確率
1等 1/10295472
2等 1/735391
3等 1/52528
4等 1/1127
5等 1/72
6等 1/42
5等または6等 1/27

1等

37個から7個とりだす組合せ(377)の計算は
37 × 36 × 35 × 34 × 33 × 32 × 31/(7 × 6 × 5 × 4 × 3 × 2 × 1) = 10295472
1等は、1とおり。1等の確率は、1/10295472

2等

2等は、1等より14倍当たりやすい。
2016年4月8日(金)第155回ロト7の結果
  • 02 09 13 18 22 24 26 (10 37)

  • 02 09 13 18 22 24 26 ← 1等の確率は、1/10295472

  •     09 13 18 22 24 26 10 ← 2等
  • 02     13 18 22 24 26 10 ← 2等
  • 02 09     18 22 24 26 10 ← 2等
  • 02 09 13     22 24 26 10 ← 2等
  • 02 09 13 18     24 26 10 ← 2等
  • 02 09 13 18 22     26 10 ← 2等
  • 02 09 13 18 22 24     10 ← 2等
  •     09 13 18 22 24 26 37 ← 2等
  • 02     13 18 22 24 26 37 ← 2等
  • 02 09     18 22 24 26 37 ← 2等
  • 02 09 13     22 24 26 37 ← 2等
  • 02 09 13 18     24 26 37 ← 2等
  • 02 09 13 18 22     26 37 ← 2等
  • 02 09 13 18 22 24     37 ← 2等

7個のうち、どの1個がはずれるか、7とおり。ボーナス数字は、2とおり。2等の確率は、1等の14倍になります。
7 × 2 = 14

2等の確率は、14/10295472
10295472/14 = 735390.857143

3等

3等は、1等より196倍当たりやすい。
7個のうち、どの1個がはずれるか7とおり。ハズレの数字は、本数字7個でもボーナス数字2個でもないため、28個あります。
37 - 7 - 2 = 28

ロト7の3等は、196とおりあります。
7 × 28 = 196

ロト7の3等になる確率は、196/10295472
10295472/196 = 52527.918367

4等

4等は、1等より9135倍当たりやすい。
7個のうち、どの2個がはずれるか、7個から2個をとりだす組合せは、21とおり。
72 = 7 × 6/(2 × 1) = 21

7個の本数字ではないハズレは、30個ある。
37 - 7 = 30

30個から2個をハズレの数字としてとりだす組合せは、435とおり。
302 = 30 × 29/(2 × 1) = 435

ロト7の4等は、9135とおりあります。
21 × 435 = 9135

ロト7の4等になる確率は、9135/10295472
10295472/9135 = 1127.035796

5等

72分の1で5等当せん。
7個のうち、どの3個がはずれるか、7個から3個をとりだす組合せは、35とおり。
73 = 7 × 6 × 5/(3 × 2 × 1) = 35

7個の本数字ではないハズレは、30個ある。
37 - 7 = 30

30個から3個をハズレの数字としてとりだす組合せは、4060とおり。
303 = 30 × 29 × 28/(3 × 2 × 1) = 4060

ロト7の5等は、142100とおりあります。
35 × 4060 = 142100

ロト7の5等になる確率は、142100/10295472
10295472/142100 = 72.452301

6等

42分の1で当せん。
ロト7の6等は、3つの場合があります。3個しか一致していないが、小さいボーナス数字を適用して当せんできる場合(ハズレの数字は、3個)。3個しか一致していないが、大きいボーナス数字を適用して当せんできる場合(ハズレの数字は、3個)。3個しか一致していないが、両方のボーナス数字を適用して当せんできる場合(ハズレの数字は、2個)。

7個のうち、どの4個がはずれるか、7個から4個をとりだす組合せは、35とおり。
74 = 7 × 6 × 5 × 4/(4 × 3 × 2 × 1) = 35

7個の本数字でも2個のボーナス数字でもないハズレは、28個ある。
37 - 7 - 2 = 28

  • 小さいボーナス数字しか適用できない場合、28個から3個をハズレの数字としてとりだす組合せは、3276とおり。
283 = 28 × 27 × 26/(3 × 2 × 1) = 3276

  • 大きいボーナス数字しか適用できない場合、28個から3個をハズレの数字としてとりだす組合せは、3276とおり。
283 = 28 × 27 × 26/(3 × 2 × 1) = 3276

  • 両方のボーナス数字を適用できる場合、28個から2個をハズレの数字としてとりだす組合せは、378とおり。
282 = 28 × 27/(2 × 1) = 378

ロト7の6等は、242550とおりあります。
35 × (3276 + 3276 + 378) = 242550

ロト7の6等になる確率は、242550/10295472
10295472/242550 = 42.446803

5等または6等

上記のとおり、ロト7の5等は、142100とおりあります。ロト7の6等は、242550とおりあります。
142100 + 242550 = 384650

ロト7の5等または6等になる確率は、384650/10295472
10295472/384650 = 26.765818

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年05月12日 08:21