自身に5ACTION"ルーンナイト",5ACTION"攻撃力40%アップ"を付与するもの。
与えたダメージの30%BRV加算するためブレイクされるのを防止したり次ターンで高火力を出すことも出来る。
セリスのダメージ源なので溜まったら即使っていこう。

"ルーンナイト"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
  • 魔法攻撃力が30%アップ
  • HP・BRVリジェネの効果
  • 味方全員の最大BRV20%アップ
~~~~~~~~~~

LDアビリティ

性能はぶっ壊れ級(性能がモリモリなので長文になります。)
「フリーズダイブ」は3Hitの氷属性全体魔法BRV攻撃+全体分配HP攻撃+与えたHPダメージの20%分自身のBRVをアップ+8Hitの氷属性全体魔法BRV攻撃+全体分配HP攻撃を行うもの。
また、加えて下記の効果がある。
  • 奪ったBRVを最大BRVを超えて加算する(上限は自身の最大BRVの200%分)
  • 与えた合計HPダメージの50%分味方全員のHP回復(回復量の上限はそれぞれの最大HPの35%分)
  • 与えた合計HPダメージの20%分BRVを味方全員に加算
  • 最初のHP攻撃時に対象に4ACTION"氷耐性ダウン"付与
  • 対象に6ACTION弱体効果"魔導の氷塊"付与
  • 対象に4ACTION"ターゲット固定"付与
  • 自身に付与されている"魔法BRV吸収"を2ACTION延長
  • パッシブ"魔封剣エクステンド"装備時"魔法BRV吸収"の段階を2段階アップ(上限5)

"魔導の氷塊"の性能は以下の通り。
~~~~~~~~~~
  • 対象が受けるBRVダメージ20%アップ
  • 弱体効果"魔導の氷塊"が付与されている対象の行動後、以下の"魔導の氷塊"が発動
  • 自身に自身の初期BRVの100%分BRVを加算し3Hitの氷属性魔法BRV攻撃+HP攻撃
  • 与えたHPダメージの20%分味方全員のHP回復(回復量の上限は、それぞれの最大HPの10%分)
  • 与えたHPダメージの20%分BRVを味方全員に加算
  • この攻撃では吹きとばしは発生しない
~~~~~~~~~~
味方全員のHP回復とBRV加算をしつつ、敵全体に"氷耐性ダウン"、"魔導の氷塊"、"ターゲット固定"を付与し、自身の"魔法BRV吸収"を2段階上昇させることで、セリスが戦いやすい環境を一気に作り出せる。
"魔導の氷塊"は、対象が行動する度に攻撃が発動する弱体効果。これにより、敵の魔法BRV攻撃から吸収したBRVを溢れさせずに吐き出していける。同時に味方全員のHP回復とBRV加算も行ってくれるので、パーティの守り手としてこれまで以上に活躍できるだろう。

その他

CLDは味方全体のHP回復やBRV加算も行うだけでなく、弱体効果"魔導の氷塊"により、コール後も敵が行動するたびにBRV攻撃+HP攻撃が発動する。また、"魔導の氷塊"には受けるBRVダメージ20%アップの効果もあるので、バーストモード直前に付与しておき、瞬間火力を高めるといった用途でも有用だ。
似ている性能としてはジャックのCLDで、ジャックCLDと比べるとセリスのはカウンターダメージがある代わりにBRVダメージアップの倍率を下げたという感じになっている。非常に強力な性能となっている。

Cアビリティは魔法BRVを吸収する効果。魔法攻撃を行う敵相手にはとても刺さる。また味方全体にBRVも分配できるので使い勝手がいい。

おススメAFに関してはセリスはタンク系のキャラという事で攻撃力が低いため、最優先で攻撃108を盛りたい。次いで最大BRV330を盛れればいいだろう。

まとめ

セリスは上方修正内容も申し分なく、キャラの性能も唯一無二の性能を多々持っており、武器を持っておいて間違いなく損はしない。ガチャも天井まで行ってもいいくらい価値があるキャラクターだと思われるため、武器を引けた人はラッキー。
迷わず第3防具まで引き換えて優先的に育てることをおススメ致します。

コメント

コメント:
最終更新:2020年11月16日 11:28